28pZA-15 Na_<1+xCO_2O_4の相生成機構とNa不定比性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2001-03-09
著者
-
本橋 輝樹
北海道大学大学院工学研究科
-
山内 尚雄
東工大 応セラ研
-
井澤 和幸
東北電力株式会社 研究開発センター
-
上田 亮
東工大 応セラ研
-
Naujalis E.
東工大 応セラ研
-
本橋 輝樹
東工大 応セラ研
-
Naujalis E.
東工大 応セラ研:ビリニュス大
-
井澤 和幸
東北電力
関連論文
- 高原子価金属酸化物Li_xCoO_2およびCoO_2の電気化学合成とその電子構造(化学からみた物性物理)
- 24pYB-9 Li_xCoO_2(x=0,0.12,0.35)の^Co-NMR/NQRによる研究(24pYB Co酸化物超伝導,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- ダブルペロブスカイト型マンガン酸化物BaYMn2O5+δの酸素貯蔵能
- 28a-YS-4 [EDT-TTF(SC_)_2]_2I_3の結晶及びLB膜の物性I
- 31p-YH-10 (Pb, Cu)-1212超伝導体の弾性異常
- 31a-PS-51 ブロンズ型Sr_xNbO_3系の合成
- 12p-PSA-72 Sr_xNbO_3系の光電子分光
- 1p-PS-45 (Sr,M)_xNbO_3系の置換効果(M=Eu,Ca)
- 30p-PSA-48 Nd_2CuO_F_x超伝導体における還元の効果
- 26p-PSB-66 Sr_xNbO_3の輸送特性
- 27p-PS-91 Nd_2CuO_F_x超伝導体のFサイトの同定
- 27p-PS-90 Sr_xNbO_3の合成と物性
- 28p-PS-54 層状銅酸化物(Fe, Cu)Sr_2(Y, Ce)_nCu_2O_(n=1-3)の光電子分光
- 28p-APS-94 高圧下に於けるPb-1212相の輸送特性
- 30p-WC-4 高温超伝導体の圧力効果 : Hg系・LnM_2B_2C系
- 28p-PSA-30 Hg系超伝導銅酸化物の熱分析
- 28p-PSA-39 (Y, Pr)-124, (Y, Pr)-123の光電子分光による物性研究
- 12p-PSA-60 Hg-Ba-Ca-Cu-O系及びHg-Ba-Cu-O系の超伝導特性と結晶構造
- 酸素量を制御した(Bi, Pb)-2223相単結晶の超伝導特性の評価
- 24pYB-12 層状コバルト酸化物系Li_xCoO_2の電子状態図(24pYB Co酸化物超伝導,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pWP-9 複合ペロブスカイト型マンガン酸化物の高圧合成と物性(23pWP Aサイト秩序ペロブスカイト酸化物,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pWP-10 複合ペロブスカイト型酸化物(Y,Ca)Cu_3Mn_4O_(23pWP Aサイト秩序ペロブスカイト酸化物,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aWG-8 層状コバルト酸化物REBaCo_4O_7の酸素吸収・放出特性と関連物性(Co酸化物,熱電材料,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 23pXA-11 電子ドープ型層状銅酸化物系(Nd_Ce_x)_2CuO_の精密な状態図(高温超伝導(輸送現象,電子相図),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 23pWH-13 CoO_2及びLi_xCoO_2の電気化学合成と物性(Co超伝導,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- (Bi,Pb)-2223相単結晶の臨界電流密度(II) : 重イオン照射効果と凝縮エネルギー密度
- (Bi,Pb)-2223相単結晶の臨界電流特性(I) : 単結晶育成・配向試料の作製・臨界電流特性評価
- 24pZQ-5 Electrochemical de-intercalation of Li from Li_xCoO_2 in the low Li-content region
- Bi-2223単結晶超電導体の高磁界におけるピンニング特性
- 22aYP-8 新奇なAサイト秩序型Co酸化物Sr_Y_CoO_における室温強磁性(ペロブスカイト酸化物,領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- Bi-2223単結晶超電導体の凝縮エネルギー密度
- 27p-PS-89 鉛系1212相の輸送特性
- 28pZA-9 Layered Cobalt Oxides (II) : LnBaCo_2O_における電磁気特性の酸素量δ依存性
- 30p-PSB-35 高圧下におけるYBa_2Cu_4O_8フォノンラマン散乱
- 3次元移動が可能なSQUID非破壊検査システムの開発
- 技術トピックス エネルギー 非破壊検査用「移動型SQUID」の開発--現状と実用化の課題
- 移動型SQUID非破壊検査技術--その基礎と応用
- 自走式SQUIDによる磁気イメージング装置とその非破壊検査への応用
- 31a-YE-11 光電子分光によるHg系高温超電導体の電子状態の研究
- 1p-PS-47 Zr_Sc_xB_の結晶構造相転移における低温相の構造解析
- 1p-PS-46 高圧下におけるZr_Sc_xB_の輸送特性
- 26p-PSB-68 Tl_2Ba_2Ca_Cu_nO_zの磁化特性
- 26p-PSB-58 (Zr, Sc)B_の合成と評価
- 28p-PSA-34 YBa_2(Cu_M_x)_4O_8のラマン散乱
- 28p-PSA-35 Y_Pr_xBa_2Cu_4O_8のラマン散乱
- 12p-PSB-66 Y_Pr_xBa_2Cu_4O_8のラマン散乱
- 30p-PSA-34 O_2-HIPを用いた(Y/Pr)Ba_2Cu_4O_8の合成
- 27p-PS-92 スパッタリングにより作成したSr_Nd_xCuO_yの薄膜の結晶構造
- 28p-PSA-14 IP-Weissenberg法によるBaCuOy超格子薄膜の結晶構造解析
- 酸素ドープしたY_Ca_CuO_(δ【approximately equal】0.5)の電子回折による構造解析
- 12p-PSA-31 LiをドープしたCaCuO_2の構造
- Sr-Ca-Cu-O超伝導体の合成における酸化剤添加の効果
- 29a-W-3 Ca_Li_xCuO_2無限層化合物の物性
- 28aXC-1 コバルト酸化物超伝導体Na_xCoO_・yH_2Oにおける酸素不定比性とコバルト原子価状態(Co酸化物超伝導)(領域8)
- 30pWF-5 Kinetics and thermodynamics of the degree of order at the Fe/Mo site in Sr_2FeMoO_
- 27a-PS-55 (Yb, Ca)(Ba, Sr)_2Cu_4O_8の合成と超電導
- 4a-H-4 Tl_2Ba_2Ca_2Cu_3O_のNMR(ii)
- 28p-YL-13 Tl_2Ba_2Ca_2Cu_3O_のNMR
- 29pXB-3 (Hg_W_)Sr_2(RE_Ce_x)_3Cu_2O_x新規超伝導体の結晶構造と磁気特性(RE=Gd, Eu)(高温超伝導(結晶化学,関連物質他))(領域8)
- 24pWF-14 ミスフィット層状コバルト酸化物[(Bi,Pb)_2(Ba_Co_)_2O_]_CoO_2における熱電特性と磁気抵抗効果(Co系1(ペロブスカイト・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 18pTE-12 Layered Cobalt Oxides (IV) : 希土類元素(RE=Nd, Eu)を含むダブルペロブスカイトBaRECo_2O_
- 28pZA-15 Na_
- 29a-YE-8 HgBa_2CuO_yのNMR
- 4a-YD-12 水銀系1223相の圧力効果
- 3p-YJ-2 Hg系銅酸化物超伝導体
- 3a-PS-32 Sr_xNbO_3(x〜1)の合成と物性
- 30p-WC-3 水銀系1212相の圧力効果
- 水銀を含む銅酸化物超伝導体
- 509 金属材料の劣化・損傷を仮定した並列静磁場解析 : 磁気センサイメージから検査対象の状態を知るための基礎的検討(OS5.大規模並列・連成解析と関連話題(3),オーガナイズドセッション)
- 857 平板上人工傷の並列静磁場解析 : SQUID画像から検査対象の状態を知るための基礎的検討(OS7.大規模並列・連成解析と関連話題(5),オーガナイズドセッション)