子宮Adenomatoid Tumorの病理組織学的研究 : 特に組織発生について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
子宮adenomatoid tumor 20例(自治医大例13例,関連病院例7例)について,組織化学的,免疫組織化学的,電顕的に検索し,特にその組織発生について検討した.対照として,悪性中皮腫,反応性中皮増殖症,男性例adenomatoid tumor及び精巣垂を同様に検索した.結果は以下の如くに要約された. 1.年齢分布は37歳から62歳まで,平均44.6歳であつた. 2.発生頻度は,自治医大における過去10年間の連続子宮摘出例1,250例中13例(1.04%)であつた. 3.2例を除き,他疾患のため摘出された子宮に偶然見出された. 4.18例は子宮腺筋症に類似する小結節であり,12例は子宮左側角部漿膜下に位置していた. 5.腫瘍細胞は全例ともヒアルロン酸産生能を有し,細胞質内ケラチン陽性,factor VIII-related antigen陰性であつた. 6.腫瘍細胞は多数の微絨毛を有し,胞体内には豊富なtonofilament,tonofibrinがあり,またdesmosomeの形成を示した. 7.以上の組織化学的,免疫組織化学的,電顕的所見は,悪性中皮腫,反応性中皮細胞及び男性例adenomatoid tumorと同一であつた.しかし精巣垂とは異なつていた. 子宮adenomatoid tumorは,その発生部位,組織像,増殖態度を考慮すると,真のneoplasmと云うよりも,むしろ中皮細胞の迷入による組織奇形的腫瘍である分離腫(choristoma)と考えられた.
- 1985-09-01
著者
関連論文
- 27.肺尖部を占め肺内病変との鑑別が問題となった後縦隔神経節腫の1例(第83回日本肺癌学会関東支部会)
- 6.胸水細胞でACTH産生を確認し得た小細胞癌の1例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- 198.胸腺原発カルチノイドの2症例(第49群:呼吸器〔カルチノイド,転移〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 気管内腔にポリープ状に増殖した気管結核の一例
- 胸水および喀痰中に腫瘍細胞が出現した悪性血管内皮腫3症例の細胞像と組織像の対比
- 多嚢胞性卵巣症候群に合併した子宮体癌,卵巣類内膜癌の1例
- 7. 気管内腔にポリープ状に増殖し : 腫瘍との鑑別が問題となった気管結核の 1 例(第 39 回関東気管支研究会)
- 原発性悪性心膜中皮腫の1例
- 99. 多嚢胞性卵巣症候群に合併した若年子宮体癌の一例(婦人科14 体内膜癌その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 眼附属器脂腺癌の1例
- 喀痰細胞診の陽性率に関与する因子について : 原発性肺癌343例の検討
- 原発性腟癌4例の細胞所見
- 201.子宮頸都原発小細胞癌の一例(消化器46, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 77.原発性腟癌4例の細胞所見(第10群 膣・外陰, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 157.腟、頸部細胞診による子宮体癌の診断 : とくに背景に出現する細胞像の特徴について(第35群 婦人科(体癌(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 71.肝、胆、膵の細胞診 : 超音波誘導下穿刺細胞診とPTCD胆汁細胞診(第17群 消化器(3), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- DICおよび急性膵炎を合併した急性妊娠脂肪肝の一例
- 94.原発性卵管癌の細胞所見(第24群:婦人科・腫瘍, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 8.片側性病変が目立った癌性肺リンパ管症の一剖検例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 子宮Adenomatoid Tumorの病理組織学的研究 : 特に組織発生について
- タイトル無し