Papaverine によるヒスタミン遊離抑制とその作用機序について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.papaverine は, compound 48/80 や抗肥満細胞血清などの種々なヒスタミン遊離物質によるヒスタミン遊離を抑制したが, 抑制に要する papaverine の濃度は遊離物質の種類によって著しい差があった.2.compound 48/80のヒスタミン遊離を抑制する papaverine の作用は, Ca^<++>の不在下に最も著明であるが, Ca^<++>の増加とともに減弱した.しかし, Ca^<++>が存在しても papaverine の作用時間を長くするとヒスタミン遊離抑制がみられた.Ca^<++>と同様な効果はBa^<++>やMg^<++>にもみられた.3.compound 48/80によるヒスタミン遊離に対する papaverine の抑制効果は, compound 48/80の濃度を増加しても変らなかった.また papaverine を作用させた細胞を1回洗うとヒスタミン遊離能が復帰した.4.papaverine は単核球および Ehrlich 腹水癌細胞の Con A による cap 形成を阻害した.またリボソームや Ehrlich 細胞の膜流動性を低下させ, 赤血球からのリゾレシチンによる K^+ の遊出を阻止した.以上の結果は, papaverine の細胞膜安定化作用がヒスタミン遊離抑制に関連していることを示唆している.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1977-06-30
著者
関連論文
- 122. Sprague-Dawley rat における受身即時型過敏症の検討 : 加令による mast cell の増加と PCA 反応性の変化(老化・腫瘍・遺伝)
- 131. homocytotropic antibody による mast cell の脱顆粒および histamine 遊離に及ぼす薬物の影響(抗アレルギー剤)
- 5. ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離の cepharanthine による抑制作用(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離のCepharanthineによる抑制作用
- 56.concanavalin Aによるカルシウム依存のヒスタミン遊離とphosphatidyl-serineおよびATPによるその増強(ケルカルメディエーター)
- 154. ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離のパパベリンによる阻害(Chemical mediators)
- 2.ラット肥満細胞膜における免疫グロブリン成分について(4 肥胖細胞好酸球とアレルギー : セッション2肥胖細胞)
- (38) Adenosine-5'-triphosphate (ATP) によるヒスタミン遊離(化学作用物質)
- 38.Adenosine triphosphate(ATP)によるヒスタミン遊離(化学作用物質)
- 115 肥満細胞の膜表面におけるフィブロネクチン様成分について(免疫グロブリン)
- 21. ヒスタミン遊離機構解明への細胞融合法の適用(chemical mediators)
- Papaverine によるヒスタミン遊離抑制とその作用機序について
- 3.ラット肥胖細胞のアレルギー性崩壊におよぼす因子(4 肥胖細胞好酸球とアレルギー : セッション2肥胖細胞)
- Toluene中毒時尿中馬尿酸の定量に関する研究