年長女児の膵腫瘍Solid and Cystic Tumor of the Pancreas : 自験2症例と本邦報告例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two patients with a pancreatic neoplasm were reported. In both cases the tumor occurred in adolescent female (15 and 16-year-old) who complained of abdominal pain and presented with a palpable mass in one case. One required nearly total resection of the tumor with combined resection of coIonic mesentery, and the other required a partial resection of the tail of pancreas. Those tumors were approximately 6 × 6 × 5 cm and 8 × 8 × 8 cm in size. Gross pathological examinations revealed apparent encapsulation, cystic degeneration, and hemorrhagic necrosis. Microscopically, the tumors were characterized by distinctive solid and papillary patterns. Such lesions have been reported recently in the literature as "solid and cystic" tumor of the pancreas. Approximately 36 such cases have been reported to date in the Japanese literature. There are only two patients died from distant metastasis or local invasion. Our patients presented here are alive and well 22 and 23 months after surgery. Assessing the degree of malignancy is difficult since this tumor is capable of local invasion but usually does not metastasize. However, according to therapeutic results from literatures, this kind of pancreatic tumor is potentially curable by surgical resection.
- 日本小児外科学会の論文
- 1987-12-20
著者
-
月川 賢
聖マリアンナ医科大学消化器・一般外科
-
山口 晋
聖マリアンナ医科大学消化器外科
-
高桑 俊文
聖マリアンナ医科大学病理学教室
-
野口 輝彦
聖マリアンナ医科大学第3外科
-
中田 幸之介
聖マリアンナ医科大学第3外科学
-
藤岡 照裕
聖マリアンナ医科大学第3外科
-
金 義孝
聖マリアンナ医科大学第3外科
-
石川 操
聖マリアンナ医科大学第3外科学教室
-
山口 晋
聖マリアンナ医科大学 消化器外科
-
高桑 俊文
聖マリアンナ医科大学附属東横病院
-
高桑 俊文
聖マリアンナ医科大学 消化器外科
-
藤岡 照裕
聖マリアンナ医科大学小児外科
-
石川 操
聖マリアンナ医科大学医学部小児外科
-
得平 卓彦
聖マリアンナ医科大学東横病院外科
-
中田 幸之介
聖マリアンナ医科大学医学部小児外科
-
月川 賢
聖マリアンナ医大消化器・一般外科
関連論文
- S状結腸軸捻転症に対するS状結腸間膜形成術
- Sister Mary Josephs noduleを認めた上行結腸癌の1例
- 急性虫垂炎における腹腔鏡下虫垂切除術と開腹虫垂切除術の比較検討
- S状結腸癌同時性孤立性脾転移の1例
- 穿孔部位を認めなかった魚骨による腹腔内膿瘍の1例
- 腹壁に発生した筋脂肪腫の1例
- 乳糜腹水を伴った絞扼性イレウスの1例
- V-1-9 直腸脱に対する鏡視下手術の現状と将来の展望(大腸1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-180 当院における虚血性大腸炎に関する検討(小腸・大腸 急性腹症2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-5-1 腹腔鏡下横行結腸切除術における技術継承の工夫 : 膜解剖の把握の重要性(ビデオワークショップ5 腹腔鏡下大腸切除術の技術継承の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-150-8 腫瘍の抗癌剤感受性に対する高気圧酸素療法の増感効果 : 大腸癌細胞株のスフェロイドを用いた検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-103-7 直腸癌に対する腹腔鏡下直腸切除術の問題点および安全に行うための工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- Churg-Strauss 症候群に合併した空腸穿孔の1例
- O-3-158 結腸MP癌にD3郭清は必要か?(大腸癌 D3郭清,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- HP-112-5 大腸癌における腫瘍マーカー : 血清p53抗体の有用性(大腸がん(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-521 大腸憩室炎によるS状結腸膣瘻の1例(小腸・大腸 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 胃十二指腸潰瘍穿孔に対する診断と治療 : リスクマネージメントの観点から
- 1734 進行直腸癌におけるNo.253リンパ節転移陽性症例の検討(大腸手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- HP-185-1 S状結腸軸捻転症に対するS状結腸腸間膜形成術の工夫および術後長期経過について(大腸(良性疾患2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 盲腸軸捻転症の2例
- 末梢血白血球中CYP3A7 mRNAの発現は肝腫瘍マーカーとなるか
- PP207005 大腸癌患者における血中及び腫瘍組織中VEGFとそのreceptor発現及び血小板機能の検討
- OP-020-3 大腸癌における血清抗p53抗体の有用性(腫瘍マーカー-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VS-1-13 腹腔鏡下直腸切除術における縫合不全を起こさない切離,吻合の工夫(ビデオシンポジウム1 腹腔鏡下直腸切除における安全な切離と吻合,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-130-4 過去5年間での当院における結腸・直腸穿孔例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 上腸間膜動脈解離の1例
- P-2-597 進行・再発消化器癌患者における消化管閉塞に対する酢酸オクトレオチドの有用性の検討(緩和・palliative surgery 2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 肝侵襲モデルにおける血中HMGB-1動態とSIRS患者におけるHMGB-1の臨床的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-051-2 肝阻血モデルと肝虚血再潅流モデルにおけるHMGB-1の役割
- 90%肝阻血モデルにおけるHMGB-1の意義とAnti-HMGB-1 Ab.の治療効果
- PP1260 直腸癌前方切除術における3種類の器械吻合法の検討
- 肝虚血再灌流障害に対する活性酸素消去物質の効果 : in vivo ESRを用いた検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 小腸虚血再灌流障害における生体内フリーラジカル反応の解析 : in vivo ESR装置による検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-283 小腸虚血再灌流障害におけるサレン(EUK-8)のラジカル消去効果(小腸4)
- PPS-2-282 小腸虚血再灌流障害におけるフリーラジカル反応の解析 : in vivo ESR装置による(小腸4)
- PP537 癌性腹水の初代培養と抗癌剤感受性試験
- 2484 肛門側切離ガイド用直腸鏡を用いた腹腔鏡併用小開腹手術による直腸切除(分子標的療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- PP536 熱可逆性ハイドロゲル(TGP)を用いた三次元培養法と, 単層培養法による抗癌剤感受性試験の比較検討
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- S状結腸憩室炎による結腸膣瘻の1例
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- 症状の改善度からみた吸引式痔核結紮術の適応と限界
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- OP-2-081 抗癌剤感受性試験に基づいた胃癌腹水患者に対する腹腔内投与の成績
- 199 消化器外科手術後における MRSA 感染症および病棟内での分離状況(第36回日本消化器外科学会総会)
- 転院支援の成果を上げる : 支援工程とネットワークの視点から
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- 内視鏡下の造影で穿通膿瘍を確認し, 腹腔鏡下に手術した上行結腸憩室炎の1例
- O-1-113 原発性虫垂癌の臨床病理学的検討(大腸 虫垂腫瘍・他,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-3-3 腹腔鏡下大腸切除術における画像診断を応用したテクノロジーの導入(シンポジウム3 消化器外科手術における画像診断の新展開,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-152-4 腹腔鏡下横行結腸切除術における手術手技の工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP-120 熱可逆性ハイドロゲル (TGP) を培養基材に用いた尿路上皮腫瘍における三次元組織培養(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 0624 肛門管癌肉腫の1例(肛門悪性,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MP-694 熱可逆性ハイドロゲル(TGP)を培養用器材に用いた三次元培養(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡補助下直腸切除術の際有用な直腸鏡の開発
- 各種5FUリン酸化酵素阻害剤の株化癌細胞 (SPHEROID) において5FUリン酸化経路および感受性に与える影響(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 三次元培養で形成された癌細胞 spheroid におけ Dihydropyrimidine Dehydrogenase (DPD) 酵素活性とDPD阻害薬の5-fluorouracil (5FU) の効果に与える影響(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- PS-093-2 鈍的III型重症肝損傷における非手術療法の選択基準
- 救急医療への外科医の関わりと教育システム
- イヌ膵管組織片から誘導された膵前駆細胞と繊維芽細胞との共培養のよる膵ラ島前細胞集塊の形成
- 熱可逆性ハイドロゲルを培養用基材に用いた膵管組織片から膵内分泌細胞の新生について
- 実験的肝小欠損創及び44%肝部分切除における熱可逆性ハイドロゲルの効果 : 肝再生メカニズムの相違
- Sister Mary Joseph's nodule を認めた上行結腸癌の1例
- 大腸癌肝転移症例(同時性)に対する抗癌剤感受性試験に基づいた反復肝動注化学療法
- 大腸癌の予後因子としてのVEGFの意義
- 737 常温でゾルーゲル転移する高分子化合物を用いた大腸癌および肝転移組織の抗癌剤感受性試験
- 307 大腸癌におけるp53およびVEGF発現の予後因子としての意義
- 常温でゾル-ゲル転移する高分子化合物を用いた三次元ゲル内固形癌組織片、正常組織片の培養
- P-1194 蛋白定量を利用した癌組織に対する抗癌剤感受性試験
- 254 大腸癌の血行性転移におけるチミジンフォスフォリラーゼ(TdRPase)の意義
- 231 温度感応性ポリマー(TGP:Thermoreversible Gelation Polymer)を用いた大腸癌組織の抗癌剤感受性試験
- 示II-175 大腸癌肝転移におけるp53およびVEGFの関与(第52回日本消化器外科学会総会)
- 持続門注療法による大腸癌術後の肝転移予防対策
- 大腸癌の血行性転移におけるp53およびVEGFの関与
- 温度感応性ポリマーを培養用基材に用いた新しい抗癌剤感受性試験
- II-100 5-FUの肝動脈内投与, 門脈内投与における薬物動態解析の比較検討
- 247 大腸癌の進行度別の予後におよぼすp53の意義
- 484 大腸癌における p53 蛋白の臨床的意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌切除後の再発に及ぼす予知因子の多変量解析による検討
- 307 ゾル・ゲル転移温度を持つ温度感受性ポリマーを培養基材に用いた新しい抗癌剤感受性試験(第48回日本消化器外科学会総会)
- 159 胆管遺残ないし再発結石症例の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- DL-18-05 抗癌剤感受性試験(TGP法)の結果に基づいた癌性腹膜炎に対する抗癌剤の腹腔内投与(要望演題18 : 腹膜播種への対処 : 診断と治療の工夫)
- 上腸間膜動脈解離の1例
- 盲腸軸捻転症の2例
- PS-008-3 株化癌細胞のSPHEROIDにおける5FUリン酸化酵素阻害剤の5FUのリン酸化および感受性に与える影響
- PS-008-1 株化癌細胞を三次元培養し形成されたspheroidにおけるDihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD)酵素活性とDPD阻害剤の5FUに与える影響
- 三次元培養法(TGP法)と単層培養法における5FUの感受性の違い
- PC-1-231 再発鼠径ヘルニアに対する手術手技の評価検討
- OP-1-083 内痔核に対する外来での処置(改良した輪ゴム吸引式結紮器を用いて)
- PTFE/EAAコーティングガイドワイヤーの抗血栓性および摺動性評価
- 一般外科卒後教育における遠隔医療の役割
- 株化癌細胞の三次元培養系に適した Thermo-reversible Gelation Polymer のゾル-ゲル転移温度の検討
- PP535 薬剤耐性因子の解析による個人別癌治療