ラット実験的奇形腫に関する研究 : 腫瘍の発生成績を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
実験的奇形腫の発生を試み,fetectomyによる実験操作で以下の結論を得た.1.誘導し得た腫瘍の組織構成は,fetectomyのみ群と,fetectomyに両側卵巣摘出を付加した群では,squamous epithelium,bone,cartilage,gutを混在した奇形腫を誘導し得た.又,fetectomyにDMBA clipping付加した群と,fetectomyにDMBA clipping付加し,長期放置した群では,奇形腫成分に加えてyolk sac element(yolk sac tumor)を誘導し得た.2.実験で誘導し得た奇形腫の発生起源は,visceral yolk sac membraneより発生した腫瘍と考えられ,現段階ではgerm cellが関与している根拠は得られなかった.3.長期放置群においては,teratoma elementは得られなかった.従って,誘導し得た奇形腫は,単なる過形成である可能性が示唆された.4.fetectomyに両側卵巣摘出を付加した群での奇形腫は,発生率においては,fetectomyのみの群と同率であった.従って,卵巣性ホルモンが腫瘍の発生に関する可能性は考えられず,他の因子の検索が今後の課題として残された.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1983-10-01