412 特異IgE抗体価検査法の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1999-09-30
著者
-
畑 三恵子
日本医科大学皮膚科
-
立原 利江子
日本医科大学 皮膚科学教室
-
沼野 香世子
日本医科大学第二病院皮膚科
-
畑 三恵子
日本医科大学付属第二病院皮膚科
-
畑 三恵子
日医大第二皮膚科
-
沼野 香世子
日医大第二皮膚科
-
立原 利江子
日医大付属皮膚科
-
川名 誠司
日医大付属皮膚科
関連論文
- 小児に発症したSLEの1例
- タンニン酸染色法によるTreponema pallidumの電顕的観察
- 画像による皮膚色測定装置の皮膚科治療への応用
- 皮膚色測定装置の開発とその皮膚科治療への応用
- 蕁麻疹, 湿疹・皮膚炎に対する塩酸アゼラスチンの臨床的検討 : 特に他剤無効例に対する塩酸アゼラスチンの有用性の検討
- 新生児皮膚疾患 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part5 新生児 疾患)
- 低出力レーザーの星状神経節照射治療効果 : イメージカラーメーターを用いた検討
- 陰嚢部リンパ液漏出症の1例 : 第457回東京地方会
- ニューキノロン系外用抗菌剤の尋常性〓瘡に対する治療効果 : 各種抗生物質内服との併用
- BCG接種後に生じた皮膚結核性肉芽腫の2例
- 色素失調症の1例と本邦報告例の皮膚外合併症について
- 脂腺母斑症候群
- アトピー性皮膚炎におけるトシル酸スプラタストの作用 : 臨床症状(重症度別,部位別)の改善と免疫パラメーターの変化との関連について
- 基底細胞母斑症候群の1例
- アトピー性皮膚炎と誤診されやすい疾患
- Image Colorimeter による皮膚色の定量 : 第1報
- ウルトラパルス炭酸ガスレーザーを用いた陥入爪の手術療法
- 469 皮膚固有Tリンパ球培養におけるフローサイトメトリーでの解析と病理組織学的検討
- 657 27年間のペニシリン系・セフェム系抗生物質の薬疹例
- 小麦による食物アレルギー
- 当科における小児アトピー性皮膚炎
- アトピー性皮膚炎患者における抗黄色ブドウ球菌外毒素特異的IgE抗体の測定 : 重症度別の比較検討
- 軟線維腫様外観を呈した石灰化上皮腫の1例
- クロラムフェニコールによるアレルギー性接触皮膚炎
- ヒョウヒダニ抗原の混入によるネコ抗原特異IgE抗体測定結果の偽陽性
- 412 特異IgE抗体価検査法の比較
- 656 当科における固定薬疹の統計
- マイボーム腺癌の1例
- 多発皮膚転移により発見された腎癌の1例
- A case of malignant fibrous histiocytoma.