セラミックスの破壊強度に及ぼすブリッジング特性の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The influence of bridging characteristics on the fracture strength of ceramics was investigated by numerical simulation. Factors influencing the fracture strength of ceramics include the defect size, bridging characteristics and the fracture toughness. The relationship between defect size and fracture strength has been studied by many researchers. However, there are few reports on the relationship between bridging characteristics and fracture strength, though this relationship is important for materials development. The purpose of the present investigation was to reveal the relationship between the bridging characteristics and the fracture strength of ceramics by numerical simulation. In the numerical simulation, the stress intensity factor at crack tip and the fracture toughness were used for the fracture criterion. It is assumed that the crack propagates when the crack-tip stress intensity factor reaches the fracture toughness. The effect of bridging on the toughening is not expected when the defect size as an equivalent crack length is smaller than 20 to 50 μm. The reason is that the stable crack extension with bridging before a catastrophic fracture is very short for defects smaller than 20 to 50 μm.
- 1996-09-01
著者
関連論文
- 災害時における被災者の緊急避難行動パターンに基づくERUCシステムの開発(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- ERUCにおける早期災害検知のための端末クラスタ化と災害検知法 (情報ネットワーク)
- 災害発生時の被災者避難行動による非常状態検出技術の開発(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 121 マグネシウム合金スタッド溶接の非破壊検査(OS 材料利用・改質に関する実験・数値解析(その3))
- マグネシウム合金スタッド溶接の振動解析による非破壊検査
- セラミックスの破壊強度に及ぼすブリッジング特性の影響
- AS-5-5 ERUC(非常時緊急通信)端末開発に向けたセンサデータの統計的解析(AS-5.安全・安心な生活のための情報通信ネットワーク,シンポジウムセッション)
- AS-5-4 ERUC(非常時緊急通信)システムにおける災害発生検知技術の開発(AS-5.安全・安心な生活のための情報通信ネットワーク,シンポジウムセッション)
- 疲労き裂の発生過程における応力分布の変化 : 第2報 き裂の起点をだ円領域とした場合
- 音響インテンシティーを利用した非破壊非接触検査
- 非常時緊急通信(ERUC)におけるパニック行動の伝搬性を用いた災害発生位置推定法(安全・安心(災害時通信))
- ERUCにおける早期災害検知のための端末クラスタ化と災害検知法(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライべートネットワーク,NW安全性,及び一般)
- 533 衝撃波を用いたコンクリート構造物の非接触非破壊検査法の開発とその自動化に関する研究
- 多結晶セラミックスの破壊のモデルと破壊じん性値の確率分布の予測
- セラミックスの破壊のモデルとそれに基づく簡便な破壊強度予測
- 数値シミュレーションによる欠陥を有するセラミックスの破壊強度評価 : 第2報,R曲線の特性
- 数値シミュレーションによる欠陥を有するセラミックスの破壊強度評価 : 第1報,基礎理論とアルミナセラミックスへの応用
- 体積力法による屈曲き裂・分岐き裂の新解析法
- 半だ円表面き裂を有するJISファインセラミックス曲げ試験片の三点曲げおよび四点曲げの解析
- 有限個の集中力で境界条件を満たすときの集中力の最適位置
- フィッシュアイを有する丸棒の応力拡大係数
- 表面き裂を有する円筒の引張りおよび曲げ
- 半だ円切欠きの塑性変形に対するResponse
- 内圧を受ける有限肉厚円筒の内面に存在する半だ円表面き裂の応力拡大係数 : 第2報、計算結果
- 内圧を受ける有限肉厚円筒の内面に存在する半だ円表面き裂の応力拡大係数 : 第1報、解析手法
- き裂をもつ半だ円切欠を有する半無限板の引張りにおける応力拡大係数
- 片縁または両縁き裂を有する長方形板の面外曲げ
- 回転半だ円体状ピットを有する半無限体の引張り
- 体積力対分布法による SEC 試験片の三点曲げおよび四点曲げの解析
- 曲げを受ける片側き裂入り帯板試験片の応力拡大係数に及ぼす支持条件の影響
- バースト弾性波を用いた非破壊試験
- 周波数スイープ音波を用いた壁面加振によるコンクリート構造物の非破壊検査
- 2824 グラウト未充填部検出に対するパルス電磁力音響法の実験とFEMによる検証(S37-1 非破壊評価とモニタリング(1),S37 非破壊評価とモニタリング)
- パルス電磁力によるグラウト未充填部検出の有限要素シミュレーション
- コンクリート構造物の非破壊検査のためのガス燃焼を利用した加振装置の開発
- インパクトエコー法を利用した材料間の接触状況の判断
- 523 パルス状電磁力を用いたグラウト充填評価の有限要素シミュレーション(GS16 計測33)
- 2724 超音波を用いたボルト締結力の管理法(S58-2 ねじ(2),S58 機械要素の設計・製造・応用技術)
- 磁力共鳴法によるグラウト未充填の検出
- 542 弾性波振動に基づく板厚測定(OS 非破壊評価とモニタリング(3))
- 衝撃波を用いたコンクリート構造物の非接触非破壊検査法の開発とその自動化に関する研究
- 衝撃弾性波形の逐次的特徴抽出による鋼管検査
- コンクリート構造物の自動検査のための信号処理
- 108 コンクリート構造物の非接触非破壊検査 : II. レーザードップラー振動計による壁面振動計測
- 107 コンクリート構造物の非接触非破壊検査 : I. 音波を用いた壁面可振
- 304 ブリッジング応力の直接測定法
- トルクと圧縮力の同時負荷によるボルト締付力の新しい検出法
- 深い切欠を有する試験片の曲げとその逆解析によるブリッジング応力の評価法
- 深い切欠きを有する試験片を用いたブリッジング応力の簡易評価法
- ブリッジング応力の直接測定法
- ブリッジング材料の有効き裂先端破壊じん性値の測定法
- AS-4-12 ERUC(非常時緊急通信)システムのための位置推定アルゴリズム(AS-4.安全・安心な生活のための情報通信ネットワーク,シンポジウムセッション)
- ERESSシステムにおける被災者緊急避難行動分析システムの開発(NWシステム・一般)
- PS08 電子後方散乱回折法による疲労損傷検出のための最適結晶パラメータの検討(ポスターセッション)
- OS1205 電子後方散乱回折による316系ステンレス鋼の低サイクル疲労損傷評価(ナノ・マイクロからの視点からの変形と破壊の力学(1),オーガナイズドセッション)
- 油田掘削に用いられるRotary Shouldered Connectionの新しい締結法
- ボルトの締付け過程における座面摩擦係数の挙動
- トルクと圧縮力の同時負荷によるボルト締付け管理法の回転角法への適用
- コンクリート構造物の圧力波を用いた新しい非接触非破壊検査法
- 401 ステンレス鋼のショットピーニング現象の解析(I) : スプリット・ホプキンソン圧力棒による動的特性評価(GS 材料力学I)
- 411 ステンレス鋼の結晶方位解析プログラムの開発(II) : 結晶粒サイズに着目した疲労損傷評価(GS 材料力学II)
- 402 ステンレス鋼のショットピーニング現象の解析(II) : 有限要素法による剛球の衝突解析(GS 材料力学I)
- 415 マグネシウム合金スタッド溶接部のX線CTによる評価(GS 材料力学III)
- 非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)のための位置推定アルゴリズム(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- パニック型災害における非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)の開発 : バッファリングSVMによる災害検知アルゴリズム (情報ネットワーク)
- AS-5-9 非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)における災害検知のための状態判定アルゴリズム(AS-5.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)
- 非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)におけるリアルタイム災害検知のための状態判定アルゴリズムの開発 (情報ネットワーク)
- パニック型災害における非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)の開発 : バッファリングSVMによる災害検知アルゴリズム(災害対策)
- P-14 初年度体験型科目としての「機械システム入門実習」((09)ものつくり教育,ポスター発表)
- 非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)におけるリアルタイム災害検知のための状態判定アルゴリズムの開発(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラピック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理 リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- E14 打音法を用いたコンクリート壁面の非破壊検査装置の開発(E1 センシング応用)
- AS-2-6 非常時緊急救命避難支援システム(ERESS)におけるFFT解析を用いた行動分類(AS-2.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)