RDS : その病態と管理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
RDS is the major cause of morbidity and mortality in preterm infants. Hochheim first noted the pathologic appearance of the lungs with RDS in 1903, which included alveolar collapse associated with dilatation of the alveolar ducts and terminal bronchioles. This important finding now can be best explained by the newer model of pulmonary micromechanics proposed by Weibel and Bachofen. In this model, alveoli are not individual structures, but subunits of the alveolar duct system. The alveolar stability requires particular properties of both the fiberous skeleton and the alveolar surfactant film. With increasing surface forces resulting from surfactant deficiency, the alveolar volumes and surface areas decrease, more septal segments are folded up between the adjacent ducts, thereby widening the duct system and terminal broncioles. In this situation, the shear forces triggered by mechanical ventilation cause damage of the terminal airways with increased permeability of plasma proteins into the airspaces, which tends to aggrevate alveolar instability further. Exogenous surfactant replacement produced excellent results which decreased the pulmonary complications of RDS significantly with no adverse effects. In the not too distant future this therapy will be regularly practiced in NICU.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1988-08-01
著者
関連論文
- 145 1,250g 未満の極小未熟児動脈管開存症19例の外科治療成績の検討
- II-8) 難治性下痢で発見された VIP 産生神経節芽細胞腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 新生児呼吸窮迫症候群(RDS)に対する人工サーファクタント補充療法
- The 2004 Apgar Award を受賞して
- オリジナルな業績の原点をたずねて--新しい疾患概念・治療法の発見の経緯とその後の展開 新生児呼吸窮迫症候群に対するサーファクタント補充療法
- 呼吸窮迫症候群に対する人工肺サーファクタントの投与時期の検討 : 全国多施設共同比較臨床試験
- 呼吸窮迫症候群に対する人工肺サーファクタントの投与回数の検討 : 全国多施設共同比較臨床試験
- 新生児呼吸窮迫症候群とサーファクタント補充療法 (特集 日本の周産期医学を振り返る)
- 肺サーファクタント研究の過去・現在・未来 : 肺胞安定作用に関する新しい概念
- 肺サーファクタント研究の過去・現在・未来
- D-42 緊急手術を要した小児悪性腫瘍12例の検討(Oncologic Emergency (2))
- 新生児呼吸窮迫症候群 (RDS) に対する肺サーファクタント補充療法の"GOAL"
- 笑い発作を呈した視床下部過誤腫3症例
- 94 急性細気管支炎乳児の鼻咽頭吸引液中におけるECP、IL-2濃度の検討
- D98 新生児横隔膜ヘルニアにおける治療成績および手術時期について
- 点頭てんかんに対する免疫グロブリン療法 : 当科で経験した4症例の臨床的検討
- 未熟児動脈管開存症 - PRESISTENT/REOPEN PDA の検討 -
- エンドトキシンに特異的なリムルステストを用いた髄液中エンドトキシン定量の化膿性髄膜炎における有用性
- E-16 笑い発作を呈した視床下部過誤腫3例の臨床経過
- 吸気同調式強制換気の使用が奏効した慢性肺疾患超未熟児の1例
- Gross C型食道閉鎖症に伴う気管食道瘻を介するair shuntに対する経胃瘻的バルーン・カテーテルによる遮断
- 乾燥弱毒生麻疹おたふくかぜ風疹混合ワクチンを接種した肢体不自由児の閉鎖集団における5年後の追跡調査
- IV-21) Dumb-bell type を呈した先天性神経芽細胞腫の1例(IV 亜鈴型腫瘍または転移の症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 3.当科における過去10年間の新生児腸回転異常症症例の検討(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- E-6 無呼吸発作で初発し、West症候群に移行した乳児てんかんの一例
- 2.顔面神経麻痺を主訴として,頭蓋内に腫瘤形成をみた悪性リンパ腫の1例(第12回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 15.骨髄線維症を呈した神経芽腫の1例(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- D23 先天性横隔膜ヘルニアの胎内治療に関する実験的研究 : 呼吸機能より
- 2.カリニ肺炎の呼吸不全にサーファクタント補充療法が有効であった乳児 ALL の1例(第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- pure gonadal dysgenesisと思われる1例 : 第186回東北地方会
- RDS : その病態と管理
- RDS : その病態と管理