異種材料を有する帯板の動的応力解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Structures of machine parts subjected impact load often suffer unexpected damage, which is remarkably different from the observed in static cases. Generally, the reflection and interferference of stress-wave play an important role in dynamic cases, and it is desirable to study the time variation of the stress distribution, and especially the value of dynamic stress concentration factors around the boundaries of different kinds of materials. Hence, we analyzed stress propagation and dynamic stress concentration phenomena around the boundary of different kinds of materials in a plate by utilizing the strain gage method, the dynamic photoelastic method and also the finite element method. We found that two-dimensional dynamic stress concentration factors obtained by the present three methods are in general agreement and if the ratio of E_2 (young's modulus for the different materials)/E_1 (young's modulus for the matrix) is small, the dynamic stress concentration factor is small, but the position of maximum stress occurs at the circular bounday of the matrix. On the other hand, if the ratio of E_2/E_1 is large, the dynamic stress concentration factor is large, and the position of maximum stress occurs at the boundary of the circular hole in various types of materials.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1987-11-25
著者
関連論文
- (3-4) 熱可塑性高分子材料の疲れについて
- 107 炭素鋼切欠き材の繰返しねじり低サイクル疲労
- き裂を持つラグの静的および動的応力拡大係数
- 高張力鋼の疲労き裂進展の遅延挙動に及ぼす板厚の影響とΔK_の有効性に関する研究
- 食塩水中における高張力鋼の疲労き裂進展の遅延挙動と試験片板厚の影響について
- 低酵素鋼における疲労き裂進展の遅延挙動に及ぼす試験片板厚の影響
- ニッケル箔ひずみ計に対する画像処理の適用:結晶粒径の影響について
- 614 銅めっき箔による応力測定への画像処理の適用 : 応力比と応力波形の影響について
- 3708 ニッケル箔ひずみ計に対する画像処理の適用
- 403 銅めっき箔による応力測定への画像処理の適用(材料力学-材料の疲労と破壊)
- ニッケルはくひずみ計に対する画像処理およびレプリカ法の適用
- 温度の変動に対するニッケルはくひずみ計の適応性
- 銅めっき応力測定法に対する画像処理およびレプリカ法の適用
- 温度変動に対するニッケルはぐひずみ計の適応性の検討 : 直線的な温度上昇の場合
- ノズル付き球かくの応力に関する光弾性実験
- 高温疲れにともなう炭素鋼のかたさ変化について
- 回転曲げによる炭素鋼切欠き材の疲れ破面について
- 三次元物体の動的応力解析 : 球状空かを有する円柱棒の動的応力集中係数
- 動光弾性実験による三次元物体の動的応力解析
- 円孔及び半円切欠を持つ帯板の動的応力集中について
- 引張圧縮繰返し荷重下における炭素鋼切欠き丸棒材のき裂発生及びき裂進展挙動に及ぼす引張大荷重の影響
- 引張圧縮繰返し荷重下における炭素鋼切欠き丸棒材のき裂発生およびき裂進展挙動におよぼす引張大荷重の影響
- 高張力鋼におけるき裂進展の遅延挙動に及ぼす試験片板厚の影響
- 122 低炭素鋼における疲労き裂進展の遅延現象に及ぼす板厚の影響
- 132 60 キロ級高張力鋼における疲労き裂進展の遅延現象に及ぼす板厚の影響
- 異種接合材からなる片持ちはりの応力波伝ぱ挙動(材料力学)
- 斜め円孔を有する板の応力に関する光弾性実験
- 中央に補強材,両側に切欠きを持つ板の有限要素解析
- 斜め円孔を有する板の応力に関する光弾性実験
- 円孔および偏心円孔を有する板の動的光弾性応力解析
- 有限要素法による三次元連続体の応力解析 : 第1報,基礎的研究とその応用
- 1-23 炭素鋼の引張圧縮疲労強度に及ぼす引張大荷重の影響
- 119 各種環境下におけるオーステナイト系ステンレス鋼の疲労強度 : 疲労微小き裂の発生、密度・分布および成長(腐食疲労)
- 165 異種接合材からなる両端支持はりの応力波伝ぱ挙動(GS1-3 先端材料の強度評価)
- 629 異種接合材における応力波伝ぱ挙動
- 三次元物体の動的応力解析 : 球状空かを有する環状切欠円柱棒の動的応力集中係数について
- 異種材料を有する帯板の動的応力解析
- 疲労き裂進展における下限界特性の板厚依存性とき裂開閉口
- 低炭素鋼の疲労き裂進展の遅延挙動に及ぼす板厚の影響とき裂開閉口挙動
- 111 回転曲げ繰返し負荷を受ける球状黒鉛鋳鉄平滑材の微小き裂発生・成長挙動(疲労き裂)
- 低炭素綱における疲労き裂長さの統計的性質について(信頼性工学小特集)
- 1-24 炭素鋼の回転曲げ疲労強度に及ぼす引張大荷重の影響(続報)
- 1-8 炭素鋼の回転曲げ疲労強度に及ぼす引張大荷重の影響
- 2-3 炭素鋼の疲労強度に及ぼす大荷重の影響(続報)
- (1-3) 炭素鋼の疲労強度に及ぼす大荷重の影響
- 組合せ曲げねじり繰返し応力による低炭素鋼のかたさ変化について
- 微小疲労き裂の成長に対する線形破壊力学の適用限界とその組織依存性
- 食塩水中における低炭素鋼の疲労き裂進展の遅延挙動について
- 温度および応力が二段階に変動する場合の炭素鋼の疲労
- 3-10 熱可塑性高分子材料の平面曲げ疲労試験(切欠材)
- 3-14 熱可塑性樹脂の切欠疲れ強さ
- 食塩水中における低合金鋼の疲労き裂進展の遅延挙動
- 各種環境下におけるオーステナイト系ステンレス鋼の疲労強度 : 疲労微小き裂の発生, 密度・分布および成長
- 各種環境中における高強度鋼の疲労微小き裂の発生と成長挙動
- 高強度鋼における疲労き裂長さの統計的性質について(信頼性工学小特集)
- 101 各種環境下における高強度鋼の疲労微小き裂の発生および進展挙動について(腐食疲労)
- 2. 材料強度の統計的性質 : 金属材料(II) : 機械・構造物の信頼性設計
- 内圧を受けるノズル付球かくの応力に関する光弾性実験
- 大きな回転曲げ荷重に対する炭素鋼の時間強度
- 平均応力を有する繰返し曲げ応力による低炭素鋼のかたさ変化について
- 2. 高温疲労におけるかたさの変化 : 高温疲労強度に関する座談会 : 第2部 高温疲労における材料の挙動