0.6C-Si-Mn鋼の微細組織と引張特性に及ぼすベイナイト変態温度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
0.6C-Si-Mn steel has been studied to determine the effects of bainitic transformation temperature in the range between 593 and 673K on the microstructure and tensile properties of Si-Mn steel. Carbide-free upper bainite whose individual ferrite was separated by the "thin-film" type of austenite appeared independent of temperature, while the ferrite width increased with increasing temperature. The "blocky" type of austenite was found with an increase in temperature. The carbon content decreased with increasing temperature and the thermal stability of the austenite decreased at and above 643K. Bainitic transformation at and above 643K followed by tempering at 473K significantly increased the percent elongation of the steel, as compared to bainitic transformation at and below 623K followed by tempering at 493K. From the true stress-true strain analysis, X-ray measurement and fractography, the improved ductility at and above 643K can be attributed to the transformation induced plasticity(TRIP) effect of austenite.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1995-06-15
著者
関連論文
- 先進CFRP複合材料の環境強度特性(フラクトグラフィ)
- 2.25Cr-1Mo 鋼肉盛溶接部の微細組織と剥離割れに及ぼす溶接後熱処理の影響
- 2.25Cr-1Mo鋼肉盛溶接部の熱影響組織と剥離割れ
- マルテンサイトとベイナイト二相混合組織をもつ 0.2%C-Ni-Cr-Mo 鋼の引張特性について
- マルテンサイトとベイナイト二相混合組織をもつ 0.2%C-Ni-Cr-Mo 鋼の引張特性について
- 462 マルテンサイトとベイナイト二相混合組織をもつ 0.2% C-Ni-Cr-Mo 鋼の引張特性について(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 417 マルテンサイトとベイナイト二相混合組織をもつ 0.6% C-Ni-Cr-Mo 鋼の静的引張性質について(耐熱鋼・耐熱合金・相変態・マルテンサイト, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- マルテンサイトとベイナイト二相混合組織をもつ 0.42%C-Ni-Cr-Mo 鋼の破壊延性について
- マルテンサイトとベイナイト二相混合組織をもつ 0.42%C-Ni-Cr-Mo 鋼の強度と延性について
- 394 中炭素 Ni-Cr-Mo 鋼におけるマルテンサイトとベイナイト二相混合組織の 0.2% 耐力について(破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 217 中炭素 Ni-Cr-Mo 鋼におけるマルテンサイトと連続冷却変態ベイナイトニ相混合組織の衝撃特性について(高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- マルテンサイトと残留フェライト二相混合組織をもつ中炭素 Ni-Cr-Mo 鋼の切欠き靱性について
- 中炭素 Ni-Cr-Mo 鋼におけるマルテンサイトと残留フェライト二相混合組織の静的引張性質について
- 低炭素 Ni-Cr-Mo 鋼におけるマルテンサイトと残留フェライト二相混合組織の静的引張性質について
- 333 0.42%C Ni-Cr-Mo 鋼におけるフェライトとマルテンサイト二相混合組織の靱性について(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 406 0.42%C-Ni-Cr-Mo 鋼におけるマルテンサイトとフェライト二相混合組織の静的引張性質について(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 高炭素低クロム鋼の切欠き静的曲げ破壊におよぼす未溶解炭化物の影響
- 273 中炭素 Ni-Cr-Mo 鋼におけるマルテンサイトと恒温変態ベイナイト二相混合組織の衝撃特性について(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 207 Ni-Cr-Mo 鋼の強度と靭性におよぼすオーステナイト結晶粒度の影響(靱性・ロール, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 低硫AISI4340鋼の低破壊じん性とCa処理によるその改善
- 中炭素低合金超強力鋼の破壊じん性の改善
- Si含有4340鋼の微細組織と機械的性質に及ぼす改良オーステンパーの影響
- 低合金超強力鋼のオーステンパー組織と機械的性質に及ぼすSi添加の影響(フラクトグラフィ特集)
- 高温加工熱処理による低合金鋼の機械的特性と組織制御
- 低合金超強力鋼の低温機械的性質の改善
- 0.6C-Si-Mn鋼の微細組織と引張特性に及ぼすベイナイト変態温度の影響
- 二相混合組織をもつ高強度鋼の機械的性質と第二相の存在形態
- 硫化物系介在物の形状制御による低合金構造用鋼の機械的性質の改善とフラクトグラフィ
- 中炭素 Ni-Cr-Mo 鋼の靱性におよぼす残留オーステナイトの残留形態の影響
- 中炭素 Ni-Cr-Mo 鋼の静的引張性質におよぼす残留オーステナイトの残留形態の影響
- 271 Ni-Cr-Mo マルテンサイト鋼の靭性におよぼす加工焼入の影響(靱性・破壊, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)