ボンドグラフによる生体内流れの解析 : 流体工学,流体機械
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bond graph is a method to simulate the dynamic behavior of mechanical, hydraulic and electric systems from the viewpoint of energy flow. It is well known that this method is effective to the analysis of non-linear systems. In this paper, the bond graph was applied to the analysis of biological flows, i. e., the unsteady flows in the flexible tube with the stenosis, bifurcation and leakage through the wall. The numerical results showed that this method is applicable to the analysis of biological flows and the satisfactory results can be obtained even if the mesh division is coarse enough.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2001-08-25
著者
関連論文
- 誘導場による感性の評価 : 視線の集中に関する考察(機械力学,計測,自動制御)
- におい物質を含んだ気体の流れが水晶振動子においセンサーに及ぼす影響について(機械力学,計測,自動制御)
- 318 水晶振動子によるにおい計測に関する研究
- 粘弾性流体の曲がり管内脈動流における壁面圧力変動
- 高レイノルズ数領域でのビンガム塑性流体の脈動流れにおける壁面圧力変動
- 壁面の振動モードの違いが伝熱促進に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 408 生物対流の基礎的な特性に関する解析(流体工学,計測制御・機械力学,流体工学,熱工学,環境工学)
- 410 植物根の計測に関する研究(機械力学・計測制御II,計測制御・機械力学,流体工学,熱工学,環境工学)
- 生物対流の制御に関する数値解析 : 第1報,基礎特性と表面酸素濃度の周期的変動が及ぼす影響(流体工学,流体機械)
- 壁面の一部が進行波状に変形する2次元チャネル内の流れ解析(流体工学,流体機械)