帝王切開遂娩時の臍帯血ガス酸塩基平衡測定の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1985〜1989年に至る5年間の帝王切開腰椎麻酔遂娩時の臍帯血液のガス分析をルチンに行い, 特に新生児仮死との相関について検討を加え, 本測定法の評価を試みた. 結論は以下の通りである. (1)帝切546例のApgar score 7以上の正常児の臍帯動脈血pH (UApH)は7.28±0.04; Pco_2 50.21±5.16mmHg; Po_2 19.09±4.77mmHg; base excess (BE)-3.66±2.42mEq/Lであつた. (2)Apgar scoreと臍帯血ガスの各項目の相関を見ると, UApHとの相関が高い. (3)Acidosisの出現頻度はApgar score 7以上の児で3.9%, Apgar score 7未満の児では33.3%であつた. UVpHの異常(<M-2SD)は546例中4.9%に認められた. (4)Acidosisの種類は, 呼吸性acidosis 0%, 代謝性acidosis 16%で84%は混合性であつた. (5)新生児の短期予後では死亡1例, 痙攣2例, 脳浮腫2例, 脳室周囲白質軟化1例を認めた. (6)児の長期予後は, 29例の新生児センター転送例では正常発育児18例, 脳性麻痺(CP) 2例, 軽度CP 3例, mental retardation (MR) 6例発生を認めた. Apgar score及びUApHより見ると, 正常児と異常児例とでは有意差は見られず, CP例, MR例は未熟児, 低体重児に多く見られた. 出生時正常であつた156例では全例が正常な発育を示した. (7)UApH Apgar scoreと児の長短期予後の相関より, 新生児仮死の限界点はApgar score 3以下, UApH7.10以下であろうと推定された. 以上の結果から, 母児のriskが高い帝切時における臍帯血ガス酸塩基平衡のルチン測定は, 新生児仮死の診断, 児の予後をめぐる問題に関して有用な指標となるものと考えた.
- 1993-02-01
著者
関連論文
- 324 骨盤位 ; 骨盤位自体にリスク因子は存在するか? : 臍帯血液ガスよりのアプローチ
- 227 脳性小児麻痺発生と臍帯血pH、低酸素症、児のアプガースコア及び妊娠期間との関係について
- 432 児の脳性麻痺は分娩仮死に原因するか?
- 既往帝切分娩の転帰および帝切をめぐっての適応の変貌
- 帝王切開遂娩時の臍帯血ガス酸塩基平衡測定の評価