ケイ酸塩ガラスから強誘電性メタニオブ酸鉛の析出と結晶化ガラスの誘電的性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
PbO-Nb2O5-SiO2-Al2O3系ガラスから強誘電性の斜方晶系PbNb2O6を析出させるにはガラス組成にNiOのような遷移金属酸化物を付加し, 急冷ガラスを1250℃から45℃/minで冷却するとき最も析出量が多かった. このときNiOは斜方晶系PbNb2O6析出の際の結晶核となるものと推定し, X線マイクロアナライザーにより析出初期の球晶の中心付近でNi濃度が増加することを確かめた. 強誘電性の斜方晶系PbNb2O6の微構造は網目状に配列した針状結晶であった.急冷及び結晶化ガラスとも吸収電流が観測され, これらガラスの電圧, 電流特性は比例関係を示さず, 吸収電流は空間電荷分極によるものと考えられた. 立方モデル式に従って強誘電性結晶析出の結晶化ガラスのマトリックス相の誘電率ε2を計算すると結晶の体積分率の増加とともにε2は増加し結晶化ガラスの誘電率に近づく. 直流伝導の活性化エネルギーEdcは1.00-1.36eVで通常の電子伝導性ガラスのEdcに比べはるかに大きい. 急冷ガラスのEdcは結晶化後もほとんど変わらない. 急冷, 結晶化ガラスとも交流伝導の活性化エネルギーEacはEdcのほぼ2倍で, 直流と交流で伝導機構が異なることを示し, 結晶相の導電率がガラス相のそれより低いことが推察された.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1981-08-01
著者
関連論文
- 塩化亜鉛めっき浴からのパルス電解
- (12) Al 合金無処理板点溶接法の超音波利用の研究(第 2 報)(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- (11) Al 合金無処理板点溶接法の超音波利用の研究(第 1 報)(昭和 41 年度春季全国大会講演概要)
- 樹脂含有シリカ前駆体溶液を用いたアルミナ微粒子分散シリカコーティング
- 化学修飾メタチタン酸粒子を用いる無機-有機複合皮膜によるステンレス鋼板の耐腐食性の改善
- 化学修飾生体関連セラミックス粒子を用いた金属基板上への無機-有機複合皮膜の作製
- アルコキシシリル基含有ハイドロキシアパタイト粒子を用いた金属板上へのハイドロキシアパタイトコーティング
- ゾルーゲル法を用いたセラミックスコーティングによるアルミニウム合金の硬度と耐腐食性の改善
- セラミックスコーティングによる金属の耐腐食性の向上
- リン酸塩ガラスを用いた銅イオン高導電体に対するハロゲンの効果(不純物・欠陥・分相)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- X線光電子分光法によるニオブ酸リチウム薄膜の表面分析
- Ti固溶LiNbO3薄膜の作製と評価
- 水系前駆体溶液からのKNbO3粉体の合成
- 金属アルコキシドの完全加水分解による非晶質LiNbO_3粉体の合成とキャラクタリゼーション
- 金属アルコレ-トを原料とする非晶質体に関する研究
- 高強度焼結金属材料の開発
- Cu-Naイオン交換によるガラス中への銅の拡散
- ケイ酸塩ガラスから強誘電性メタニオブ酸鉛の析出と結晶化ガラスの誘電的性質
- 高抵抗PbO-Nb2O5系結晶化ガラスの熱膨張特性〔英文〕
- 接点材料の交差近接による静接触抵抗
- CaO-Al2O3-B2O3系ガラスの不混和特性
- XMA and ESCA measurement of anodized film on Al-Mn alloy plate.