7a-K-11 後流の中にあらわれる渦の周波数
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1976-03-10
著者
関連論文
- 1a-GF-2 準定常アーク・プラズマ流の実験
- 23p-B-2 垂直なかべの上を流れる粘性流体の上に生ずる流れ
- 19a-G-12 準定常MPDアークジェットの研究
- 12a-E-2 熱対応への温度のゆらぎの影響III
- 4p-KQ-1 振動壁による液層の定常波
- 24a-K-3 熱対流の乱れへの境界の温度のゆらぎの影響 II
- 5p-Z-1 熱対流の乱れへの境界の温度のゆらぎの影響
- 11p-V-1 くだの中を流れる二ツの流体の境界面に生ずる表面波 II
- 5p-W-6 くだの中を流れる2つの流体の境界面に生ずる表面波
- 8p-G-7 拡がりのある流れの安定性
- 3p-KT-11 準定常MPDアークジェットの、放電とプラズマ加速のモード
- 24a-C-1 MPDアークジェットの,特徴的な震流噴出によるプラズマ加速 IV
- 1a-KB-3 粘性流体膜の上の波動と熱輸送
- 30a-H-5 ポアゾイユ流の中の波の成長
- 3p-R-9 ポアゾイユ流の安定性II
- 31a KJ-9 ポアゾイユ流の安定性
- 31a-CG-4 境界層の中の3次元波
- 9a-H-6 境界層の中の波の成長
- 4p-H-3 傾いた平板の上を流れおりる流体膜の上の波
- 7p-F-10 境界層内の波の成長
- 7a-K-11 後流の中にあらわれる渦の周波数
- 3a-K-3 後流の中に生ずる単色波の成長
- 10p-K-11 拡がりのある流れの安定性
- 軸対称噴流の安定性 II : 応数力学
- 軸対称噴流の安定性 : 応用数学・力学
- 1p-CG-10 MPDアークジェットの放電と,そのプラズマ流(1)
- 6p-J-13 準定常MPDアークジェットの研究 (III)
- 3p-R-13 MPDアークジェットの研究 II
- 23a-B-5 電離気体中の衝撃波
- 電離気体の乱流後流II : 応用数学力学
- 5a-C-3 粒子を含む流体の一様な乱れ(剪断流の影響)
- 23p-B-4 固体粒子を含む流体の一様な乱れ