1033 粒子法に基づく数値造波水槽における水面判定法の改良
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The particle method (SPH and MPS method) shows the good performance to simulate the drastic fragmentation of water. While, the surface tension has not been taken into consideration in the most previous studies on the particle method. Hence, in some previous simulations, it was difficult to reduce effectively the small scale disturbances on water surface including a small fragmentation, although the occurrence frequency of which was not so large. In this viewpoint, the accuracy of the water surface tracking in the scale of particle diameter was not necessarily satisfactory in the previous simulations by the MPS method. In this study, the surface tension model, which is the body-force-type description of the surface tension proposed by Nomura et al., is modified to fit the calculation of the wave breaking and runup process in hydraulic engineering.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-11-22
著者
-
酒井 哲郎
京都大学工学研究科都市環境工学専攻
-
後藤 仁志
京都大学工学研究科都市環境工学専攻
-
後藤 仁志
京大 大学院工学研究科
-
酒井 哲郎
京大 防災研
-
五十里 洋行
(株)ニュージェック
-
橋本 麻未
京都大学大学院修士課程 都市環境工学専攻
-
五十里 洋行
京大
-
橋本 麻未
京大
-
酒井 哲郎
京大 大学院工学研究科
関連論文
- 底泥置換覆砂工法の研究
- 個別要素法への陰解法の導入による数値移動床の改良
- 高次精度差分による位相平均不規則波浪変形計算モデルに関する研究
- 粒子法による直立護岸前面砕波・越波の数値シミュレーション
- 固液二相流型粒子法による大規模土砂崩壊に伴う水面波の発生過程の数値解析
- 固定壁粒子配列に起因する数密度不均質性の改善
- 直立防波堤に作用する衝撃砕波圧に関する研究
- Euler-Lagrange カップリングモデルによる捨石堰の崩壊過程の計算力学的研究
- DISCRETE PROBABILISTIC MODEL OF BED-LOAD LAYER AS GRANULAR ASSEMBLES
- 京都大学地球系専攻・桂キャンパス移転始まる
- 流水表情の数値シミュレーション : 親水都市デザインのためのアメニティー水理学(ながれの表情とアメニティ)
- 流砂・漂砂水理学と粒子法 (複雑流体の数理III)
- 低天端護岸越波過程への数値シミュレーション適用事例
- 水域環境評価への固液混相流モデルの貢献
- 三次元数値移動床による混合粒径シートフロー漂砂の分級過程の解析
- 落水CGの写実性のための粒子法SPS表情モデルの開発
- 1033 粒子法に基づく数値造波水槽における水面判定法の改良
- O-213 3 次元粒子流シミュレーションによる非球形粒子の配列過程
- 個別要素法に基づく移動床シミュレーターのモデル定数の最適化
- 混合粒径シートフロー漂砂の鉛直分級過程
- MPS法の河川・海岸工学的諸問題への適用の試み
- 混相流モデルと個別要素法の融合による高濃度掃流層の数値解析
- デンマーク工科大学ISVA滞在記
- Lagrange型砂粒子運動モデルに基づく数値流砂力学の展開
- 表層せん断を受ける砂層の動的挙動の数値解析
- 浮遊砂の動的応答特性に基づく浮遊時間スケ-ルの推定
- 掃流層における粒子間衝突の流動機構に果たす役割
- 波浪による海底地盤内間隙水圧変動解の適用性と地盤の波状化条件
- AM06-07-020 固液混相流モデルによる投入粒子群の沈降・堆積過程の再現(移動床の流体力学(5),一般講演)
- 斜面上の砕波による乱れ
- 不規則波の水深減少に伴う変形に関する研究
- 3次元固液混相乱流モデルによるシートフロー漂砂の鉛直分級過程の解析
- 津波来襲時のコンテナ群漂流・水没シミュレーション
- 津波防災のための市街地改造計画に対する避難行動シミュレータの貢献
- 海食崖の侵食過程の計算力学のための流体・弾塑性体ハイブリッドモデルの構築
- 防波堤被覆ブロック群の安定性評価のためのワイヤー連結ブロック群シミュレーションの開発
- 粒子法による護岸背後地盤空洞形成過程の数値解析
- 数値波動水槽のための3D-MPS法のGPUによる高速化
- 高次Laplacianモデルを用いた高精度粒子法のスロッシング現象への適用性
- 斜面崩壊誘発型津波の数値解析のための流体-弾塑性体ハイブリッド粒子法の開発
- 被覆ブロック移動予測のためのDEM-MPSハイブリッドモデルの提案
- 領域分割の最適化による3次元CMPS法の並列計算効率の改善
- ブロック群沈降・堆積予測のための3次元固液混相乱流モデルの構築
- 固液混相乱流モデルによるブロック群の沈降・堆積過程の数値シミュレーション
- シートフロー漂砂における鉛直分級過程の高解像度計算
- 防潮堤改修に伴う津波来襲時の砂浜からの群集避難プロセスの改善評価
- 高解像度固液混相流モデルを用いた水中投入ブロック群沈降・堆積過程の数値シミュレーション
- AM06-07-014 河川流砂における掃流層の発達過程(移動床の流体力学(4),一般講演)
- 粒子法によるエプロン上のコンテナ漂流挙動追跡のシミュレーション
- 粒子法による鎖係留浮標シミュレーションの開発
- 粒子流LESによる粒子群の非定常沈降過程の解析
- 高精度粒子法に基づく固液二相流モデルによる山体崩壊津波の発生過程解析
- 高精度粒子法へのSPS乱流モデルの導入による砕波帯内乱流場の解析
- ケーソン式混成堤の大変形解析のための改良型弾塑性MPS法の基礎的検討
- 混合粒径シートフロー漂砂の鉛直分級過程の固液混相型LES
- P-117 粒子流における粒子の挙動 : 個別要素法によるシミュレーションと実験(17. 堆積作用・堆積過程,ポスター発表,一般講演)
- 粒子流LESによる振動流下シートフロー層のレオロジーの位相特性の検討
- 高精度3D-DEM-MPS法による多数粒子群非定常沈降過程の計算力学的検討
- 粒子法型非ニュートン流体モデルによる地滑り津波解析
- 固液混相流解析のためのDEM-MPS連成手法の提案