255 気管支喘息以外の慢性閉塞性肺疾患における喀痰中Creola bodyについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1988-08-30
著者
-
牧野 荘平
獨協医科大学
-
本島 新司
獨協医科大学アレルギ-内科
-
来栖 博
獨協医科大学アレルギー内科
-
緒方 英嗣
獨協医科大学 アレルギー内科
-
緒方 英嗣
獨協医科大学アレルギー内科
-
大塚 智博
獨協医科大学アレルギー内科
-
福田 健
獨協医科大学
関連論文
- 日本人健常者のピークフロー標準値
- 日本アレルギー学会の "喘息の診断および治療のガイドライン" (1993年) についてのアンケート調査結果
- 357 気管支喘息患者における PEF の変動
- 2. 顆粒球の浸潤と鼻・下気道粘膜過敏性 (10 顆粒球の浸潤と鼻・下気道粘膜過敏性)
- 218 気管支喘息喀痰中の好酸球生存延長活性の存在とサイトカインの関与
- 371 特異抗原添加単核球培養上清中好酸球遊走活性に及ぼす単クローン性抗体Leu-3a,Leu-2aの影響
- 369 IgG刺激モルモット好酸球による気道上皮傷害の誘導 : 第2報
- 364 PAFの好酸球遊走活性化作用におけるGTP結合蛋白の関与
- 254 新しい抗PAF薬Y-24180のPAF惹起ヒト好酸球遊走抑制効果の検討
- 80 気管支喘息患者喀痰中の好酸球生存延長因子の存在
- 176 MDI吸入指導における吸入練習用ホイッスルの有用性 : スパイロメーターによる臨床評価
- 382 反復抗原吸入能動感作動物における delayed phase 気道反応性に対する柴朴湯 (TJ-96) の影響
- 320 気管支喘息患者における Tリンパ球サブセットと EG2 陽性好酸球の解析
- 316 サイクロスポリンA の抗原添加単核球培養上清中好酸球遊走活性に及ぼす効果
- 315 抗原添加単核球培養上清の Boyden チャンバー下室内好塩基球抗原刺激による好酸球遊走能の促進
- 314 特異的抗原刺激による喘息患者単核球よりの Eo-CSF および ECF 産生に関する検討
- 93 臭化フルトロピウムにより著明な嘔気・便秘を呈した慢性肺気腫の1例
- 新しい IgE 抗体測定法, AlaSTAT の有用性の検討
- 411 経口テオフィリン製剤(ユニフィル【○!R】)における抗炎症効果
- 111 In situ hybridization 法による喘息患者気管支粘膜組織におけるIL-5・mRNA の検出
- そばアレルギー症の研究 : 第3報 職業性そばアレルギー症について
- 気管支喘息の心理的プロフィール : 第1報 : 気管支喘息重症度別検討
- 235 ピークフロー及び1秒量の最善値の検討 (第4報) : high dose BDIとsalbutamol MDI投与による気道閉塞への効果
- 234 ピークフロー及び1秒量の最善値の検討 (第3報) : high dose BDIとsalbutamol MDI投与による気道閉塞への効果
- 99 胸部CTによって慢性の炎症所見を認めた成人喘息患者群の検討 : 第2報
- 17 ピークフロー及び1秒量の最善値の検討 (第2報) : salbutamolによるネブライザーの反復吸入とMDIの反復吸入との効果の比較
- ハチアレルギー患者における急速減感作療法(Rush Immunotherapy;RIT)の臨床的効果
- 245 抗原溶液に対する全血ヒスタミン遊離試験の臨床的検討
- Tumor Necrosis Factor-Alphaによるヒト好酸球遊走反応
- 168 Rush immunotherapy施行前後における抗原添加単核球由来好酸球遊走活性の経時的変化
- 493 喘息患者BALFによる好酸球接着能増強効果の検討
- 492 各種疾患における好酸球上接着分子発現の検討
- 427 急速減感作療法が有効であったスギ花粉症の1例
- 358 シアリルルイスXアナログ投与による好酸球浸潤の抑制
- 8 気管支喘息患者におけるヒト単核球上の接着分子発現についての検討
- 253 気管支喘息におけるNKH477の気管支拡張効果の検討
- 159 気管支喘息における合併肺気腫の鑑別基準
- 323 気管支喘息における急性気道収縮に対するfenoterolおよびoxitropiumの併用効果
- 消化器症状で発症し副腎皮質ステロイドが著効した Lupus Cystitis の1例
- 74 喘息患者気管支粘膜組織におけるIL-5mRNA発現とIL-5産生
- 2. 比重多様性 : 好酸球増多性疾患における好酸球比重分布と比重による機能的多様性 (5 PIE症候群と好酸球の多様性)
- 311 喘息患者家屋の冬期室内塵中のダニ抗原量の測定
- 91 低比重好酸球と正常比重好酸球よりの ECP遊離におけるサイトカインの影響
- 90 Idiopathic Hypereosinophilic syndrome (IHES) 患者の血清 ECP と好酸球
- 5. 好酸球,マクロファージと気道上皮細胞 (6 気道上皮細胞, 血管内皮細胞, 繊維芽細胞と炎症相互作用)
- 292 モルモット好酸球上におけるhuman IL-5、human GM-CSF結合能を有するreceptorの存在
- 223 気管支喘息における血清及び喀痰中のEosinophil Cationic Protein(ECP)濃度の検討
- 397 気管支喘息患者喀痰中TGF-β_1による喀痰中好酸球生存延長活性の抑制
- 5 気管支喘息患者血清のECPおよびMPO値
- 高齢者および喫煙者における血清可溶性インターロイキン-2受容体濃度の高値
- 164 好酸球Major Basic Proteinのβ-adrenergic responseに対する影響
- 480 Eosinophil peroxidaseのβ受容体・adenylate cyclase系に対する影響
- 322 気管支喘息発作時における気道上皮の剥離とβ刺激吸入剤による呼吸機能改善の関係
- 199 当科における喘息死とnear death症例の検討
- 297 気管支喘息患者喀痰中soluble interleukin 2 receptorの測定
- 358 モルモット実験喘息におけるロキシスロマイシン (ルリッド^) の影響
- 228 気管支喘息患者における抗原吸入誘発時の血清中 soluble IL-2 receptor の変動
- 26 Eosinophil peroxidase の cyclic AMP 産生に与える影響
- 20 IgG 刺激モルモット好酸球による気道上皮傷害の誘導
- 175 気管支喘息患者血清中solbule interleukin2 receptorの測定
- 30 好酸球塩基性顆粒蛋白のモルモット肺β受容体に対する影響
- 気管支喘息患者の血清中好酸球顆粒蛋白 Eosinophil Cationic Protein の検討
- 258 気管支喘息患者及び妊婦の血清中好酸球顆粒蛋白(ECP)の測定
- 65 運動誘発性喘息におけるイブジラスト(ケタス【〇!R】)の抑制効果
- 243 気管支喘息患者における治療量ステロイド剤投与による自覚症状および呼吸機能の改善
- II-C-44 長期入院結核患者の心身医学的考察(呼吸器IV)
- 189 気管支喘息発作, 気道上皮剥離, 好酸球活性化の関係について
- 177 ユスリカ皮膚反応と一症例
- 78 感作モルモットにおける遅発型気道反応の出現と気道過敏性についての検討
- 73 モルモット実験喘息における気管組織好酸球浸潤に対する柴朴湯の影響
- 36 気管支喘息患者の肺胞マクロファージの微細構造とその構造におよぼすPAFの影響について
- 148 気管支喘息患者の肺胞マクロファージの微細構造の検討(BAL (1))
- 302 気管筋のGlucocorticoid receptorの性質
- 301 気管筋におけるGlucocorticoid receptorの存在
- 142 気管支喘息患者の気管支粘膜における好酸球浸潤と呼吸機能およびその微細構造の検討
- 131 気管支喘息患者の呼吸困難発作と情動の関与についての検討
- 47 多核白血球遊走因子(fMLP)モルモット気管内注入によるPAF阻害剤(CV3988), 5-lipoxygenase阻害剤(AA-861)の肺組織変化への影響
- II-E-10 某特別養護老人ホームにおける老人性痴呆の実態について(老年病)
- 212 ラテックスアレルギーの一例
- 気管支喘息における血清および喀痰 Eosinophil Cationic Protein濃度の測定
- 5. 気道炎症とPF (15 ピークフローをめぐって)
- 気管支喘息患者喀痰中可溶性インターロイキン-2受容体の測定
- 271 気管支喘息・慢性肺気腫・喘息様発作を伴う慢性肺気腫の fenoterol hydrobromide および ipratropium bromide 吸入に対する反応性の検討 : 第2報
- 191 運動誘発喘息における遅発型反応出現,気道過敏性亢進及び,喀痰中Creola bodyの出現に関する検討
- 急性喘息発作時におけるCreola Bodyと喀痰中Eosinophil Cationic Proteinの関係およびその臨床的意義
- 175 気管支喘息・慢性肺気腫・喘息様発作を伴う慢性肺気腫のfenoterol hydrobromideおよびipratropium bromide吸入に対する反応性の検討
- 気管支喘息患者における喀痰中Creola Bodyの出現と気道過敏性の関係について
- 261 気管支喘息患者喀痰中のmajor basic protein, 分泌型IgA, IgGおよびアルブミン濃度の関係
- 257 抗原吸入誘発後の喀痰中major basic protein (MBP), eosinophil cationic protein(ECP)及び血清中ECPの変化について
- 247 発作入院後連日喀痰中Creola bodyと血中, 喀痰中eosinophil cationic protein濃度を測定した気管支喘息の1例
- 360 HVJ感染におけるモルモットの気道反応性の変化について
- 277 抗原吸入感作モルモットの気管及び気管支平滑筋標本での、アナフィラキシーによるβ2アドレナリン刺激薬弛緩効果低下の検討
- モルモットを用いての実験的スギ花粉症及び花粉喘息モデルの作成とHomocytotropic Antibodyの解析
- 283 気管支喘息患者におけるPEFの変動 (4) : PEFは自覚症状をどの程度反映するか?
- 567 気管支喘息患者におけるPEFの変動 (3) : "胸苦しい"、"痰"の点数化による影響
- 96 気管支喘息患者におけるPEFの変動 (2)
- 3-ii) 自覚症状との比較 (PEFによる気管支喘息の管理)
- 30 喘息患者の気管支粘膜における活性化好酸球についての検討
- 3. モルモット喘息モデルにおける免疫抑制薬の効果とヒト喘息治療への応用 (VII 免疫抑制療法の基礎と治療の進歩)
- 414 喘息患者気管支粘膜組織における接着蛋白分子ICAM-1の発現と症状との関連性