42 平炉の燃焼性におよぼすアトマイズ蒸気について : 平炉の燃焼に関する基礎的研究 II(製鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
74 平炉鋼浴内の物質移動について : 製鋼工場における RI の利用 I(転炉, 平炉, 電気炉, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
30 高負荷連続加熱炉の特性について(加工(圧延・鋳型), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
-
91 平炉におけるベッセマラジング後の熔鋼温度について(第 54 回講演大会講演大要)
-
60 炉内に於けるガス雰囲気分布とガス流れに就いて(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
-
69 セミキルド鋼の脱酸と表面気泡とについて(第 51 回講演大会講演大要)
-
28 セミキルド鋼の表面気泡と縦疵とについて(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
-
110 適正装入量の決定方法について(転炉設備および操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
-
42 平炉の燃焼性におよぼすアトマイズ蒸気について : 平炉の燃焼に関する基礎的研究 II(製鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
-
39 取鍋内溶鋼温度の連続測定(製鋼, 第 57 回講演大会講演大要)
-
49 鋼塊内部温度計算に関する 2, 3 の検討(製鋼・造塊, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
-
54 八幡転炉炉材について(耐火物・製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
-
114 レードルにおける脱酸平衡について : 転炉の脱酸平衡の研究 II(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
113 終点における C-O 平衡について : 転炉の脱酸平衡の研究 I(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
112 LD 転炉に於ける脱 P 反応の定量的解析について(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
86 キルド鋼塊の表面気泡におよぼす 2, 3 の操業条件の影響 : キルド鋼の表面疵防止について I(製鋼造塊, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
59 熔鋼鋳込時の注流温度について(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
-
45 平炉の燃焼に関する基礎的研究(製鋼(平炉), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
-
8 平炉における酸素の合理的使用方法の検討(製鋼, 第 55 回講演大会講演大要)
-
95 熔解末期の研究 : 熔落の確認および精錬作業開始時期の判定(第 54 回講演大会講演大要)
-
86 加熱爐熱診斷結果による爐の改造計畫(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
-
25 鋼塊均熱爐の計器操業について(第 49 回講演大会講演大要)
-
80 中形連續加熱爐の標準作業法の設定に就て(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
-
81 クイックイマージョンにおける白金熱電対の劣化特性とその対策について(製鋼・電気炉, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
-
99 蓄熱式均熱炉の改造とその効果(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
-
16 浸漬温度計による測定法の改善について(製鋼, 第 55 回講演大会講演大要)
-
42 熔銑鍋の蓋付効果について(第 54 回講演大会講演大要)
-
68 炉の燃焼性とその改造について(第 53 回講演大会講演大要)
-
130 換熱器付鍛造炉の加熱特性について(第 52 回講演大会講演大要)
-
62 シーメンス加熱炉の操炉改善に就いて(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
-
24 鋼片加熱爐に於ける断続操業時の保熱方法に就いて(第 49 回講演大会講演大要)
-
11 内張り煉瓦用耐火モルタルの乾燥方法及乾燥度測定について(日本鐵鋼協會第 48 回講演大會講演大要)
-
45 歩留り向上對策としての鋼材加熱爐の改造について(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)
-
加熱條件が及ぼす鋼材各種疵に就いて
-
65 加熱條件が及ぼす鋼材各種疵に就いて(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク