15. mixed gonadal dysgenesis (混合型性腺形成不全症) の 2 例(第 15 回日本小児外科学会長崎地方会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
斎藤 泰
長崎大学
-
斎藤 泰
長崎大学 泌尿器科
-
津田 暢夫
長崎県総合保健センター病理部
-
居原 健
長崎大泌尿器科
-
金武 洋
長崎大泌尿器科
-
中野 信吾
長崎大泌尿器科
-
斎藤 泰
長崎大泌尿器科
-
近藤 厚
長崎大泌尿器科
-
津田 暢夫
原研病理
-
朝長 優
長崎大内科
-
斎藤 泰
長崎大 医
-
居原 健
東長崎医院
-
近藤 厚
長崎大学医学部泌尿器科教室
関連論文
- PSAと前立腺癌
- 前立腺肥大症に対する経尿道的前立腺電気蒸散術・経尿道的前立腺高温度治療・尿道バルーン拡張術の比較検討
- ホルモン抵抗性前立腺癌の基礎と臨床
- 腎細胞癌
- 蛋白含量とtransurethral balloon laser thermotherapy(TUBAL-T)の基礎的検討
- 先天性精管部分欠損と思われた精管通過障害の3例
- ヒト腎疾患における血中HGFの測定とその意義
- 腎移植後に肝不全で死亡した4症例の検討
- 尿が出ない,尿が漏れる
- 死体腎移植後の腎機能回復に関する検討 : 同一ドナーよりの2移植腎の比較検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 抗癌剤投与により分泌される培養腎癌細胞のオートクリン増殖活性について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌の治療効果判定基準
- 膀胱癌に対するS状結腸による膀胱置換術
- 前立腺癌内分泌療法の組織学的治療効果
- 腎移植後の合併症について : 第212回長崎地方会
- 後腹膜原発平滑筋肉腫の1例 : 第212回長崎地方会
- 前立腺結核の1例 : 第210回長崎地方会
- 術前M-VAC療法が奏効した腎盂腫瘍の1例(第209回長崎地方会)
- 慢性前立腺炎におけるクラミジアの検討
- 新しい移植免疫モニタリング法 : OK-Killer活性誘導能について : 第2報
- Enzymatic and Immunological Studies of Prostatic Acid Phosphatase
- 前立腺肥大症に対するプロゲステロン療法
- 前立腺癌のプロゲステロン療法の基礎と臨床
- 7. 混合型性腺異発生症と思われる症例(第 10 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 異時性に右腎淡明細胞癌, 左腎ベリニ管癌が発生した透析患者の1例
- Established testicular cell line (NUT) cloned cell line の性状およびβ-HCG 産生能について
- 15. mixed gonadal dysgenesis (混合型性腺形成不全症) の 2 例(第 15 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 11. 先天性胆道閉塞症の 1 剖検例(長崎地方会)
- 被爆者における前立腺検診(第207回長崎地方会)
- 膀胱組織のβ-glucuronidaseについて
- 2. 単睾丸の 2 例(第 9 回長崎地方会)
- 長崎市民病院における6年間の手術統計 (昭和50年1月から昭和55年11月まで) : 第194回長崎地方会
- 長崎大学泌尿科教室における腎外傷の統計的観察 : 第190回長崎地方会
- 腎および前立腺の凍結免疫について
- 前立腺の解燐酵素に関する研究 : (II). 血清中の酸性フオスファターゼに関する研究
- Mixed Gonadal Dysgenesis(混合型性腺形成不全症)の2例
- 膀胱結腸瘻の1例 : 第216回長崎地方会
- 副腎皮質の腺腫状過形成による女性化症の1例
- 抗リンパ球グロブリン(ALG)を使用した腎同種移植の1例
- 佐世保市立総合病院における副腎手術の3例 : 第190回長崎地方会
- 尿管ポリープの1例 : 第183回長崎地方会
- 原発性尿管腫瘍の2例 : 第182回長崎地方会
- 副腎機能亢進症の手術経験 : 第185回長崎地方会
- 14. 先天性球部尿道狭窄の 1 例(第 12 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 4. 尿道下裂の新しい尿道形成術について(第 11 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 前立腺肥大症に対するTURの遠隔成績
- 泌尿器領域におけるCryosurgeryについて
- 抗リンパ球グロブリンによる末梢リンパ球幼若化現象に関する研究 : 第1報 各種ALGの正常人末梢リンパ球に及ぼす影響について
- 1. 小児尿路結石の臨床統計(第 14 回日本小児外科学会長崎地方会)
- 尿路***悪性腫瘍患者における免疫能
- 最近経験した腎移植の1例 : 第183回長崎地方会
- 尿路***悪性腫瘍患者におけるマクロファージ遊走阻止試験
- 慢性前立腺炎における化学療法 : 第184回長崎地方会
- 慢性前立腺炎に対するdoxycyclineの使用経験
- 腎血管性高血圧症に対する Percutaneous Transluminal Angioplasty (PTA) の経験 : 第199回長崎地方会
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴った腎細胞癌の1例(第208回長崎地方会)
- 自然破裂をきたした腎血管筋脂肪腫の1例(第206回長崎地方会,学会抄録)
- 膀胱憩室腫瘍の1例 : 第194回長崎地方会
- 膀胱憩室腫瘍の1例
- 1.膀胱横紋筋肉腫の1例(第17回日本小児外科学会長崎地方会)
- 日赤長崎原爆病院の臨床統計 (1980年4月〜1983年12月) : 第200回長崎地方会
- 結核性萎縮膀胱に対するS状結腸利用による膀胱拡張術の3例 : 第189回長崎地方会
- 最近3年間における腎実質腫瘍症例 : 第190回長崎地方会
- 前立腺肥大症の治療
- 1. 小児腎不全患者に対する人工透析の経験(第 4 回小児外科学会長崎地方会)
- Pyelitis ureteritis cystica の1例 : 第189回長崎地方会
- Retrocaval ureter の1例 : 第190回長崎地方会
- 著明な好中球増多症および高Ca血症を伴った膀胱腫瘍の1例(第205回長崎地方会,学会抄録)
- 1.小児水腎症の臨床的検討 : 当教室入院患者5年間の統計(第19回日本小児外科学会長崎地方会)
- サンゴ状結石に対するEDTAによる腎盂内潅流 : 第181回長崎地方会
- 長崎大学泌尿器科における小児 VUR の臨床的検討 : 第189回長崎地方会
- 腎石灰化症の1例 : 第184回長崎地方会
- 原発性腎横紋肉腫と思われた症例 : 第182回長崎地方会
- 会陰部副陰嚢の1例 : 第183回長崎地方会
- 長崎原爆病院における一般患者および被爆患者についての悪性腫瘍の発生頻度に関する10年間(1964〜1973)の臨床統計
- 副腎の腺腫様過形成による女性化症の1例 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 睾丸腫瘍 (seminoma) 細胞株の樹立と性状 : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- 膀胱腫瘍に対する sigmoid bladder による尿路変更 : 第189回長崎地方会
- 抗リンパ球血清について : 腎移植の現状と将来
- 腎同種移植における免疫抑制療法
- 前立腺被膜下摘出術100例についての術中出血量に関する検討 : 第196回長崎地方会
- 膀胱破裂を来たした神経因性膀胱の1例 : 第180回長崎地方会
- 副睾丸Mesothelial cystの1例 : 第203回長崎地方会
- 腎血管性高血圧症例に対する手術及び分腎機能検査成績について : 第177回長崎地方会
- 遊走腎における腎静脈血レニン活性について
- 腎血管性高血圧症における分腎尿のK/Na比に関する実験的研究
- 前立腺癌における血清および骨髄血酸性フォスファターゼの研究
- 腎癌摘出術14年を経過した潜在性遠隔転移の1例 : 第196回長崎地方会
- 両側睾丸壊死の1例 : 第195回長崎地方会
- 前立腺癌の免疫化学療法
- 多発性のう胞腎に合併した脳動脈瘤 : 第204回長崎地方会
- 化学療法後の重篤な白血球減少症に対して leukapheresis が著効を示した1例 : 第199回長崎地方会