D204 水素燃焼タービンの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes "Development of Hydrogen Turbine" which was sponsored by NEDO. The main result was the selection of optimum high efficiency cycle which goes beyond the target HHV 60%. This cycle was dervied from Dr. Jericha's cycle and modified to more efficiency cycle. 1/3 scaled 1^<st> vanes & blades and combustor were manufactured and tested under 1700℃. This result showed good verification. After this development we are now starting new project using the similar cycle which uses methane as a fuel instead of hydrogen. New project can be applied to real society earlier and give technical contribution to "Development of Hydrogen Turbine" in future.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-10-30
著者
関連論文
- CO_2回収対応クローズド型高効率ガスタービンシステムの研究
- CO_2 回収対応高効率クローズドガスタービンシステムの検討
- B-11 CO_2回収対応高効率クローズドガスタービンシステムの検討(ガスタービンシステムI)
- D205 クローズド型高効率ガスタービンシステムの検討
- 舶用ガスタービンの将来
- 舶用ガスタービンMFT8
- WE-NET水素燃焼タービンの開発
- 三菱26MW級高効率ガスタービンMFT8を用いたコンバインドサイクル設備
- ポンプ駆動用MFT-8L形ガスタービンの軸系設計(潤滑油と軸受に関する技術動向)
- 『地方委員会主催:2005年度第2回見学会および技術フォーラム』報告記
- 106 水素燃焼タービンシステム(FM-1 ガスタービンの性能向上)
- D204 水素燃焼タービンの開発
- 大型排水機場向け新技術の開発 (流体機械特集)
- 水素酸素燃焼技術
- ポンプ駆動用MFT-8L形ガスタービン
- TSL-A"飛翔"主機関MFT8と舶用ガスタービンの将来(船舶用ガスタービンとその応用)
- 3. 産業用ガスタービン(1997年第42回ASME国際ガスタービン会議)