被服教材に対する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Revolutions of the educational system and changing of the teaching method have been done since the World War 2. And now the teaching methods of both primary and junior high schools have already been reformed, and yet it is also going to be revised for senior high schools. The students who are now studying in the university were enroled in primary school in 1939, 1940 and 1941 (in the 20th, 21st and 22nd year of the Showa era) after experiencing the chaos of the last war. Therefore I thought we would be able to obtain data for the clothing guidance and laying out the teaching materials for the university by studying thoroughly how they observed and thought about their homemaking course, and at the same time, what kind of teaching materials they were given in their primary, junior and and senior high school-days. On that point of view, I have made an investigation those 480 students and thus I have tried to conclude one or two considerations upon those data.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1960-01-15
著者
関連論文
- 乳幼児被服の適正条件に関する総合的研究
- 乳幼児被服の適正条件に関する総合的研究
- 乳幼児被服の適正条件に関する総合的研究
- 3. 衣生活領域(共同研究「児童生徒の発達と家庭科教育」-家庭生活に関する技術-予備調査報告)
- 日本人青年女子の冬期と夏期の皮膚の色について
- 日本人青年女子の月経時の皮膚の色について
- 皮膚の色と布地の光沢について (第2報)
- 皮膚の色と布地の光沢について (第一報)
- 日本人乳歯期男女児の皮膚の色と衣服の色の適応について
- ベルベチーンの色彩と光沢について
- 被服教材に対する一考察 : 寝衣について(その2)
- 布地における色彩と光沢 (第三報) : 光電測定と視感測定の比較
- 布地における色彩と光沢 (第二報) : 光電測定と視感測定の比較
- 被服教材に対する一考察 : Slacksについて
- 布地における色彩と光沢
- 被服教材に対する一考察
- ガラビア
- 背割羽織について
- 被衣の構成と意匠
- 被衣の史的考察
- ミシンによる鳩目付のボタン穴かがりと素材との関係
- 伎楽衣裳の形態と庶民の服装との関係
- ヨークの高さとゆとり量の関係
- 半透明衣料の色調と下着の色調との関係
- シルエットの違いに於ける動作とゆとり量との関係
- 岡山における男女高校生の皮膚色調
- 被服教材に対する一考察 : 寝衣について