30a-Q-1 H^+-アルカリ土類原子の電荷移行衝突におけるH(2p)の生成
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
4p-L-5 放射光によるリチウム三重光励起の測定
-
30p-Q-3 Neの光イオン化における2s^2p^n1 correlation satellites
-
30p-Q-2 Ne原子の光電離における2p^nl correlation satellites
-
5a-N-6 Kr 3d→np共鳴オージェ電子スペクトル
-
5a-N-5 Ar2p→ns,nd共鳴Auger電子スペクトル
-
27a-ZK-7 N^+O_2衝突により生成されるN^(1s3131')の4重項状態からの放出電子スペクトル
-
28a-S-8 O^+He衝突により生成されるO^+(1s^2nln'l')の3重項状態からの放出電子スペクトル
-
27a-ZK-7 N^+O_2衝突により生成されるN^(1s3131')の4重項状態からの放出電子スペクトル
-
28a-S-8 O^+He衝突により生成されるO^+(1s^2nln'l')の3重項状態からの放出電子スペクトル
-
27a-ZK-7 N^+O_2衝突により生成されるN^(1s3131')の4重項状態からの放出電子スペクトル
-
28a-S-8 O^+He衝突により生成されるO^+(1s^2nln'l')の3重項状態からの放出電子スペクトル
-
26pRA-3 Be原子の多重光イオン化(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
19aXH-6 Ne原子の2電子励起共鳴状態の光励起(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
23aWD-9 CrとMn原子の3p-nd巨大共鳴及び3s-np自動イオン化共鳴領域における多重光イオン化(23aWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
23aWD-8 Ca原子の3p shake-up領域の光吸収(23aWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
28aTB-2 放射光による中空Be原子の生成(28aTB 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
13pTE-1 Be 原子内殻励起によるリュードベリ系列解析(原子・分子, 領域 1)
-
25a-L-4 中空リチウムの偏光ラベル分光
-
25a-L-2 リチウムの3電子同時光電離
-
25a-L-1 リチウムの1価および2価光イオン収量測定
-
31p-F-7 Ne^からの放出電子スペクトルの測定
-
27aZF-2 希土類原子の電子衝突三重イオン化に見られる4d-4f共鳴励起効果
-
27aZF-1 La、Pr、およびHo原子の電子衝突イオン化の絶対全および部分断面積
-
21pTE-8 N_2 2P 線の電子衝突発光に対する絶対断面積の直接測定
-
31p-F-6 O^+Ne、Ar、N_2衝突により生成されるO^からの放出電子スペクトルの測定
-
30a-Q-1 H^+-アルカリ土類原子の電荷移行衝突におけるH(2p)の生成
-
5p-N-1 Neの1s電離領域での光多重電離
-
26pRA-4 NaとMgの2s-3p光励起によって引き起こされるAuger過程(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
25pB-1 希土類原子の電子衝突イオン化III
-
26a-L-7 希土類原子の電子衝突イオン化II
-
7a-YP-13 希土類原子の電子衝突イオン化 I
-
30a-YA-8 真空アーク型金属イオン源の開発とその特性
-
28a-ZK-10 ホローカソードイオン源によって生成される多価イオン
-
28a-ED-1 N原子及びO原子を含む二原子分子・三原子分子のK殻励起による解離性光電離(原子・分子)
-
7pWF-4 TmとLu原子の電子衝突イオン化に対する全および部分断面積(原子・分子,領域1)
-
30p-CD-3 SiH_4のL殻励起領域における解離性光電離 III. : 光イオン・光イオン コインシィデンス(PIPICO)測定(原子・分子,第41回年会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク