実験的過敏性肺臓炎の免疫組織学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
モルモットを用いて, 実験的に過敏性肺臓炎を作製し, 免疫組織学的な検討を加えた.感作抗原には, bacterial α amylase (BαA)を利用し, 感作は5回筋肉内注射を行い, 誘発のための最終暴露を経気道的に2週間連続吸入を行った.経時的組織変化は, 4つの時期にわけることができた.すなわち(1)急性期(気管支肺炎様期):細気管支を中心とする急性炎症.(2)胞隔炎形成期:肺胞壁にリンパ球, 形質細胞の浸潤を伴う胞隔炎像が現れる.(3)肉芽腫形成期:胞隔炎と共に肉芽腫様変化がみられる.肉芽腫は, リンパ球, 組織球, 形質細胞よりなる.(4)肉芽腫吸収期:肉芽腫様変化がみられなくなる.組織学的に得られた結果とPAP法を用いて, Igの沈着分布との比較を行った.気管支肺炎様期と胞隔炎形成期では, 胞隔炎を示す肺胞壁に沿ってIgGの沈着が多くみられたが, 肉芽腫様変化を示す部位には沈着がみられなかった.これは, 胞隔炎形成にはimmune complexの関与が考えられたが, 肉芽腫形成には体液性免疫だけでは考えにくく, 細胞性免疫やその他の機序の関与をさらに検索する必要がある.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1984-05-30
著者
関連論文
- 原発性肺線維肉腫の1例
- 脳・神経系腫瘍の術中迅速診断 : Crush法による細胞診断
- 391 気管支粘表皮癌5症例の臨床的検討
- 201 末梢発生肺癌の細胞診 : 細気管支肺胞癌の喀痰細胞診
- 実験的過敏性肺臓炎の免疫組織学的研究
- 40.実験的過敏性肺臓炎の免疫組織学的研究 : 肉芽腫形成期における体液性免疫の関与( アレルギー免疫病の実験モデル)