子宮内膜上皮細胞から産生される血管新生促進因子に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
月経周期に伴う子宮内膜の増殖には血管新生が重要な役割をもっていることが知られている. そこで, 本研究においては血管新生を促進する因子の産生細胞の決定およびこれら血管新生因子の同定などを試み, 以下の結果を得た. 1. 子宮内膜細胞を間質細胞と上皮細胞に分離する方法を確立し, 各々95%以上の純培養に成功した. 2. ウシ頸動脈由来血管内皮細胞をコラーゲン内で3次元培養すると血管腔が形成されるが, この系により上皮細胞における血管新生促進活性は, 間質細胞よりも高いことが明らかとなった. 3. 上皮細胞の血管新生促進効果は, b-FGF(basic fibroblast growth factor), VEGF(Vascular endothelial growh factor)中和抗体で抑制されたが, 血管新生実験に用いているウシ血管内皮細胞は自らb-FGFを産生しており, またその産生量は子宮内膜上皮細胞より高かったことより, 子宮内膜上皮細胞から産生される血管新生促進因子は主にVEGFであると推測された. 4. VEGF産生量をELISA法で測定したところ, 上皮細胞で間質細胞よりも高い値が得られ, さらにエストロゲン添加により有意な上昇が認められた. 以上の結果より, 子宮内膜上皮細胞からは血管新生因子としてVEGFが産生され, 月経周期の子宮内膜の増殖, 修復に関与している可能性が示唆された.
- 2001-07-01
著者
関連論文
- 腹腔鏡下非交通性副角子宮切除術を行った単角子宮の1例
- O-008 当院における出生前羊水検査の検討(Group2 胎児・新生児II,一般口演)
- 118 慢性的NICU満床の解決策の1法の検討(妊娠、分娩、産褥21, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- P-15 擦過細胞診にて検出された外陰部悪性黒色腫の1例(その他の女***,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-123 術前診断に苦慮した子宮頸部腺癌の一例(子宮頸部(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-121 当院における子宮頸部液状処理細胞診に関する検討(子宮頸部(6),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-18 後腹膜原発が考えられたMalignant solitary fibrous tumorの1例(骨・軟部,その他,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 既往帝王切開妊婦の経膣分娩に関する検討
- 非交通性副角子宮に合併する月経困難症と不妊症に対して腹腔鏡下手術後に妊娠に至った1例
- 胎児期に診断されたガレン静脈瘤の1例
- 腹腔鏡下筋腫核出術における子宮壁切開創に対する縫合の工夫 : figure-of-8 suture(8字縫合)を用いた子宮壁縫合
- 腹腔鏡下手術において術中回収式自己血輸血を施行した子宮外妊娠の1症例
- 卵巣におけるDAZL遺伝子の発現
- A2 子宮内膜と血管新生 : ヒト子宮内膜上皮細胞の単離培養法の確立と血管新生促進因子の産生
- 子宮内膜上皮細胞から産生される血管新生促進因子に関する検討
- 腹腔鏡下及び経腟的アプローチによって切除した直腸腟中隔子宮内膜症の1例
- 小児卵巣嚢腫に対して腹腔鏡下手術を施行した2例の検討
- 腹腔鏡下性腺切除術を行なった精巣性女性化症候群の1例