(その3) 妊婦と胎児 16. 未熟児出生の原因と予防について. 第1報 母体の年令と身長 (<昭和46年臨床大会講演要旨> 妊娠に関する群)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1972-07-01
著者
関連論文
- 132.卵巣Embryonal Carcinoma B群の細胞像(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 女子***重複癌 (卵巣 Endometrioid carcinoma および子宮内膜癌) の1例
- 講14. 数種経口避妊剤の使用経験
- 扁平上皮内癌を伴う子宮頚部腺癌の1例--特にその組織発生と細胞診所見について
- 83.分娩動態の数理解析による分娩制御機構の解析とその臨床応用 : 第16群 ME I
- 53.卵巣顆粒膜細胞腫の腫瘍塗沫細胞像と腹水細胞像(婦人科X(卵管,卵巣), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 4. 19nor体に関する基礎的並びに臨床的実験
- 120. 性Steroidsの酵素作用に及ぼす影響
- 80.コンピューターによる分娩の予測診断 : 第16群 ME I
- (その3) 妊婦と胎児 16. 未熟児出生の原因と予防について. 第1報 母体の年令と身長 ( 妊娠に関する群)
- 24. Sheehan's syndromについて
- (その4) 分娩に対する治療 69. 高年初産婦について ( 分娩に関する群)
- 112.塗抹標本の固定前乾燥を防止する研究 : ポリエチレングリコールを塗布したスライドグラスの使用経験(基礎1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)