心身症発生に関する実験的研究 : immobilizationによる消化性潰瘍発生の試み : 第6回日本精神身体医学会抄録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1965-04-20
著者
関連論文
- 98)実験心身症の研究 : 消化性潰瘍の発生と情動性との関連性について(精神生理-II(動物実験))(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 89)情動の精神生理学的研究 : Video-Tape-Recorder刺激と身体反応(第3報)(精神生理-I(臨床研究))(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 41)行動と生体リズム-Time Estimationに及ぼす鏡映描写の影響について-(精神生理)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 情動の精神生理学的研究 : 年令別にみた運動学習能力と身体機能の順応性
- 9. ホルモンと行動(ラットの回避条件づけの学習過程に及ぼす甲状腺摘出の影響(抄録)(第5回日本精神身体医学会九州地方会)
- 8. 心身症の発生に関する実験的研究(固定法による消化性潰瘍生成の試み(2))(抄録)(第5回日本精神身体医学会九州地方会)
- 心身症の発生に関する実験的研究 (3) : 固定法によるラットの消化性潰瘍の生成
- 情動の精神生理学的研究 (3) : 年令別にみた運動学習能力と身体機能の順応性
- 心身症発生に関する実験的研究 : immobilizationによる消化性潰瘍発生の試み : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 実験神経症の研究 : ラットの弁別条件づけによる検討 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 心理テスト (質問紙法) による不安と攻撃性との関係について
- 23)神経症, 心身症のBirth Orderに関する研究(喘息・不定愁訴)(第8回日本精神身体医学会総会)
- PSMセンターについて : 第2報 : とくにカンファレンスの運営を中心として
- 90)情動のコミュニケーション : 不安・攻撃水準とVTR刺激による身体反応との関連性について(精神生理-I(臨床研究))(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 疾病感受性の精神身体医学的研究 : 情動のコムニケーション法の導入
- 本態性高血圧症の精神生理学的研究 (2) : 鏡映描写テスト時の血圧変動特性について
- 早期体験 (Early Experience) に関する実験的研究 : ラットの弁別回避条件反応への影響
- 情動の精神生理学的研究 (2) : 質問紙法からみた攻撃性 (Hostility) と運動学習および身体反応
- 情動の精神生理 : 情動のコミュニケーション : II. 情動の精神生理
- Avoidance Conditioningによる実験的不安の研究 : 特にtwo-compartment shuttle boxの改良について : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 不安の精神生理学的研究 : 血管運動条件反射の消去過程について : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 情緒と身体反応 : 鎮静閾 (sedation threshold) と末梢血行動態との関連性について : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 18.不安の精神生理学的研究 : Sedation thresholdの臨床への適用(一般講演)(第7回日本精神身体医学会九州地方会抄録)
- 3) 条件反射的にみた体質(シンポジウム・1 精神身体医学からみた体質)(第5回日本精神身体医学会九州地方会)