473 急速進行型の間質性肺炎で死亡した慢性関節リウマチ(RA)の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 1994-08-30
著者
関連論文
- 115 慢性関節リウマチのBOOP様肺病変
- 194 閉塞性換気障害を呈し、気管支鏡的ポリペクトミーが奏効した気管内多発性乳頭腫の一例(症例 (VII))
- 21 肺異型腺腫様過形成の超微形態像 : 腺癌・腺腫との比較検討
- 320. 肺のpapillary adenomaの一例(呼吸器VIII)
- 9.Papillary adenomaの1例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 319. 低血糖(IGF-II:高値)を伴った巨大胸膜中皮腫の1例(中皮・体腔液II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 436 急性大動脈弁閉鎖不全を合併し、緊急大動脈弁・僧帽弁置換術を施行した慢性関節リウマチの一例
- 示-52 開胸肺生検にて診断された Necrotizing Sarcoid-like Granulomatosis の 1 例(気道異物・肉芽腫)
- Ha-1 悪性転移性肺腫瘍が疑われた多発性肺平滑筋腫の1例
- 3.SLEにおける免疫異常とT, B細胞ネットワーク(自己免疫疾患における免疫ネットワーク)
- 257 SLEのB細胞機能に関する研究(自己免疫)
- 152 自己抗体産生機序に及ぼすSLE抗リンパ球抗体の影響(自己免疫1)
- Overlap症候群の診断基準 (内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (膠原病)
- 481 PEFモニタリングにおける自己中断 (ドロップアウト) に関する検討
- 480 薬剤室との連携による喘息自己管理指導プログラムの運用
- 257 膠原病患者における suppressor factor の検討(抗体産生と抑制)
- 臭化ジスチグミンにより低コリンエステラーゼ血症を来し急性呼吸不全を呈した1例
- 87 YAG レーザー照射により一時的に消退した下行結腸癌術後縦隔リンパ節転移気管浸潤の 1 例(YAG レーザー)
- B-7 胸腔鏡手術を行った気管支性嚢胞の 4 例(気道再建 1)
- 473 急速進行型の間質性肺炎で死亡した慢性関節リウマチ(RA)の3例
- 36 気管支喘息発作における血清クレアチニンキナーゼ(CK)値の検討
- 高 CEA 血症を呈した肺カルチノイドの 1 例
- P-226 血中IGF-II高値を伴い低血糖発作を示した限局性胸膜中皮腫の1手術例
- P-66 高 CEA 血症を呈した肺カルチノイドの一例(示説 6)
- 264 SLEの自己抗体産生機序に及ぼすリンパ球抗体の影響II : 抗DNA抗体産生について(抗体産生と抑制)
- 2 サプレッサーT細胞機能 : SLE抗リンパ球抗体感受性T細胞 subset の分離と機能(1 ヒトの免疫機能の測定法)
- 250. 老化における免疫異常の研究(老化・腫瘍・遺伝)
- 186. SLE の自己抗体産生機序に及ぼす抗リンパ球抗体の影響(自己免疫)
- 49 全身性エリテマトーデス(SLE)における中枢神経系(CNS)病変のMagnetic resonance imaging(MRI)による検討
- 61 SLEマーカー抗体陽性の古典的慢性関節リウマチの2例
- O106 気管支喘息患者の臨床上の特徴とSTAI(State-Trait Anxiety Inventory)との関連について
- 502 60歳以上で喘息症状を初発した患者群の喀痰を中心とした検討