硬焼生石灰による液状化対策工法の研究(<特集>土質安定材料)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents experimental results which verify the effectiveness of a liquefaction remediation measure using hard burned lime piles. Pile materials mixed with hard burned lime, blast furnance slag, artificial gypsum and sand are placed in predrilled holes lined with spiral casing. The water-absorption and expansion properties of the lime stabilize the soil. A lump of hard burned lime expands about four times after slake. The expansion rate of the pile, including that of the lime of 25%, corresponds to 0.4 under ordinary confining pressure. The compaction effect of hard burned lime piles is achieved by the compression of surrounding soil for both driving casing and expansion of the piles themselves.
- 1995-08-15
著者
-
伊勢本 昇昭
戸田建設(株)
-
保井 美敏
戸田建設(株)技術研究所
-
金子 治
戸田建設(株)
-
光成 高志
戸田建設(株)技術研究所
-
光成 高志
富士基礎コンサルタント
-
保井 美敏
戸田建設
-
保井 美敏
戸田建設 (株)
-
下田 正雄
小野田ケミコ(株)
-
別所 三千夫
小野田ケミコ(株)
-
別所 三千夫
小野田ケミコ(株)設計部
関連論文
- 逆打ち支持杭を本設利用した超高層建物基礎の挙動 (特集 建築基礎工の新しい標準仕様書と品質確保)
- 20231 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その3 既製コンクリート杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 20316 近接構造物がある場合の山留め壁変位と背面側側圧(併用基礎ほか,構造I)
- 20374 鉄道構造物に対する近接施工の現状と課題(山留め・動的問題,構造I)
- 2450 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その6 : 地震時変動側圧の伝達特性に関する検討
- 2240 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その4 : 観測記録に基づく地盤モデルの検討
- 2239 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その3 : 連続地中壁に作用する地震時変動側圧に関する検討
- 20364 場所打ちコンクリート杭の支持力性能 : (その2)周面摩擦力〜変位特性
- 20192 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その7 : 振動台を用いた比較実験(併用基礎ほか, 構造I)
- 2292 地盤の液状化現象を考慮した高層建物の地震時挙動に関する検討 : その2 : 建物及び杭の応答解析結果
- 2291 地盤の液状化現象を考慮した高層建物の地震時挙動に関する検討 : その1 : 解析モデルと地盤の応答
- 2638 土丹層貫通杭の周面摩擦抵抗
- 20229 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その1 課題設定とまとめ(杭・液状化ほか,構造I)
- 20232 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その4 場所打ちコンクリート杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 20230 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その2 鋼管杭に関する算定結果(杭・液状化ほか,構造I)
- 20344 フローティング基礎の沈下予測手法に関する研究 : その 2 基礎部材のモデル化
- 20186 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その1 : 実験計画および長期載荷試験結果の概要(併用基礎ほか, 構造I)
- 20265 兵庫県南部地震において液状化で被災した杭の応答変位法による解析 : その3 杭頭拘束条件および地盤変形の評価方法の影響
- 20288 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その 8 杭頭回転バネを考慮した一体解析 2
- 21291 上下方向免震機構とその地震時挙動に関する研究
- 20214 沈下低減のための締固め固化杭工法の開発 : その3:固化抗の材料特性(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20189 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その4 : 相互作用に関するFEMシミュレーション(併用基礎ほか, 構造I)
- 20187 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その2 : 鉛直荷重時の相互作用効果(併用基礎ほか, 構造I)
- 崖地近傍の短周期微動(その7)
- 崖地近傍の短周期微動 (その6)
- 崖地近傍の短周期微動 (その5)
- 硬焼生石灰による液状化防止技術
- 20303 場所打ち杭用杭頭半固定工法の開発 : その10 杭体モデルの影響(杭:水平(2),構造I)
- 20312 既存鉄筋コンクリート造基礎杭の再利用技術 : その3 概要(併用基礎ほか,構造I)
- 20339 既存鉄筋コンクリート造基礎杭の再利用技術 : その2 既存杭の調査事例(山留め・動的問題,構造I)
- 20338 既存鉄筋コンクリート造基礎杭の再利用技術 : その1 概要(山留め・動的問題,構造I)
- 20338 ケーススタディによる基礎核のCO_2排出量の検討 : その6 資材・施工・運搬に関する算定結果まとめ(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20337 ケーススタディによる基礎杭のCO_2排出量の検討 : その5 施工・運搬時のCO_2排出量検討(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20286 格子状地盤改良杭工法に関する研究 : その4:水平載荷試験のシミュレーション解析(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 21468 大型せん断土槽実験による杭基礎の地震時挙動・地盤剛性の評価 : (その9)変動土圧と相対変位及び相対速度の関係と地盤反力係数の評価(相互作用(実験),材料施工)
- 20004 復元力特性を確率変動させた多質点系モデルにおける地震応答の確率分布(信頼性(1),構造I)
- 20396 液状化の程度を表す判定指標に関する考察(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 20395 静的締固め工法の直接基礎への適用(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 2305 杭支持された建築物の地震観測 : その4 : 地震応答解析に及ぼす地盤モデルの影響
- 2283 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その8 : 最大地震時変動側圧の検討
- 2282 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その7 : 地震応答解析
- 20340 実測結果に基づく逆打ち工法のリバウンド抑制効果の検討(沈下,構造I)
- 20305 ソイルセメント柱列壁芯材の有効利用に関する研究 : その2 曲げせん断実験 : 1 基本性状
- 10042 海洋牧場を持つ大陸棚都市アクアカースルーシステム : 微細藻類を用いた実験室実験からの発想
- 2449 深い根入れを有する建築物の地震観測 : その5 : 連続地中壁に作用する地震時変動水圧に関する検討
- 20283 格子状地盤改良杭工法に関する研究 : その1:試験計画及び試験結果の概要(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
- 20212 沈下低減のための締固め固化杭工法の開発 : その1:施工試験の概要(杭:鉛直ほか,構造I)
- 20199 杭基礎構造の耐震設計手法に関する研究 : その2 けた行方向の解析結果(杭(水平)(2),構造I)
- 2789 特殊石灰パイルによる地盤改良の原理と応用
- 硬焼生石灰による液状化対策工法の研究(土質安定材料)
- 6.近接施工の対策技術(近接工事の調査・設計・施工技術)
- 2529 場所打ちコンクリート杭基礎の引抜き耐力に関する研究(その7.大変位領域における挙動) : 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 2650 大規模根切り工事の設計と施工
- 地盤改良を応用した角形鋼管柱脚の力学的性状に関する実験的研究, 張冠華, 中島徹, 115
- 20201 表層改良基礎工法の施工比較試験
- 20291 地下連続壁における新しい溝底調査手法の現場実験例
- 話題の工法 格子状地盤改良杭工法--Head Lock Pile工法
- 大型振動台を用いたパイルド・ラフト基礎に関する模型実験(技術紹介)
- 直接基礎と杭基礎を併用した合理的な基礎工法--パイルド・ラフト基礎の原理と実証実験 (特集 基礎杭・地盤改良工事における施工技術)
- 静的締固め固化改良工法"HCP工法"--液状化地盤で適用可能なパイルド・ラフト基礎工法 (特集 基礎杭・地盤改良工事における施工技術)
- 20322 高剛性土間スラブのための地盤改良工法(地盤改良,構造I)
- 20191 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その6 : 水平載荷時の比較実験(併用基礎ほか, 構造I)
- 20317 地下構造物に近接した大深度掘削の施工報告(併用基礎ほか,構造I)
- 20369 地下鉄に近接した大深度掘削に伴うリバウンドに関する報告(山留め・動的問題,構造I)
- 20225 表層改良基礎工法による改良地盤の大型平板載荷試験(地盤改良(1),構造I)
- 20188 既存建物地下躯体を利用した山留め工事(山留め,構造I)
- 20190 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その5 : 鉛直載荷時の比較実験(併用基礎ほか, 構造I)
- 20188 パイルド・ラフト基礎に関する大型模型実験 : その3 : 水平載荷時の相互作用効果(併用基礎ほか, 構造I)
- 2820 特殊石灰パイルの膨張特性
- 20366 近接地下構造物がある山留め壁の側圧評価方法(山留め(1),構造I)
- 2511 引抜き力を受ける杭頭接合部に関する研究
- 20260 ソイルセメント柱列壁を用いた格子状地盤改良工法 : その1:改良効果の評価と改良仕様の検討(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
- 20261 ソイルセメント柱列壁を用いた格子状地盤改良工法 : その2:水平載荷試験による効果の確認(土の性質・杭頭接合・山留めほか,構造I)
- 20358 杭の水平剛性確保のための合理的な地盤改良工法(地盤改良(2)・支持力,構造I)
- 地下鉄構造物に近接した大規模掘削工事 (特集 都市部近接施工とその対策)
- 20363 ソイルセメント壁で支持する逆打ち荷重の計測結果(山留め(1),構造I)
- 静的締固め固化改良工法の施工試験 (特集 建築基礎のための地盤改良)
- 7.近接施工の事例紹介(近接工事の調査・設計・施工技術)
- 20249 東京都心部における掘削工事の報告 : 情報化施工による合理化事例(山留め(1),構造I)
- 1295 杭頭半固定場所打ち杭のレベル精度(安全管理・ほか(2),材料施工)
- 20342 特殊石灰パイル工法による長期土圧 : その2 シミュレーション
- 20341 特殊石灰パイル工法による長期土圧 : その1 実測結果
- 20547 土圧増加を考慮した特殊石灰パイル工法の設計法に関する研究
- 20546 特殊石灰パイルによる振動台実験 : その2 : 改良境界部の挙動および浮上がり抑制効果
- 20545 特殊石灰パイルによる振動台実験 : その1 : 密度及び土圧の増加と液状化強度の関係
- 2718 特殊石灰パイル工法による大型土槽実験 : その2 : 液状化試験結果
- 2717 特殊石灰パイル工法による大型土槽実験 : その1 : 締固め効果と土圧測定結果について
- 2822 特殊石灰パイルによる複合地盤のパイル応力集中比について
- 2821 特殊石灰パイルの強度特性
- 2739 特殊石灰パイルによる複合地盤載荷試験の解析
- 2790 特殊石灰パイルによる増加水平土圧に関する検討
- 20378 噴射式攪拌深層混合処理工法による山留め壁の変位抑止効果(山留め・動的問題,構造I)
- パイルド・ラフト基礎のための液状化対策--HCP工法 (特集 液状化対策の現状と課題)
- 2541 土丹層貫通杭の水平地盤反力係数
- 20338 浅層混合処理工法による改良地盤の品質評価手法に関する研究(地盤改良(1),構造I)
- 20390 応答変位法による液状化地盤中の杭応力の検討
- 2795 K_0値を考慮した特殊石灰パイル工法による液状化対策実験の考察
- 2797 建物剛性を考慮した沈下解析
- 大型振動台を用いたパイルド・ラフト基礎に関する模型実験
- 格子状地盤改良杭工法(ヘッドロックパイル工法)(技術紹介)