27p-L-8 放射光X線トポグラフィ装置 V : その他のトポグラフィ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1983-03-11
著者
-
安藤 正海
KEK
-
河田 洋
高エ研
-
入戸野 修
福島大学共生システム理工学類
-
入戸野 修
東工大工
-
鈴木 茂雄
三洋筑波rc
-
鈴木 茂雄
東京工大理
-
早川 和延
日立中研
-
鈴木 茂雄
東工大理
-
早川 和延
日立中研:x線トポグラフィ立上げ・運転グループ
-
入戸野 修
東京工業大学工学部金属工学科
-
鈴木 カルロス
原研(放射光)
-
河田 洋
富山大理
-
入戸 野修
東工大工
-
小川 太郎
Kek:東工大工
-
鈴木 カルロス健一
カンピーナス大
-
小川 太郎
東工大工
-
高岡 英俊
武蔵野通研
関連論文
- 29pXD-11 軟組織に有効なX線屈折原理を用いた3次元,3次元像形成理論と実験(29pXD X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27pPSA-42 CrB_2の電子構造(27pPSA 領域3ポスターセッション 薄膜・人工格子磁性,表面・界面磁性,微小領域磁性,遍歴磁性,化合物磁性,f電子系磁性磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 磁気コンプトン散乱によるhcp-Sm中のSm^モーメントの研究
- 2p-YA-12 Fe_3Ptの磁気コンプトンプロファイル
- ニ源成膜装置によるNi-C複合膜の作製とその場分析
- 25pYB-11 CuInSe_2の相転移と電気伝導
- 24aPS-171 電析ニッケル薄膜の磁気的特性II(表面・界面, 結晶成長,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 30aWR-1 電析ニッケル薄膜の磁気的特性(領域9,領域3合同 : 表面磁性)(領域9)
- 30aWR-1 電析ニッケル薄膜の磁気的特性(領域9,領域3合同 表面磁性)(領域3)
- 17pPSA-28 電析Ni膜の膜厚に依存した構造および磁気特性
- 湿式法で作製したナノα-Fe_2O_3微粒子粉体の磁気特性
- 30a-PS-31 Niの磁気コンプトンプロファイル
- 放射光X線・光音響顕微鏡の開発と3次元素材分析(発表論文抄録(1991年))
- 固体の光音響EXAFS(発表論文抄録(1989年))
- 4a-PS-12 CuInSe_2のX線光音響分光
- 9a-KD-4 フォトンファクトリー超電導ウィグラーの性能
- 5a-B5-14 超高輝度放射光源としてのトリスタンMR
- 30a-ZB-6 低転位LEC-GaAs単結晶の格子定数の組成依存性
- 5a-B5-12 10^精度の絶対格子定数測定システムの開発
- 26p-A-3 絶対格子定数測定システムの開発 I
- 3p-C-5 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程を用いた, 電子ニュートリノの質量の測定(II)
- 3a-NE-1 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程に伴う,内部制動輻射による,電子ニュートリノの質量の測定
- 7a-X-13 核共鳴非弾性散乱による元素を特定したフォノン状態密度
- 31p-A-8 核共鳴散乱による元素を特定したフォノンスペクトルII
- 固体物質のX線光音響効果(発表論文抄録(1987年))
- 13p-B-1 エレクトロンニュートリノの質量に対する新しいリミット
- 4a-BB-13 原子核の軌道電子捕獲崩壊過程を用いたエレクトロンニュートリノの質量の測定 (IV)
- 29a-D-14 原子核の起動電子捕獲崩壊過程を用いたエレクトロン・ニュートリノの質量の測定 (III)
- 12p-T-5 PF精密X線光学実験装置V
- 4p-L-3 2回非対称反射を用いたGGGのX線トポグラフ
- 4p-L-2 格子定数の精密な相対測定の一方法
- 2a-F-12 コンプトン磁気散乱による表面磁化分布の測定
- 白色X線磁気回折による強磁性Coの磁気形状因子
- X線磁気回折によるFeの磁気形状因子の異方性
- 3a-W-8 白色X線磁気回折によるFeの磁気形状因子II
- 31a-B-11 KEK-PF BL3C_1における単結晶Feの白色X線磁気回折
- 2p-KK-1 ウィグラ放射光用ビーム・ライン(BL14)の建設
- 27p-L-4 放射光X線トポグラフィ装置 I : 設計・製作・立上げと運転
- 2a-NR-1 角度分解型平面波X線トポグラフィによる転位像 II
- 31a-B-12 白色X線磁気回折法によるUTeの磁気形状因子
- 4a-NB-13 BaTiO_3の表面層(IV)
- 31a-H-8 直接観察法によるBaTiO_3の研究
- 1a-U-13 螢光膜法によるX線トポグラフ像の直接観察
- 4a-B5-3 高次反射によるセクショントポグラフ法とその応用
- 27p-L-5 放射光X線トポグラフィ装置 II : TVカメラ
- 5a-X-3 Ho-IGにおけるHo L-吸収端のX線共鳴交換散乱II
- 29a-YM-4 Ho-IGにおける Ho L-吸収端のX線共鳴交換散乱
- 27aXE-3 表面X線回折法によるAg/Si(111)界面の√構造とIETモデル
- 22pT-5 表面X線回折法によるAg/Si界面の構造
- 光音響X線吸収スペクトル(PAXAS). : III. 画像分析. IV. 気体のX線光音響効果(発表論文抄録(1987年発行分))
- 3p-A3-5 Al-Cu-Li単準結晶のコンプトン・プロファイル
- 3p-A3-6 Al-Mn-Ru-Si準結晶相の原子構造
- 27p-G-2 Amorphous Fe_B_の磁気コンプトンプロファイル
- 27a-F-10 強磁性Gd金属の磁気コンプトンプロファイル
- 2a-F-13 Ni(100)の磁性電子運動量分布
- 30a-PS-8 高分解能コンプトン・スペクトロメータ
- 19pPSB-33 微小角入射X線回折法によるSi(111)-√×√-Ag表面の低温相の構造評価II
- 17pWD-8 表面X線回折法によるSi(111)-√×√-Ag上のAg薄膜の結晶配向性
- 27aXE-4 微小角入射X線回折法によるSi(111)√×√-Ag表面の低温相の構造評価
- 5a-X-6 ガドリニウムのL吸収端におけるX線磁気Kerr効果
- 28a-PS-48 X線の磁気的共鳴散乱によるGd(20)/(10)多層膜の電子非占有準位分光法
- 25p-S-5 四重極遷移によるGdL_2, L_3 共鳴交換散乱スペクトル
- 27a-Q-9 X線共鳴磁気散乱の中間状態干渉効果について
- 2a-F-8 希土類ガドリニゥム電子非占有5dバンドのスピン偏極と磁性
- 3p-PS-44 X線共鳴磁気散乱の磁性研究への応用
- 1a GK-6 BaTiO_3 (a板結晶) の180°分域に伴う格子歪み
- 3a-AD-9 X線トポグラフ法による動的観察法
- 30p-O-11 マグネタイトの半整数次ブラッグ反射の磁場依存性(V)
- 29a-PS-30 ガドリニゥムK殻によるX線共鳴磁気散乱
- 3p-Q-7 マグネタイトの半整数次ブラック反射の磁場依存性(IV)
- 1a-N-9 X線共鳴磁気散乱の観察
- 4a-KC-5 マグネタイトの半整数次ブラッグ反射の磁場依存性[I]
- X線トポグラフィその場観察 (放射光利用研究)
- 2p-M-11 複結晶法放射光トポグラフィを用いたGaAs単結晶の評価
- 2p-M-10 ウィグラ放射光を用いた吸収の大きい単結晶のトポグラフィ観察
- 2a-KK-2 Fe-3%Si磁区の磁場中観察
- 27p-L-10 Phase and Absorption Contrast Investigations of a Human Tooth
- 27p-L-8 放射光X線トポグラフィ装置 V : その他のトポグラフィ
- 30p-SC-7 BaTiO_3の湾曲現象
- 31a-BF-4 BaTiO_3 の分極反転 (c板結晶)
- 31a-BF-3 BaTiO_3 の分極反転 (a板結晶)
- 10a-Z-4 BaTiO_3の分極反転
- 光音響X線吸収スペクトル(PAXAS). : I. 線吸収微細構造X(EXAFS). II. 深部情報(発表論文抄録(1987年発行分))
- 31p-A-5 金属LiのCompton散乱に及ぼす圧力効果
- 創案と開発--X線光音響分光法の開発
- X線トポグラフィその場観察
- 3a-AD-10 X線トポグラフ法によるBaTiO_3の分極反転 I
- 31a-H-7 BaTiO_3(a板)結晶表面の格子歪み(III)
- 2a-H-13 BaTiO_3(a板)結晶表面の格子歪み(II)
- 3a-C-1 BaTiO_3(a板)結晶表面の格子歪み
- 蛍光膜法による実時間X線トポグラフィ-
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- 31p-B2-9 軌道放射光によるLiHの高分解能コンプトンプロファイル(イオン結晶・光物性(SOR VUV))
- 8aSM-5 表面X線回折法によるSiC(0001)3×3構造の研究(表面界面構造・電子物性,領域9)
- 7aSM-6 表面X線回折法によるSi(111)-√3×√3-Ag表面の相転移研究(表面界面構造・電子物性,領域9)
- 1p-D3-10 マグネタイトの半整数次ブラッグ反射の磁場依存性(III)(1p D3 磁性(酸化物))