非一様温度場に対する赤外線温度計の測定値についての考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
内燃機関のシリンダ内ガス温度を赤外線温度計によって測定する場合,温度分布の影響が問題となる.このため非一様ガスのスペクトルにCurtis-Godson法を用い測定温度のより厳密な計算を行った.これと実測温度を比べ,ともによく一致することを確かめ,著者らがすでに試みた逐次計算法より高い精度で温度計の特性を検討しうることを示した.この結果に基づきエンジンシリンダ内で生ずると考えられるいくつかのモデル分布について計算を試みた.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1980-11-25
著者
関連論文
- 抵抗線CTによる急速圧縮されたガスの二次元温度分布測定法
- ガスの二次元温度分布測定のための屈折を考慮した音波CTのアルゴリズム
- 吸収2色CT法による二次元温度濃度分布測定 : 理論的検討
- 2色CTによる燃焼ガスの温度分布測定
- 赤外線CTによる燃焼ガスの温度分布測定
- 定容燃焼室内くさび形火炎の発生機構
- 副室付定容燃焼室内の燃焼に関する研究 : 初期乱れの影響
- 副室付定容燃焼室内の燃焼に関する研究 : 主室ガスの着火機構
- 副室付き定容燃焼室内の燃焼に関する研究 : 第2報、仕切り板のない場合の排気組成
- 副室付定容燃焼室内の燃焼に関する研究 : 第1報, 燃焼過程
- 非一様温度場に対する赤外線温度計の測定値についての考察
- 熱電対による高温ガス測定時の温度補正
- 燃焼ガス温度の赤外線による測定
- 容積型熱機関サイクルに関する検討--流動損失の熱力学的評価
- 赤外線による予混合ガス温度の測定 : 第3報, ガスの組成および圧力の影響
- 赤外線による予混合ガス温度の測定 : 第2報, 温度分布の影響
- ガス温度瞬時値の赤外線による計測
- 赤外線による予混合ガス温度の測定 : 第1報,赤外線温度計の精度
- 赤外線による予混合ガス温度の測定 : 第1報, 赤外線温度計の精度
- 粒子画像解析による環状噴霧二相流の液膜代表速度測定に関する研究(一般セッション 液膜挙動)
- 単チャンネル流路内スペーサによる液膜厚さ分布への影響評価に関する研究(一般セッション 液膜挙動)
- 212 可視化トレーサーの衝突流下プロセス解析による液膜速度分布測定法の開発
- 2130 多点埋め込み式抵抗プローブによる液膜厚さ分布の計測に関する研究
- D211 多点埋め込み式抵抗プローブによる液膜厚さ分布の測定
- C143 微小色素トレーサーの衝突流下プロセス解析による液膜表面速度分布の測定
- サブチャンネル間における気液二相流混合に関する研究 : 第2報, 定常差圧がない場合での変動差圧モデルの検証
- ファジィルールを適用した探針式ボイド計測法の研究〔流体工学, 流体機械〕
- ニューラルネットワークを用いたインピーダンスCT法による気液二相流のボイド率分布測定
- 光学的CT法によるミストの濃度分布測定
- サブチャンネル間における気液二相流混合に関する研究 : 第1報,変動差圧を考慮した混合モデルとその検証
- ワイヤ電極CTによるボイド率分布測定法の開発 : 第1報,測定原理と基本特性
- 長い垂直管内気液二相旋回流の流動特性 : 第1報,流動様式と圧損特性
- 燃焼ガス温度の赤外線による測定
- F231 三角形オリフィスからの衝突噴流熱伝達