50. 妊娠中の糖代謝異常のスクリーニング法に関する検討 (第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1987-02-20
著者
関連論文
- P-132 繰り返し妊娠・出産した耐糖能異常妊婦における妊娠中の体重増加の評価
- 401 妊娠中にはじめて糖尿病型を示した妊婦の臨床上の意義について
- 400 IDDM合併妊婦の胎児予後からみた妊婦許可条件の検討
- 412 糖代謝異常妊婦に対する産褥期インスリン投与の必要性の予測
- 411 妊娠糖尿病のスクリーニングの時期に関する再評価
- P-124 妊娠中にはじめてインスリン治療を開始したNIDDMのインスリン投与量の検討
- 193. 死産児剖検例に関する考察
- 66. グリコヘモグロビンA_の妊娠時動態とその臨床的意義について : 第12群 妊娠・分娩・産褥 IV
- P-199 糖代謝異常妊婦管理におけるインスリン測定の有用性に関する検討
- P-275 糖尿病合併妊婦における血中脂質濃度に関する検討
- 221 糖尿病妊婦のインスリン必要量について
- 70 妊娠糖尿病のScreening法に関する検討
- P-198 非インスリン依存型糖尿病妊婦の至適体重増加量の検討
- 不妊症合併CINの管理方式に関する検討
- 85 妊娠血中1-Deoxyglucose濃度とその糖代謝異常診断上の評価に関する検討
- 255.妊娠糖尿病の判定基準に関する検討 : 第43群 診断検査 I (252〜258)
- 64. 治療的円錐切除術の適応基準に関する検討 : 第9群 悪性腫瘍 II
- 429 妊婦における血中1.5-anhydro-D-glucitol(AG)の血糖調節の指標としての有用性に関する検討
- 464 1, 5-Anhydro-D-glucitolを用いたGDMのスクリーニング法に関する検討
- 50. 妊娠中の糖代謝異常のスクリーニング法に関する検討 (第2報)
- 糖尿病--とくに妊娠糖尿病について (診断基準--新しい局面-2-産科篇)