前立腺病変で発症したWegener肉芽腫症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 2003-03-30
著者
-
紙森 隆雄
淀川キリスト教病院呼吸器内科
-
藤川 晃成
淀川キリスト教病院呼吸器内科
-
藤原 寛
大阪市立大学大学院 運動生体医学
-
藤原 寛
淀川キリスト教病院呼吸器センター
-
住谷 充弘
淀川キリスト教病院呼吸器内科
-
紙森 隆雄
淀川キリスト教病院呼吸器センター
-
藤原 寛
大阪市立大学 大学院医学研究科運動生体医学
関連論文
- 輸入上海ガニが原因と考えられるウエステルマン肺吸虫の集団感染例
- 246 運動誘発喘息の重症度を規定する因子の検討
- 6.虚弱高齢女性の運動能力と筋肉量・筋力との関係(第18回日本体力医学会近畿地方会)
- 397. 若年肥満者の血中アディポネクチンにおよぼす持久的トレーニングの影響(体液・内分泌)
- 180.若年期肥満者の体組成と血中アディポサイトカインとの関係(体液・内分泌)
- 63.漸増負荷掌握運動時における前腕活動筋内酸素化レベルの動態について(運動器)
- 3.肺癌に伴う肺梗塞の1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 3.破骨型多核巨細胞の出現を伴った,末梢型肺原発腺癌の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 28. 肺癌・器質化肺炎との鑑別を要した肺MALTリンパ腫の1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 53.病理診断に難渋した肺内間葉系腫瘍の1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 45. 多房性胸腺嚢胞の1切除例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 6. 限局性間質性陰影内に発生した肺腺癌の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 好中球・肺胞マクロファージの活性酸素産生に及ぼす甲状腺ホルモンの効果
- 運動時の換気とガス交換
- 慢性閉塞性肺疾患
- 19. 在宅高齢者の下肢筋量および筋力と体力の関連性(第17回日本体力医学会近畿地方会)
- 260 気管支喘息患者末梢血多形核白血球からスーパーオキサイド産生に与えるロキシスロマイシン(ルリッド^【○!R】)内服の影響
- 259 気管支喘息患者末梢血白血球のsuperoxideおよびcytokineの産生roxithromycinの影響について
- 419 成人気管支喘息患者における減感作療法の臨床的効果について
- 9. 気管支鏡下フィブリン糊注入にて治療した気管支胸膜瘻の 1 例(第 42 回近畿気管支鏡懇話会)
- 356 経気道的エラスターゼ注入モルモットモデルにおける抗コリン剤の効果
- OR1-2 胸膜疾患の診断における細径硬性鏡を用いた胸腔鏡検査の有用性(胸腔鏡1,一般口演1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肥厚性硬膜炎を合併した Wegener 肉芽腫症の1例
- 15.当院におけるCTガイド下気管支鏡検査の現状(第84回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- アメーバ性肝膿瘍の胸腔内穿破による膿胸の1例
- 8. ゲフィチニブ耐性となった術後肺腺癌に対し,パクリタキセル併用下でのゲフィチニブ再開が奏功した1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 29.肺癌骨髄転移をきたしゲフィチニブが奏功した1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 19. 胸痛を機に診断された成人Langerhans細胞組織球症の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 前立腺病変で発症したWegener肉芽腫症の1例
- 小型肺癌に対する術中エコーの施行例
- glandular papillomaの1例
- 19.胸膜引き込みを伴った野口A型小型肺腺癌の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 48.小型末梢性肺腫瘤の局在診断に対する術中胸腔鏡下超音波の使用(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 25.4年間の経過観察後診断された両側小型肺癌の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 41. pn2の診断に難渋したGGO像を呈する肺腺癌の1例
- 29. 肺尖部肺癌との鑑別を要したsolitary fibrous tumor of the pleuraの1例
- 傍腫瘍性小脳変性症(Paraneoplastic Cerebellar Degeneration:PCD)を合併した肺小細胞癌の1症例
- P-9 小細胞癌の部分像を伴う肺腺癌の2例(示説,病理,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-650 アムルビシンを長期に投与している再発胸腺LCNECの一例(縦隔腫瘍5,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-344 肺癌との鑑別を要した肺野腫瘤性病変の検討(一般演題(ポスター)36 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療3,第48回日本肺癌学会総会号)
- 144) 肺動脈造影で病変に著明な左右差を認めた肺動脈血栓症の一例
- 82 気管支鏡下にフィブリンのりを注入した手術困難な気管支胸膜瘻の 2 例(気管支瘻 2)
- W4-4 胸膜疾患の診断および治療における局所麻酔下胸腔鏡の有用性(局所麻酔下胸腔鏡の標準化,ワークショップ4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P3-3 亜々区域支発生気管支顆粒細胞腫の一切除例(気管支腫瘍,ポスター3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺小細胞癌に対するCisplatin, Etoposide, Ifosfamide併用化学療法の検討(第2報)
- 548 肺小細胞癌に対するCisplatin. Etoposide, Ifosfamide併用化学療法の検討
- 当教室で経験した悪性中皮腫8例の臨床的検討
- 111 Immunocompromised Host に出現したび慢性の胸部異常陰影に対する BAL の有用性と限界(BAL 2)
- 8. 肺門部上皮内癌に対する Nd-YAG レーザー治療の 1 治験例(第 35 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 気管支鏡検査といたわり
- 8. 成人にみられた気道内異物の 2 例(第 54 回日本気管支学会近畿支部会)
- 骨、骨髄転移の診断におけるMRIの有用性 : MRI
- 2. 筋萎縮性側索硬化症 (ALS) に合併した気管軟化症の 1 例(第 51 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 19. 中枢部気管支病変を呈し気管支鏡がなされるまで診断困難であった結核 4 症例の検討(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 91 肺癌化学療法へのSubrenal Capsule Assay : SRCAの応用と限界
- 173 ステロイド依存性喘息及び不安定慢性喘息における高用量ベクロメサゾン吸入療法
- 41 運動誘発喘息におけるイブジラスト長期投与による予防効果
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 37.小細胞肺癌に対するCarboplatin(CBDCA),Etoposide(VP-16)併用化学療法の臨床的検討
- 473 人気管支平滑筋に対するロイコトリエン受容体拮抗剤, ONO-1078の効果
- 8. Endobronchial granular cell tumor の 1 症例(第 38 回近畿気管支鏡懇話会)
- 574 胸腔内抗癌剤投与による癌性胸膜炎の治療
- 救急外来における市中肺炎患者に対する血液培養の検討
- 繰り返し経気管支肺生検を行い診断しえた血管内大細胞型B細胞リンパ腫の1例