直腸肛門奇形術後症例の肛門挙筋, 肛門括約筋の発達程度と排便機能の関係の評価 : MRIを用いた客観的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
直腸肛門奇形の治療では, 術後の排便機能の確立を目的としている. そのためには, 肛門挙筋, 肛門括約筋(以下, 筋群)を有効に利用する必要がある. MRI は, 術後の直腸肛門と筋群を様々な断面で描出可能であり, 筋群の利用状況の判定に有用である. その結果, 筋群を適切に利用する事が良好な排便機能獲得に必要な事が判明した. さらに, 筋群が適切に利用されている症例においても, 排便機能に差が生じる事から, 今回, 1)正常例の筋群の発達を評価し, 2)これを基準として直腸肛門奇形術後の各病型における筋群の発達を評価, 3)臨床的排便機能と筋群の発達の関係を検討した.1987年4月から1992年3月までに千葉大学医学部付属病院にて骨盤部のMRI検査を施行した直腸肛門奇形術後, 低位型16例, 中間位型12例, 高位型9例を検討対象とし, 正常例は他の疾患にて骨盤部の MRI 検査を施行された, 直腸肛門疾患のない児12名である. 筋群の発達の指標として, 恥骨結合下端レベルの横断像における, 筋群の面積と恥骨結合後縁, 左右坐骨後端で囲まれる三角形の面積の面積比 (%) を用いた. 正常例の面積比は, 9.6% ± 1.7 (Mean ± 1 SD)あった. 低位型は,9.1% ± 1.7で, 筋群の発達は良好であった. 中間位型は, 10.7% ± 3.1で値のばらつきが大きかった. 高位型は, 7.5% ± 2.2で, 他の二型に比し筋群の発達は有意に劣った. 低位型では排便機能は筋群の発達程度によらず良好であった. 中間位型, 高位型では, 排便機能不良例で筋群の発達も劣る傾向を認め, 筋群の発達不良が排便機能不良の原因の一つと考えられた.
- 日本小児外科学会の論文
- 1994-06-20
著者
関連論文
- 9.食道アカラシア様所見を呈した3例の内視鏡所見(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 64. 腎外性ウイルムス腫瘍の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6. 濃厚胆汁症候群の1例(第13回千葉県胆膵研究会)
- 48. 腹腔鏡下虫垂切除術の合併症(第 4 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- E41 外科的切除、および、重粒子線照射を施行した卵黄嚢癌両側肺転移の 1 例
- 52.腹腔鏡にて診断した mesodiverticuler band による腸閉塞の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11.クリップを用いた内視鏡的食道静脈瘤結紮術(第19回日本小児内視鏡研究会)
- P-213 術後2年に再発をきたした粘液性嚢胞腺腫の1例(腫瘍6)
- P-119 急性虫垂炎手術126例の検討(結腸・直腸・肛門2)
- 30.MRI による鎖肛術後症例の肛門部筋群の発育の評価(第21回日本小児消化管機能研究会)
- 11.アカラシア様所見を呈した幼児の1例(第20回日本小児消化管機能研究会)
- 4.小児アカラシアの1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11.小児噴門形成術における術後食道内圧の変化(第19回 日本小児消化管内圧研究会)
- 4.小児食道 pH 検査における検査条件の検討(第18回 日本小児消化管内圧研究会)
- 3.小児 GER 症例における上部消化管造影法の評価(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 107 小児下部食道pH検査における検査条件の検討
- 12.肝外傷の保存的治療中に急性呼吸不全を呈した1例(第3回 千葉県MOF談話会)
- 28.急性虫垂炎に腹腔内膿瘍,右水腎水尿管を合併した1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 腎外性ウイルムス腫瘍の1例
- 直腸肛門奇形術後症例の肛門挙筋, 肛門括約筋の発達程度と排便機能の関係の評価 : MRIを用いた客観的評価
- B37 小児炎症性腸疾患に対する保存的療法の治療成績
- 28.当院における重症心身障害児の GER の外科的治療(IV.重症心身障害児の GER ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 15.ERCP によって診断された乳児肝内胆管減少症の3例(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- Cisapride による Chronic Idiopathic Intestinal Pseudo-obstruction (CIIP) の治療経験
- 182 long-gap食道閉鎖症の治療成績
- 17 小児期下部食道噴門切除術後のBarrett上皮より発生した食道癌の2例
- V-7 進行神経芽腫に対するCUSAを用いたdelayed primary operation と術中照射