高速度映画による高速衝撃引張破壊の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using a high impact tensile testing machine with a large rotary disk installed in Tokyo Institute of Technology, the high speed impact tensile fracture was photographed at a speed of 5000〜〜7000 frames per second using HIMAC 16HB (16 mm, camera maximum speed 10000 fps) high speed motion picture camera, with the test pieces made of mild steel. The following results were obtained from the experiment: (1) Fractures at the impact velocity of 10, 15, and 20 m/sec were clearly observed by the motion picture. (2) The specimens were pulled by impact tensile load without bending by the high speed impact tensile testing machine with a large rotary disk.
- 1968-05-15
著者
関連論文
- 材料力学は何をなすべきか
- 歯科用ダイヤモンドポイントの研削性能と耐久性(歯のバイオメカニズム)
- 日本医科器械学会の将来像
- 医科器械図録を考える
- 現用6角ナットの締結機能の検討--摩擦接合用ナット,自動車用特殊ナット,フランジ付き6角ナット
- フランジ付き6角ナットの締結機能の改善--ゆるみ防止機能付きナット:スカ-ト付きナットの提案
- 多種少量生産について : 医科器械を中心に
- FRP 単純重ね継手の接着強度に及ぼす接着部の形状とラップ長の影響
- FRP接着継手の応力およびせん断強度 : FRP単純重ね継手による引張せん断強度
- FRP接着継手の疲労強度と耐久性
- FRP接着継手の低サイクル疲労 : 接着の耐久性と履歴線図
- ゆるみ防止機能付きナット : スカート付きナットの提案 : 第2報,フランジ付き六角ナットの締結機能の改善
- ねじ結合におけるボルト軸部の収縮変形
- だ円形はめあい充てん物を含む無限板の引張りと圧縮
- 130 極低繰返し数ねじりに伴う軸長変化 : 炭素鋼の丸棒について(低サイクル疲労・画像処理)
- 316 高圧力で重荷重下における摩擦係数(摩擦・摩耗)
- 円形はめあい充てん物を含む無限板の引張り(圧縮)
- 高圧力と重荷重との下での摩擦試験機
- ねじ結合におけるナットの変形について
- 220 中実円柱の軸圧縮における縦割れについて(機械的性質)
- 円形剛体充てん物をもつ無限板の接触問題に対する一解法
- キーワードの利用について
- 132 段付丸棒の破壊強さについて
- ボルト ・ ナット結合体のゆるみに関する研究 (第1報) : 摩擦トルクについて
- 3-34 ねじり変形挙動におよぼす加工面の影響について
- ボルトの高速衝撃引張破壊の挙動
- 破壊事故の原因分析について
- 國際十進分類による文献整理
- 討論(第1回鋼製小物研究会)
- 分科会報告 No.260 強さ設計資料調査分科会報告
- 電気チェーン・ブロック性能試験方法日本工業規格(案)について(分科会報告No. 109)
- 設計データシートの必要性
- 直径方向に荷重をうける円環の応力
- 高温度における金属のEの値と減衰能の測定
- 加速回転体の振動解析
- 回転する円すいかくの応力
- 〔71〕 自動作業化 : 〔Mech.Engg., July, 1950,p.572〜574〕(24.工場管理および経濟)
- 〔60〕 製造課程の異なるつる卷ばねの疲れ限度 : 〔A.Pomp und M.Hempel, Archiv f.Eisenhuttenw., 卷21,号7/8,1950-7/8,p.243〜262,図25表8〕(2.工業材料および材料学)
- 〔59〕 250℃におけるつる卷ばねの疲れ限度 : 〔A.Pomp und M.Hempel, Archiv f.Eisenhuttenw., 卷21,号7/8,1950-7/8,p.263〜272,図13,表3〕(2.工業材料および材料学)
- 〔54〕製圖符号 : 〔Mech.Engg., July, 1950,p.566〕(17.工作機械および工作法)
- 〔48〕タービンおよび發電機回轉車鍛造品の内部き裂 : 〔A.W.Rankin他3氏, Mech.Engg., July, 1950 p.559〜566〕(2.工業材料および材料學)
- 高圧力下における摩擦係数
- ヘレショフ焙焼爐の熱應力と變形
- 端面が特殊應力をうける眞直丸棒のねじりの局部應力
- 高温度における金属のEの値と減衰能の測定
- 回轉する圓すい殼の應力
- 文献整理の一方法
- 厚さが半徑の乘べきに比例する回轉圓板の最大圓周應力の計算圖表
- 等曲げ剛性を有するGRP,CRPプリプレグシート積層板の疲労特性
- 231 等価曲げ剛性を有する CRP/GRP ハイブリッド板の破壊モードと強度特性
- 非対称サンドイッチ板の曲げ破壊と強度特性
- GRP/PUF/Alサンドイッチ板の曲げ強度特性
- 義歯床のFRP強化と曲げ強度特性 : (強化プラスチックス小特集)
- ハイブリッド構成による歯科用プラスチックの強作特性に関する一考察
- スカート付きゆるみ止めナットの提案 : 大口径ナットM24寸法の耐ゆるみ特性
- 医科器械学の将来展望によせて
- 鉗子に関する諸問題(第2回 鋼製小物研究会記録)
- 高速度映画による高速衝撃引張破壊の観察
- 高圧力下における摩擦係数
- 加速回轉體の振動解析
- 112 滲炭した鋼の機械的性質と残留応力について : 滲炭鋼の機械的性質について I(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 焼入低炭素鋼の引張強さの分散について
- 弾性床上の弾性長方形板について--2次元弾性接触問題
- 弾性床上の無限長はりについて : 二次元弾性接触問題
- 弾性床上の無限長はりについて-2-2次元弾性接触問題
- 弾性床上の弾性長方形板について : 二次元弾性接触問題
- 弾性床上の無限長はりについて--二次元弾性接触問題
- ねじ締結, その最適化への提案 : ゆるみ防止及びおねじ応力の低減化機能付きナット・ボルトを開発, 実用化を踏まえて想うこと
- 1107 ねじ締結, その最適化への提案 : ゆるみ防止及びおねじ応力の低減化機能付きナット・ボルトの開発
- ゆるみ防止機能付きボルト : スカートボルトの提案(第1報押さえボルトの耐ゆるみ性の検討)
- ねじのゆるみ,その防止対策の提案--ナットの締結機能,ゆるみ防止機能付きナット:スカート付きナットの開発と実用化を踏まえて
- スカート付きゆるみ止めナットの提案 : NAS式高速ねじゆるみ試験機による各種ゆるに止めナットの比較検討
- 光弾性法の機械要素への応用 : ボルト・ナットの応力解析 : ナットの締結機能,ゆるみ防止機能付きナット・ボルトの開発を目指して
- ねじのゆるみ,その防止対策の提案--ナットの締結機能,ゆるみ防止機能付きナット:スカ-ト付きナットの開発と実用化を踏まえて,およびボルトのゆるみ防止機能付き対策
- 随想 ねじのゆるみ,その防止対策の提案--スカ-ト付きゆるみ止めナットの開発,実用化を踏まえて
- ゆるみ防止機能付きナット:スカ-ト付きナットの提案--軸直角振動によるナットゆるみ止め機能の評価
- フランジ付き6角ナットの締結機能の検討
- ゆるみ防止機能付ナットの提案 : ボルト・ナット結合体の応力分布および座面圧力分布
- ゆるみ防止機能付ナットの提案
- 日本機械学会学生会20周年記念行事を振り返って
- 「学生会20周年記念」小特集号発刊に際して(学生会20周年記念小特集号)
- ボルトの衝撃引張破壊について
- ねじに関する高速衝撃引張破壊の挙動
- 2-19 方向性を有する材料の高速引張特性および静的ねじり変形挙動について
- 機関車形ボイラの火室板の補強に関する考察(続報)
- 機関車形ボイラの火室板の補強に関する考察
- ヘレスホフ焙焼爐の熱應力と變形
- 片持軸の横振動と限界速度
- 端面が特殊應力をうける眞直丸棒の捩りの局部應力
- 片持軸の横振動と限界速度
- 強靱鋼-IN鋼-の高速衝撃引張試験について
- ハイブリッドFRPの層間応力と疲労強度 : CFRP/GFRPによる対称積層
- 大型衝撃ねじり試験機の試作
- 繊維強化義歯床の成形法と強度
- タイトル無し