7p-C-9 低エネルギー空気シャワーの観測についての考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1962-04-04
著者
関連論文
- 16E-9 炭素及びパラフインより発生する透過シヤワー
- 数10BeV附近における中間子多重発生 : 宇宙線
- 宇宙線強度の27 日再帰性とその太陽地磁気活動と9関連 : 宇宙線
- 11p-D-8 宇宙線望遠鏡第3号による日変化の観測(II)
- 5a-R-11 宇宙線望遠鏡第3号による日変化の観測
- μ-Air Showerの観測 : 宇宙線
- 宇宙線望遠鏡第3号によるシャワーの観測 : 宇宙線
- 宇宙線望遠鏡第三号による非等方性の観測 : 宇宙線
- 宇宙線望遠鏡第3号による非等方性の観測 : 宇宙線
- 7a-C-13 宇宙線望遠鏡第三号による非等方性の観測
- 宇宙線望遠鏡第3号による予備観測 性能(II) : 宇宙線
- 宇宙線望遠鏡第3号 増光II : 宇宙線
- 宇宙線点源の観測 : 宇宙線
- 4p-C-10 宇宙線望遠鏡第3号 -V-
- 4p-C-9 宇宙線望遠鏡第3号 -IV-
- 4p-C-8 宇宙線望遠鏡第3号の製作 III : 増光
- 4p-C-7 宇宙線望遠鏡第3号 -II-
- 4p-C-6 宇宙線望遠鏡第3号 : I. 集光鏡の設計、組立
- 11a-B-1 ガス・チェレンコフによる宇宙線の測定(V)
- ガス・チエレンコフによる宇宙線の測定(IV) : VI. 宇宙線
- 13a-C-5 タスマニアにおける空気シャワーの連続観測
- 14a-C-1 乗鞍におけるSMALL AS(〜10^eV)の観測
- 4a-BA-13 タスマニアにおける空気シャワーの連続観測
- 4a-BA-8 坂下太陽時日変化 1981-83の増大
- 12p-KA-8 坂下における 100GeV 以上の地下宇宙線で観測されたFORBUSH DECREASE
- 12p-KA-5 タスマニアにおける空気シャワーの連続観測
- 30a-KK-3 タスマニアにおける空気シャワーの連続観測
- 3a-NA-3 タスマニアにおける空気シャワーの連続観測
- 2a-EE-6 宇宙線強度と太陽風速度との相関から推定した太陽系の大きさ
- 12p-KA-11 宇宙線強度年周変化(II)
- 3a-NA-7 宇宙線強度の年周変化
- 1a-SE-6 IMF極性(Toward or Away)発生日数の年周・経年変化
- 6p-FF-5 IMF Sector Boundaryと宇宙線強度
- 27a-GF-3 IMF Sector構造と宇宙線強度
- 3a GQ-9 Sectorによって異ったoff-Ecliptic Cosmic Ray Flowの存在
- 28p-ME-5 宇宙線太陽時日変化とIMF
- 3p-AF-14 宇宙線太陽時日変化 (II)
- 3p-AF-11 乗鞍および名古屋におけるSmall Air Showerの観測
- 1a-SE-1 乗鞍におけるSMALL AIR SHOWERの観測
- 2p-FE-3 乗鞍および名古量におけるSmall Air showerの観測
- 7p-F-13 名古屋におけるLocal Air Showerの観測
- 7p-F-12 乗鞍に於けるDirectional Air Showerの観測
- 28p-C-7 乗鞍におけるSmall Air Showerの実験および観測(III)
- 28p-C-6 LOCAL AIR SHOWERについて
- 5p-F-10 乗鞍および名古屋におけるSmall air showerの観測(II)
- 14p-B-10 東鞍及び名古屋に於けるSmall Air Shower の実験(II)
- 2a-F-5 宇宙線望遠鏡第3号による恒星時および太陽時非等方性の観測
- 16a-E-3 宇宙線望遠鏡第3号による恒星時および太陽時非等方性の観測
- 3p-KE-12 宇宙線望遠鏡第3号による恒星時および太陽時非等方性の観測
- 8p-E-3 宇宙線望遠鏡第3号による恒星時及び太陽時非等方性の観測
- 宇宙線望遠鏡第3号によるtwo-way anisotropy の観測 : 宇宙線
- 宇宙線望遠鏡第3号による非等方性の観測(II) : 宇宙線
- 宇宙線望遠鏡第3号による非等方性の観測(I) : 宇宙線
- 8a-E-8 Forbush decreaseのRigidity Spectrumと太陽活動度
- 30p-A-13 タスマニアにおける空気シャワーの連続観測
- 1a-SE-4 乗鞍におけるSmall Air Showerの観測
- 1a-SE-3 タスマニアにおける小空気シャワーの連続観測
- 6p-FF-2 最近観測されたFORBUSH DECREASEの特徴(II)
- 6a-FF-8 南半球における小空気シャワーの連続観測計画
- 27a-GF-8 乗鞍で観測されたSmall Air Showerの恒星時非等方性
- 3a-NA-1 太陽系磁気圏内に於る宇宙線粒子の軌道III
- 3p GQ-4 大気上層の二次電子及び光子の強度
- 28a-ME-13 ミュー中間子運動量スペクトル
- 28a-ME-10 地下宇宙線の大気効果 II
- 2p-FE-7 地下レスポンスファンクションの比較
- 2p-FE-6 地下宇宙線観測所に対するIntensity-Depth関係とCoupling Coefficients
- 2p-FE-4 地上及び地下中間子計のCoupling Coetticient
- 5a-A-10 コンパレータICを利用した増巾器と光電子増倍管の温度特性
- 2. Solar Modulation of Cosmic Ray Electrons and Nuclei (D. Helio magnetosphere)
- Solar modulation of cosmic electron and nuclei : 宇宙線
- 4p-C-4 宇宙線望遠鏡による点源の觀測(1959年)
- 2a-RD-3 ミュー中間子強度気温効果の日変化
- 3p-AF-12 地下宇宙線の大気効果
- 7p-F-14 地下宇宙線のレスポンス関数II
- 28p-C-3 地下宇宙線のレスポンス関数
- 1a-SE-3 地下宇宙線のレスポンス関数 IV
- 宇宙線の起源
- 3p GQ-3 乗鞍のおけるSMALL AIR SHOWER の観測
- 28pME-1 1978年に観測されたForbush DecreaseのEnergy Dependence
- 3p-AF-15 坂下における地下宇宙線観測
- 3p-AF-13 宇宙線太陽時日変化 (I)
- 9a-YE-5 坂下宇宙線観測所 : 観測開始速報
- 11p-D-9 地磁気Kp-indexの半年変化
- 4p-KE-1 昼側磁気圏内外における高速電子の分布と運動
- 2. Energetic electrons beyond the earths bow shock (C. プラズマ乱流と Shock)
- Energetic Electrons beyond the Earth's Bow Shock : 宇宙線
- 放射線帯
- 放射線帯外縁の電子分布とその変動 : 宇宙線
- Geomagnetic Tail 内の Energetic Electrons
- μ-mesonのrange fluctuation : 宇宙線
- 24D20 ガス・チェレンコフ・ディテクター
- 7p-C-9 低エネルギー空気シャワーの観測についての考察
- Gas Cerenkov Counter
- 19K-26 ガス・チェレンコフによる宇宙線測定 (II)
- 19K-9 光子による宇宙線点源の説明
- 24D17 乗鞍岳に於ける宇宙線運動量スペクトラム
- 3.2 名大グループの報告(§3 計数管及び霧箱による実験結果,II 実験の部,中間子の多重発生,総合報告)
- 29.V.13 鉛10cmを貫くAir Shower(原子核,宇宙線)
- 29.V.2 高勢力宇宙線の大気効果(原子核,宇宙線)
- 1B-2 ガス・チエレンコフによる宇宙線の測定(III)(宇宙線)