366 Angiotensin II (AII)負荷試験による妊娠中毒症発症予知の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1989-02-20
著者
-
貝原 学
帝京大市原病院
-
冲永 荘一
帝京大
-
荻野 満春
帝京大学医学部附属市原病院産婦人科
-
荻野 満春
帝京大市原病院
-
冲永 荘一
帝京大市原病院
-
貝原 学
帝京大学医学部附属市原病院 産婦人科
-
貝原 学
理化学研究所
-
貝原 学
帝京大学市原病院
関連論文
- P-216 更年期の骨粗鬆症に対するホルモン補充療法(HRT)とメナテトレノンの併用療法の効果
- 347 子宮内膜症の臨床的進行期分類におけるCA-125ダイナミックテストの有用性
- P-442 母体血中および母乳中のダイオキシン濃度の相関に関する研究
- 294 重症子宮内膜症に対するadd back therapyを併用した長期間Gn-RH agonist療法の試み
- 196 hMG-hCG療法中のOHSS発症の予知に関する研究
- 305 肥満を伴う卵巣機能不全例の血中レプチン値とそれに及ぼす中枢性食欲抑制在(mazzindol)の効果
- P-209 女性のライフスパンからみた体内ダイオキシン動態
- P-419 妊婦血液凝固・フィブリンネットワークに関する研究
- P-511 妊娠41週以後の妊娠分娩管理に関する臨床的考察
- P-84 中高年婦人における骨量と血液粘度
- 395 新しいレオロジー的方法による正常非妊婦、正常妊婦、妊娠中毒症妊婦の血液凝固初期過程の測定と解析
- 465 胎児血球のレオロジーに関する研究
- P-313 高齢婦人における子宮腔内液体貯留と悪性腫瘍
- 78 子宮癌検診時の卵巣腫瘍スクリーニングとしての経膣超音波断層法の有用性
- 卵巣癌における第17染色体上のがん抑制遺伝子の欠失
- P2-8 子宮頸癌に対する術後concurrent chemo-radiation therapy (CCRT)の検討(Group35 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-234 静脈内平滑筋腫症の2例(Group27 子宮筋腫1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-602 重層した胎盤をともない著明な不均衡を呈した双胎の一例(Group75 多胎妊娠2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-633 PCR (polymerase chain reaction)法を用いたB郡溶血性連鎖球菌(GBS)迅速診断法の開発(Group 83 周産期感染症IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 330 悪性腫瘍に対するTNF療法の臨床的, 基礎的研究
- 312 内因性TNF誘導療法の有用性に対する臨床的, 基礎的検討
- 242. 進行癌に対する内因性, 外因性腫瘍壊死因子 (TNF) 療法の試み
- 塩酸リトドリンの過剰投与が原因と考えられる中毒性表皮壊死融解症 (TEN) を発症した一例(周産期症例I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 11-28.切迫早産例における子宮頚管粘膜部での感染防御機構(第51群 妊娠・分娩・産褥期3)(一般演題)
- 8-27.局所粘膜免疫能の一員としてのLactoferrin(Lf)濃度に及ぼす諸因子の影響(第34群 生殖生理・病理2)(一般演題)
- 28-33.子宮外妊娠および流産摘出物の浸漬上清を用いた妊娠反応検査による着床部位の診断(第139群 妊娠・分娩・産褥期22)(一般演題)
- 5-17.術中超音波検査による傍大動脈リンパ節評価の有用性(第21群 悪性腫瘍全般1)(一般演題)
- P-317 進行・再発乳癌における化学療法の臨床的有用性 : ことに術前投与法と超大量法の評価
- 307 良性・悪性乳腺疾患におけるApoptosis関連抗原とサイトカインの発現および新生血管の差異に関する組織化学的検討
- 444 乳房痛と乳癌検診
- 481 乳房検診と治療の実際
- 104 腹腔鏡下におけるKTP/532レーザー療法の試み
- P2-80 当院における精神神経疾患合併妊娠の母体・児に関する検討(Group43 妊娠・分娩・産褥の生理6,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-277 重複子宮・既往帝王切開術側前置癒着胎盤症例の帝王切開・子宮摘出術中に心停止し,体外循環・人工透析の補助により救命し得た一例(Group32 妊娠・分娩・産褥の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 涙液中 lactoferrin 濃度を指標とした局所粘膜免疫能の検討(妊娠・分娩・産褥VI, 第57回日本産科婦人科学会)
- 周産期の血栓予防方法と凝固能の変動について(妊娠・分娩・産褥I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 308 HRTでMPA を併用することはエストロゲンの脂質代謝へのメリットを阻害しないか?
- P-2 子宮内膜癌におけるp21蛋白の発現と変異型p53蛋白との関連
- 62 マウス卵成熟分化過程におけるcyclin D1・D2・D3-mRNA量の変化
- 359 子宮内膜癌におけるerbB-3蛋白の発現
- P-53 子宮および視床下部オキシトシン(OT)産生細胞中のGalanin (GAL)の存在意義
- P-137 ラット子宮におけるOT gene発現
- P-279 視床下部オキシトシン細胞におけるFOSの発現に及ぼす性ステロイドの影響 : 免疫組織化学的方法による
- 139 卵巣のステロイド産生に及ぼすBuser elinの影響の卵胞の成熟度による変化
- P2-304 子宮外妊娠に対するmethotrexat (MTX)療法の当院における現状(Group 154 妊娠・分娩・産褥V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27 巨大腫瘤形成型の子宮頸癌の治療について(Group 116 子宮頸部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-256 Placental site torophoblastic tumor (PSTT)の2例(Group 36 その他の良性・悪性腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2-27.進行子宮頸癌に対する主治療前動注化学療法の有効性に関する検討(第7群 子宮頸部悪性腫瘍7)(一般演題)
- 174. 人胎児卵巣のステロイドホルモン産生能に関する研究
- 170. 胎児副腎のコルチコイド分泌調節機構について
- 366 Angiotensin II (AII)負荷試験による妊娠中毒症発症予知の検討
- 100 Angiotensin II(AII)負荷による妊娠中毒症発症予知の検討
- 外陰癌術後欠損部再建法として大殿筋皮弁を利用した2例
- 83 妊娠中毒症における血液凝固初期過程に関する研究
- P-145 Gn-RH agonist療法中の副作用対策としてのadd back therapyの血中各種ホルモン動態および子宮内膜組織像に及ぼす影響
- P-48 手術における出血増加をもたらす危険因子としての貧血
- Bisphosphonate製剤を併用した子宮内膜症に対するGn-RH agonist療法の有用性(第90群 子宮内膜症・腹筋症4)
- 更年期婦人に対するホルモン補充療法およびbisphosphonate製剤併用療法の骨代謝に及ぼす影響(第62群 思春期・更年期・老年期7)
- 25 外陰癌根治手術後に大殿筋皮弁を用いた再建術の有用性の検討
- 342 卵巣過剰刺激症候群の早期予知に関する研究
- 201 妊婦赤血球と血液凝固亢進性
- 162. 実験的仰臥位低血圧症候群における循環動態について
- P2-322 流産後に絨毛組織の一部が残存し子宮頸管部に再着床したと考えられる2例(Group146 妊娠・分娩・産褥6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 400 生体内微小変位による新胎児心拍計測法と在来の自己相関法の比較
- 137 卵巣のDopamine受容体とその生理的意義
- 204 出生前ストレスの周生期ラット脳内aromatase活性に対する影響
- 130 妊娠中毒症における自己抗体の出現と子宮内胎児発育遅延との関係
- 462 妊娠中毒症発症予知のための妊婦尿蛋白解析の基礎的検討
- 206 妊娠後期母体ストレス負荷時のラット胎仔下垂体副腎系の反応
- 90 immunoblot法を用いた妊娠および妊娠中毒症における尿蛋白の解析
- 237 Insulin, IGF-1, MSAの妊娠ラット黄体細胞の細胞数, Progesterone(P_4), cAMP産生に及ぼす影響
- 494 妊娠末期の急性ストレスによる母仔ラット視床下部CRF含量の変化
- 442 妊娠後期の急性ストレスによる母仔ラット視床下部カテコールアミン含量の変化
- 25 抗Progesterone剤誘発流産に対する各種薬剤の影響に関する研究
- 17 α, 20α-Dihydroxy-4-pregnen-3-one (17α, 20αP_4) の妊娠中毒症の血中動態と分泌源の検討について
- 278. 妊娠時の血中16α OH-Δ^4-Androstenedioneと関連ステロイド濃度の動向について : 第46群 内分泌 X (275〜279)
- 59. ヒト子宮内膜癌のsteroid receptorの形態学的証明 : 第10群 悪性腫瘍 IV (55〜60)
- 371 正常妊娠および妊娠中毒症における赤血球変形能と一酸化炭素ヘモグロビン
- 119 胎児赤血球ならびに赤血球ghostの変形能に関する研究
- 138 視床下部における後葉ホルモンの遺伝子発現
- 液体試料を用いたSubrenal Capsule Assay法制癌剤感受性試験に関する基礎的検討
- 331 視床下部LHRH神経細胞の遺伝子発現
- 105 出生前ストレスのラットbehaviorに対する影響 : ストレスモデルによる比較検討
- 90 卵巣におけるペプタイドホルモンおよびカテコールアミンの局在
- P-298 卵巣癌におけるp53癌抑制遺伝子および第17番染色体の欠失の検討
- 179 妊娠中毒症における抗燐脂質抗体産生
- 127 卵巣癌における制癌剤感受性試験SRCAと臨床効果の検討
- 34 Subrenal Capsule Assay法による制癌剤多剤併用療法の有用性の検討
- P1-597 ART(生殖補助医療)による双胎妊娠の血液凝固についての検討(Group75 多胎妊娠2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-244 不育症におけるβ_2-GPI依存性抗カルジオリピン抗体の血管内皮細胞の血管作動性物質産生に対する影響
- 135. オキシトシンとバゾプレシンの免疫組織化学
- 17 Subrenal capsule assay法を用いた抗線溶療法の腫瘍縮少効果に関する研究
- 241 変動一過性徐脈の管理指針作成のための臨床的検討
- ヒト妊娠初期 trophoblasts の核 DNA量
- 349 GnRH agonistのラット卵巣性ステロイド産生に対する作用の二相性
- 391. Subrenal Capsule Assay法による卵巣悪性腫瘍の制癌剤感受性試験
- P-256 視床下部オキシトシンmRNA発現に対するステロイドの影響
- 103 核DNA量とEGFからみた子宮頸部上皮内癌の検索
- 妊娠中毒症における赤血球の異常(一般演題:ポスター)