AN AUTOPSY STUDY OF 306 CASES OF MATERNAL DEATH IN JAPAN
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1964年から1980年までの間に私たちが蒐集した妊産婦死亡306例の剖検所見をもとにして,わが国における最近の妊産婦死亡の動向を検討した.主な報告内容は,次の如くである. 1.日本においても妊産婦死亡は年々減少しているが,それでも剖検例の約90%は,まだ直接死亡または間接死亡によって占められていた. 2.直接死亡の原因のなかで一番多いのは出血であったが,そのまた最大の原因は,意外にも子宮破裂であった. 3.この調査を通じて最も印象的だったことの一つは,「突然死」が多かったことである.すなわち306例中の85例(27.8%)は,容態が急に悪化し始めてから6時間以内の死亡であった.またその第1の原因は出血,第2は子宮外妊娠,第3は羊水栓塞であった. 4.その判定は非常に困難であったが,306例中の16例(5.2%)は,使用された薬物と関係のある死亡と判定された.最もしばしば使われ,かつ疑いをもたれることの多い薬物は,プロスタグランディン,オキシトシン,デリバリンなどの,子宮収縮剤であった. 5.このほか306例中には,15例(4.9%)の羊水栓塞が含まれていた.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1983-02-01
著者
-
品川 信良
Department of Obstetrics and Gynecology, Hirosaki University, School of Medicine
-
Shlnagawa Shinryo
Department Of Obstetrics And Gynecology Hirosaki University School Of Medicine
-
KATAGlRl Seiichi
Department of Obstetrics and Gynecology, Hirosaki University School of Medicine
-
NORO Shuhitsu
Department of Obstetrics and Gynecology, Hirosaki University School of Medicine
-
NISHIHIRA Morimi
Department of Obstetrics and Gynecology, Hirosaki University School of Medicine
-
Noro Shuhitsu
Department Of Obstetrics And Gynecology Hirosaki University School Of Medicine
-
Kataglrl Seiichi
Department Of Obstetrics And Gynecology Hirosaki University School Of Medicine
-
Nishihira Morimi
Department Of Obstetrics And Gynecology Hirosaki University School Of Medicine
関連論文
- 子宮筋腫,特に子宮全摘術の適応
- SIGNIFICANCE OF POSITIVE DIRECT ANTI GLOBULIN TEST FOR CORD BLOOD : IN ADMINISTRATION OF ANTI D IMMUNOGLOBULIN FOR POSTPARTUM IMMUNOPROPHYLAXIS
- MANAGEMENT OF TWIN PREGNANCY : FOR THE PREVENTION OF PRETERM DELIVERY
- MICROVISCOSITY OF THE FETAL ERYTHROCYTE MEMBRANE
- CLINICAL USEFULNESS OF TERBUTALINE IN THE MANAGEMENT OF PLACENTA PRAEVIA
- SYSTOLIC TIME INTERVALS AND IMPEDANCE CARDIOGRAM IN PREGNANT AND TOXEMIC WOMEN
- TYPE AND SCREEN SYSTEM FOR ELECTIVE SURGERY IN OBSTETRICS AND GYNECOLOGY
- AN AUTOPSY STUDY OF 306 CASES OF MATERNAL DEATH IN JAPAN