7.胆道閉鎖症術後症例における脂質代謝の検討(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1996-04-20
著者
-
田尻 仁
大阪府立急性期・総合医療センター小児科
-
田尻 仁
大阪大学小児科
-
岡田 正
大阪大学小児外科
-
福井 雄一
大阪厚生年金病院外科
-
福井 雄一
大阪大学小児外科
-
原田 徳蔵
大阪大学小児科
-
尾崎 由和
国立大阪病院
-
原田 徳蔵
大阪大学医学部保健学科
-
原田 徳蔵
大阪大学保健学科
-
原田 徳蔵
大阪大学保健学科 小児科
-
沢田 敦
大阪大学
-
惠谷 ゆり
大阪大学大学院医学系研究科小児科
-
沢田 敦
大阪大学小児科
-
沢田 敦
大阪医科大学 小児科
-
古座岩 宏輔
大阪大学小児科
-
多田 香苗
大阪大学小児科
-
尾崎 由和
大阪大学小児科
-
惠谷 ゆり
大阪大学小児科
-
岡田 仲太郎
大阪大学小児科
-
尾崎 由和
大阪府立病院 小児科
-
澤田 敦
大阪大 医学系大学院 小児発達医学小児科
関連論文
- 診療 小児B型肝炎の感染予防と最近の治療法
- 消化性潰瘍薬:H2ブロッカー (小児の臨床薬理学) -- (消化器薬)
- 本邦における小児期発症の潰瘍性大腸炎の外科的治療の現状
- 小児B型肝炎診療指針と日常診療
- 小児潰瘍性大腸炎治療指針改訂案(2008年)
- B-065 小児潰瘍性大腸炎の治療指針案(日本小児栄養消化器肝臓学会及び日本小児IBD研究会作成)の紹介(一般演題 結腸・ヒルシュスプルング病,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-064 本邦における小児潰瘍性大腸炎の外科治療の現状 : 日本小児栄養消化器肝臓学会治療指針作成ワーキンググループアンケート調査(一般演題 結腸・ヒルシュスプルング病,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 小児潰瘍性大腸炎に対するアザチオプリン/6-MP・サイクロスポリン・ステロイドパルス・外科手術に関するアンケート集計結果
- 小児潰瘍性大腸炎治療指針案
- VI-4)高速液体クロマトグラフィーを用いた尿中HVA,VMA連続分析による神経芽細胞腫化学療法の早期効果判定(VI.化学療法の問題点(1), 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- D-2 出生前診断された胎児水腫を伴う III 型 CCAM の一救命例
- 32. 気管支軟化症を合併する漏斗胸に対する胸骨挙上術(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- 27. 小児外科領域における皮膚接着剤ダーマボンドの使用経験(第 20 回日本小児外科手術手技研究会)
- C77 Down 症を合併した Hirschsprung 病の根治術施行症例の検討
- C50 腹壁破裂における腸管機能に関与する因子の検討
- S-I-5 先天性横隔膜ヘルニア : 出生前診断と周産期管理
- 8. 気管・気管支軟化症に対し Palmaz ステントを留置した 2 例(第 10 回日本小児呼吸器外科研究会)
- 8. 十二指腸重複症による膵仮性嚢胞の 1 例(第 35 回 近畿地方会)
- 39. 治療に難渋する巨大臍帯ヘルニア及び先天性気管狭窄症に合併した末梢性気管支軟化症の 1 例(第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 25. 先天性気管狭窄症に対する肋軟骨移植による気管形成術の検討(先天性気管・気管支狭窄 (I) : 診断・適応・肋軟骨移植, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 3. 気管・気管支軟化症に対する大動脈及び肺動脈固定術施行症例の検討(気管・気管支軟化症, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 7.気管閉鎖を合併した閉塞性尿路疾患の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 1.胆道閉鎖症患児および母親における血清抗 Reovirus III型 IgA, IgM 抗体価の検討(第18回胆道閉鎖症研究会)
- W5-1 消化器外科と栄養アセスメント : Rapid turnover protein の栄養指標としての意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 全結腸型 Hirschsprung 氏病に伴う壊死性腸炎治療中に真菌性心内膜炎による三尖弁閉塞を来した1例
- 4.胆道閉鎖症術後の ICG 検査法(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 12.Anorectal myectomyが効を奏した慢性便秘症の2例(主題II H病類縁疾患と肛門内圧(1), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 158 胆道閉鎖症術後の肝機能評価としてのICG検査法
- 49 Alphafetoprotein分画定量により確定診断し得た尾仙部奇形腫肝転移例
- 1. 当科における小児の内視鏡的治療経験(第10回小児内視鏡研究会)
- 2-2) 肝障害時の経静脈栄養 : 病態別アミノ酸輸液の試み(第10回小児外科代謝研究会)
- 先天性胆道拡張症における膵管像の検討
- 尾仙部奇形腫の臨床検討 : 特に治療上の問題点について
- 11 乳幼児外科症例における栄養評価 : 血清 rapid turnover protein の意義
- 肺内シヤントによる著しい低酸素血症を示した先天性胆道閉鎖症術後の1幼児例 : 肝硬変に合併する多発性肺動静脈瘻に関して
- 術前cardiac cachexiaを呈した1乳児例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 本邦における小児炎症性腸疾患の内科的治療の現状
- 210 長期完全静脈栄養中にみられた病的骨折の一例
- イムノクロマト法によるノロウイルス診断キットの特性
- ロタウイルス感染症,ノロウイルス感染症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- 11. 本邦小児の消化性潰瘍 : 多施設調査統計(第 27 回日本小児内視鏡研究会)
- HP12-5 Ph1陽性ALLのBMT後GVHD治療中に中枢神経系侵襲性アスペルギルス症を来たした症例(ポスター ALL2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児B型肝炎の診療指針
- 小児ヘリコバクター・ピロリ菌感染症の現状と診断治療のためのガイドラインのコンセンサス 小児H.pylori感染診断及び除菌判定における^C-尿素呼気試研の有用性
- ラミブジンによる小児期・青年期B型慢性肝炎の治療経験
- 胃潰瘍・十二指腸潰瘍 (特集 私の処方2001--小児薬物治療の実際) -- (消化器疾患の処方)
- ACTH-ADH放出症候群を疑われ超音波検査で水腎症を認めた反復性腹痛の3例
- 小児の消化性潰瘍におけるH.pylori診断 (特集"子育て"から"子育て学"に(〔日本小児科〕学会記念号)) -- (小児のH.pylori感染症の現状)
- 12. 幽門通過障害および食道狭窄を合併した慢性肉芽腫症の 1 例 : 内圧検査による病態生理の評価(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- 15.慢性腹痛を主訴とした5症例におけるヘリコバクター・ピロリ感染の精査(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 小児慢性肝疾患の超音波パルスドプラ法による門脈圧亢進症の診断-門脈本幹最高血流速度と左右門脈枝の流速との相関について-
- 32.黄疸低下にもかかわらず非代償性肝不全を呈した2例 : 内科的管理の重要性について(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- 悪性腫瘍患児におけるC型肝炎ウイルス感染-血清型, 遺伝子型による検討-
- 小児B型慢性肝炎に対するインターフェロン療法の成績
- 7.胆道閉鎖症術後症例における脂質代謝の検討(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 小児慢性肝疾患における血中可溶性インターロイキン-2受容体,血中ネオプテリンの動態
- 小児C型慢性肝炎におけるC型肝炎ウイルス関連抗体の臨床的意義-特にnonstructural 5について-
- 小児クローン病に対するインフリキシマブ使用に関する見解
- 肺高血圧クリーゼに対する間欠的一酸化窒素吸入療法の経験
- 8.GER を伴う中枢神経障害児における胃十二指腸内圧検査による消化管運動機能の評価(第22回日本小児消化管機能研究会)
- 36. 胆道閉鎖症術後有黄疸例に対するセクレチンの減黄効果の検討(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
- 7.小児 cyclic TPN におけるエネルギー代謝 : 1女児例の年齢による推移について(第17回日本小児外科代謝研究会)
- 21.中枢神経障害児の上部消化管運動異常に対するシサプリドの効果について(第23回日本小児消化管機能研究会)
- 10.ミトコンドリア脳筋症2例での胃十二指腸内圧検査による消化管運動機能の評価(第22回日本小児消化管機能研究会)
- 21.慢性肉芽腫症に合併した慢性仮性腸閉塞症の1例(第21回日本小児消化管機能研究会)
- 17.胆道閉鎖症術後長期経過観察中に肺高血圧症を合併した1例(第19回日本胆道閉鎖症研究会)
- 33.活性型Vit. D_3 の経口投与でくる病を予防し得なかった術後黄疸持続例の1例(第10回胆道閉鎖症研究会)
- 267 小児高カロリー輸液におけるCa, P, Vit. D投与量の検討
- 261 小児におけるHome Parenteral Nutritionの経験
- 果糖吸収異常症の一例におけるGLUT5およびGLUT2の検討
- 小児潰瘍性大腸炎治療指針案
- 小児潰瘍性大腸炎治療指針案
- 18.胆道閉鎖症術後黄疸持続例における 25-OHD_3 経口投与の有効性(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 先天性胆道閉鎖症術後長期例におけるビタミンEに関する検討
- 279 長期高カロリー輸液(TPN)施行例の骨代謝 : デンシトメトリーによる解析
- C型肝炎 (特集 小児の肝疾患 up to date)
- ノロウイルス感染拡大防止のための一考察
- 多臓器に異常線維化を認めた頭蓋早期癒合症の一例
- 薬剤の臨床 小児ウイルス胃腸炎におけるイムノクロマト法によるノロウイルス迅速キットの有用性
- B型肝炎ワクチン
- ウイルス性胃腸炎,細菌性胃腸炎 (小児の治療指針) -- (消化器)
- 消化器感染症 (特集/細菌感染症)
- 24. 保存的治療により早期の移植適応を回避した胆道閉鎖症の 2 症例(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 概論 小児炎症性腸疾患の疫学 (特集 炎症性腸疾患の臨床)
- 小児期のTTウイルス感染の臨床的検討
- HHV-6と乳幼児期の肝障害
- HHV-6による急性・慢性肝炎 (主題 小児の肝炎)
- ノロウイルス,ロタウイルス (小児科領域の院内感染) -- (ウイルス)
- PO-033 B型慢性肝炎,肝硬変の経過観察中に早期発見され,完全切除された小児肝細胞癌の1例(腫瘍(肝・胚細胞腫瘍・直腸),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 小児B型肝炎の臨床
- 慢性肝炎・肝硬変・慢性肝不全の治療と管理 (特集 肝炎の最新の治療とケアのポイント) -- (知っておきたい知識)
- 非肝炎ウイルス感染による慢性肝炎 (特集 肝・消化管疾患の新しい臨床) -- (肝疾患)
- 潰瘍性大腸炎の内科治療 : 小児のエビデンスとコンセンサスを統合した潰瘍性大腸炎の診察ガイドラインを中心に
- 小児炎症性腸疾患におけるメサラジン(5-ASA)の使用実態 : 全国多施設調査
- 脂肪肝を呈し日齢2に突然死したカルニチンパルミトイルトランスフェラーゼ2欠損症の1男児例
- 当センターにおける過去10年間の被虐待児入院症例215例の実態と問題点
- 小児B型肝炎の感染予防と最近の治療法 (第1土曜特集 B型肝炎 : 最新治療コンセンサス2012) -- (対策をめぐる最新情報)
- B型肝炎 universal vaccination へ向けて
- 消化管感染症の課題と展望
- 小児クローン病治療ガイドライン