子宮収縮外測法による妊娠時子宮収縮について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
私はSmythのGuardring式陣痛外測計改良型を用い, 第1にそれにより画かれた曲線が子宮筋の収縮のみを表わすのか, 羊水圧の変化のみを表わすのか又は, その両者の綜合されたものを表わすのかについて1)模型実験, 2)外測法, balloon法, 穿刺法による羊水圧曲線と子宮筋収縮曲線の同時記録による比較, 3)臨床実験を行い, 検討を行つた結果, 私達の外測計では主に検圧部直下の子宮筋の収縮を記録し, 羊水圧による影響はわずかであるという事がわかつた., 第2に上記陣痛外測計の3誘導同時記録を165名の妊婦について行つた結果, 1)妊娠10ヶ月に入ると子宮底部の収縮の強いものが増加する, 2)初産婦, 経産婦とも妊娠21週以後に子宮収縮が出現し妊娠10カ月より急激に増加し, これを分娩日より逆上つて見ると分娩前7日頃より急激に増加している. 又規則的子宮収縮も妊娠10カ月以後に急増し, 分娩日より見ると7日前より増加している, 3) 10分間に出現する子宮収縮数を分娩日より逆上ると7日前より増加する, 4)妊娠時子宮収縮の伝達速度は毎秒3.2cmであつた.
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1966-05-01
著者
関連論文
- 41. 産褥子宮収縮について
- 35. 子宮収縮に関する研究 第11報
- 15. 子宮頚管の収縮について
- 子宮収縮に関する研究
- 38.子宮収縮に関する研究(第7報)
- 38.子宮収縮に関する研究
- 91. Endometriosis uteriの保存的療法 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 148. 挿管法(仮称)による人子宮収縮について(子宮収縮に関する研究 第9報)
- 13. 子宮体部頚部の収縮について ( 第I群 産科領域)
- 子宮収縮外測法による妊娠時子宮収縮について
- 76. Pitocin Buccalの使用経験
- 101. 妊娠中毒症の陣痛
- 88. 卵巣ホルモンの家兎子宮筋収縮に及ぼす影響について : 子宮収縮に関する研究 第8報
- 101.妊娠中毒症の陣痛
- 88.卵巣ホルモンの家兎子宮筋収縮に及ぼす影響について(子宮収縮に関する研究第8報)
- 8. 子宮収縮に関する研究
- 8. 子宮収縮に関する研究