128 産業廃棄物を配合した赤瓦素地の諸特性(OS 複合材料CMC及びMMC)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Okinawa islands belong to subtropical climate. Okinawa's houses were built by traditional construction style. This style is using traditional red rood tiles which are made from Okinawa-clay, "Kucha". "Kucha" exist a much amount in Okinawa islands, but we don't mine easily. Because it is environmental disruption to mine "Kucha". Then, we try to use industrial wastes to raw material of roof tile, and using them decrease thermal conductivity of roof tile's body. result, the raw material contained fly ash decrease thermal conductivity, 4%, the raw material contained diatomite decrease thermal conductivity 13%. However, they also decrease bending strength remarkably. We are going to improve bending strength.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-11-02
著者
関連論文
- 新規陶磁器原料の利用技術に関する研究--久米島窯業原料の基礎性状について
- 窯業原料調査(その5)与那国島地域
- 128 産業廃棄物を配合した赤瓦素地の諸特性(OS 複合材料CMC及びMMC)
- P36 壷屋焼で使用される沖縄本島北部地域の粘土資源について(ポスター討論)
- 石垣島窯業原料を用いた陶磁器製造技術に関する研究--川平陶石を用いた鋳込成形に関する研究
- アルミニウム合金粉末と陽極酸化処理スラッジの放電プラズマ焼結体のころがり摩耗特性
- 琉球大学工学部機械システム工学科材料システム工学講座材料加工学研究室
- 沖縄産クチャ粘土/アルミナ混合粉体の射出成形とその焼成体の機械的性質
- 1110 瓦工場における生産システムの最適化
- アルマイトスラッジを原料とする射出成形体の作製条件の検討 (特集号 リサイクルと環境問題を考える)
- 301 粘土に石炭灰を複合させた複合成形体の機械的性質(GS 機械材料・工作・生産システム(その1))
- 2741 石炭灰と粘土を用いた放電プラズマ焼結体の機械的性質(S28-3 セラミックスおよびセラミックス系複合材料(3),S28 セラミックスおよびセラミックス系複合材料)
- 235 アルマイトスラッジとアルミニウム粉末の放電プラズマによる複合材料の作製(OS 高エネルギー加工(2))
- 605 産業廃棄物を用いた複合材料のマイクロ波焼結体の機械的性質
- バガスを充てん材として用いたBMCの射出成形技術の開発
- 適応ディジタルフィルタを用いた目づまりによる異常状態のインプロセスセンシング
- 工具内部冷却法によるステンレス鋼切削の工具寿命の向上
- 1536 植物繊維複合材料の射出成形体における成形性向上と高品質化の検討(S11-1 バイオマス由来材料の成形加工と特性評価(1)グリーンコンポジットの成形性と特性評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 406 プレス成形によるグリーンコンポジットの弾性率に及ぼす繊維配向および繊維間の濡れの影響について(高分子/高分子基複合材料)
- プレス成形によるケナフ繊維と生分解性樹脂の複合材料作製と曲げ弾性率の検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2119 バガス繊維による生分解性複合材料のアルカリ処理効果の検討(S23-3 グリーンコンポジットの機械的性質(2),天然繊維,リサイクル,S23 グリーンコンポジットの最前線)
- 2115 バガスとポリプロピレンによる射出成形体の機械的性質に及ぼす成形条件の影響(S23-2 グリーンコンポジットの機械的性質(1),S23 グリーンコンポジットの最前線)
- 2114 ケナフとポリプロピレンによる軽量複合ボードの機械的性質に及ぼす成形条件の影響(S23-2 グリーンコンポジットの機械的性質(1),S23 グリーンコンポジットの最前線)
- バガス繊維による複合材料の射出成形体の曲げ弾性率について(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- バガス繊維と生分解性樹脂による複合材料の曲げ弾性係数について(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- バガス繊維と生分解性樹脂による複合材料の作製と強度の検討(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- バガス繊維で強化された射出成形体の機械的性質の評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 234 放電プラズマ焼結法による機能性複合材料の作製(OS 高エネルギー加工(2))
- 132 石炭灰と粘土を複合化させた焼結体の機械的性質(OS 粉末加工(2))
- 602 マイクロ波燒結によるセラミックスの微視的組織と機械的性質
- 粘土とアルマイトスラッジを用いた複合材料焼成体の機械的性質の改善
- 粘土とアルマイトスラッジを用いた複合材料焼成体の機械的性質の改善(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 品質工学の手法を用いた赤瓦工場の生産工程の最適化
- オーステナイトステンレス鋼溶接金属表面の粒界移動について
- オーステナイトステンレス鋼溶接金属の粒界移動シミュレーション
- 球状セメンタイトを含む鋼の被研削性
- 大東島地方における石灰岩の性状について
- 地域資源による酸度矯正技術開発--県産石灰岩の酸度矯正資材としての評価
- 窯業原料調査(その4)宮古島地域
- 窯業原料調査(その3)石垣島、竹富島地域
- 窯業原料調査(その2)沖縄本島北部地域
- 窯業資源調査--エネルギー分散型蛍光X線装置による迅速分析法の検討
- 赤瓦の断熱特性の測定に関する研究
- 窯業土石製造業者の技術実態調査
- 環境に適した製品創製のための腐食環境予測・評価システムの開発(その2)SPCC材腐食について
- 環境に適した製品創製のための腐食環境予測・評価システムの開発(その1)腐食環境因子測定について
- 廃棄物の利用技術に関する研究開発(2)廃瓶ガラスの透水性素地への利用技術に関する研究開発
- 廃棄物の利用技術に関する研究開発(1)廃瓶ガラスの保水性素地への利用技術に関する研究開発
- 新規陶磁器原料の利用技術に関する研究
- 瓦等の押出成形製品の成形条件に関する研究
- 亜熱帯地域における機能性屋根材に関する研究開発--機能性屋根材素地の混合に関する研究
- 廃棄物を利用した景観材料製造技術に関する研究--廃棄物を利用した透水性材料の製造に関する研究
- 亜熱帯地域における機能性屋根材に関する研究開発--機能性屋根材試作に関する研究
- オーステナイトステンレス鋼溶接金属の粒界移動に及ぼす因子について
- プラズマ溶射皮膜の研削加工による仕上面粗さの改善
- オーステナイトステンレス鋼溶接熱影響部の結晶粒成長に及ぼす塑性ひずみの影響
- 129 Al_20_3スラッジとAl粉末の放電プラズマ焼結体の機械的性質(OS 複合材料CMC及びMMC)
- 302 マイクロ波焼結による緻密化プロセス(OS 高エネルギー加工)
- 713 バガス繊維を用いたBMCの射出圧縮成形に関する研究(生産加工II)
- アルマイトスラッジを充てん材として用いた BMC 複合材料の射出成形
- 215 粘土とスラッジを用いたセラミックスの射出成形技術の開発(G.S. 計測・評価)
- 301 バガスを用いたカーボンセラミックスの作製(生産加工I)
- バガス繊維を用いた複合材料の最適射出成形条件の検討
- アルマイトスラッジを複合材の充てん材として用いた射出成形
- さとうきびバガスを用いた射出成形技術
- アルミナ射出成形品の品質に及ぼす因子の影響
- クチャ粘土を用いた射出成形技術の開発
- ニューラルネットワークによる切削工具摩耗状態の推定
- 二相金属の研削仕上げ面粗さのスペクトル解析
- 鋼のオーステナイト相の変態によって生成する各種組織の研削特性 : 恒温変態によって生ずるベーナイト組織の被研削性(第1報)
- 放電プラズマ焼結法を用いた多孔質機能材料に関する研究(1)
- 重回帰モデルによる鋼の研削抵抗の統計的解析
- 石炭灰の利用技術に関する開発研究--石炭灰のプレス成形品への利用に関する研究
- 425 石炭灰にアルマイトスラッジを複合化させた放電プラズマ焼結体の機械的性質(セラミック/セラミック基複合材料)
- 210 月桃繊維を用いた複合材料射出成形体の機械的性質(高分子/高分子基複合材料)
- 重回帰モデルによる鋼の研削仕上げ面粗さの統計的解析
- 225 Al粉末とアルマイトスラッジを用いた放電プラズマ焼結体のころがり摩耗試験とFEM解析(粉末成形とその評価(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 224 バガス灰と炭化バガスを用いた放電プラズマ焼結体の機械的性質(粉末成形とその評価(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 粗砕石灰岩による低コストで持続性が高い酸性矯正技術