多結晶金属の塑性挙動における多重すべりの役割
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
複合負荷の典型的な例として,折れ点のあるひずみ経路および機械的ラチェットひずみを伴う場合の二つを取り上げ,これに対する多結晶金属の塑性挙動を,結晶塑性論的立場より解析した.この結果に基づき,特に成分単結晶粒内の応力変化を詳細に調べ,巨視応力との間の関係を検討した.その結果,複合負荷に見られる多結晶金属の諸特徴は,成分単結晶内に生じる多重すべりと密接な関係があることがわかった.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1985-07-25
著者
-
徳田 正孝
三重大学工学部
-
加藤 秀幸
Department Of Mechanical And Materials Engineering Faculty Of Engineering Mie University
-
加藤 秀幸
三重大学大学院
関連論文
- 黄銅の塑性変形挙動に及ぼすひずみ経路の曲率の影響
- 種々の折れ角を持つ2分枝直線ひずみ経路に沿う黄銅の塑性変形の応力-ひずみ関係
- 2回直角折れ曲がりのあるひずみ経路に対する応力-ひずみ関係の形式化
- 2103 種々の負荷条件下におけるTiNi合金の回復応力(S06-1 形状記憶合金の特性と応用技術(1),S06 形状記憶合金の特性と応用技術)
- 217 鋳造TiNi形状記憶合金の力学特性に与えるショットピーニングの影響(OS9(3) 形状記憶合金の特性と応用)
- 208 TiNi形状記憶合金の回復応力に関する実験的研究(OS9(1) 形状記憶合金の特性と応用)
- 207 TiNi合金の二方向形状記憶特性に関する実験的研究(OS9(1) 形状記憶合金の特性と応用)
- 329 燃焼合成法で作製したTi-Ni合金鋳造材の形状記憶特性(OS3-2,OS3 新材料の機能と強度)
- 411 プルラン-マグネタイト超微粒子の合成研究
- 腰椎椎間不安定性測定器の有用性