37. 小児虫垂炎症例の検討(IX 胃・腸 (2), 第 15 回九州小児外科学会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
甲斐 秀信
大分赤十字病院外科
-
金谷 正明
大分赤十字病院小児科
-
清水 力
大分赤十字病院外科
-
野松 憲一
大分赤十字病院外科
-
平塚 弘之
大分赤十字病院外科
-
一瀬 正昭
大分赤十字病院外科
-
小牧 俊男
大分赤十字病院小児科
-
平塚 弘之
大分日赤外科
関連論文
- 当科における難治性腹水に対する腹腔-静脈シャント術適応に対する検討(全般20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 一般病院において抗生剤サイクリング療法は術後感染症発生を抑制するか?(術後感染予防-国際的標準と我が国の現状, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-102 術前IPMT/MCTと診断されたLymphoepithelial cyst of the pancreasの2切除例(膵診断)
- 右側腹部巨大腫瘤として発見された虫垂原発ムチン産生腺癌の1切除例
- 胃十二指腸手術後の縫合不全症例の検討 : 十二指腸側縫合不全の対策
- OP-2-057 高齢者に対する術後せん妄の予防 : 睡眠導入療法の至適投与法の検討
- PP317117 高齢者の術後せん妄の予防 : prospective randomized study
- PP317071 血栓溶解, 抗凝固療法後に回腸部分切除術を施行し良好な経過をとった腸間膜静脈血栓症の一例
- P-949 Buess式直腸鏡と自動縫合器を用いた、高位直腸腫瘍に対するPartial Wall Excision
- 21. 食道癌手術における合理的リンパ節郭清と術中合併療法の意義(第41回食道疾患研究会)
- 食道癌患者血中扁平上皮癌関連抗原(SCC抗原)の臨床的意義 : 二抗体法とビーズ固相法との比較検討
- 50. 食道癌非切除症例に対する高温療法の有用性についての検討(第40回食道疾患研究会)
- 21. 食道癌におけるリンパ節の合理的郭清(第40回食道疾患研究会)
- 242 実験肝腫瘍に対する温熱療法の分割投与法に関する研究(第30回日本消化器外科学会総会)
- 118 遠隔成績からみた術前高温照射化学療法を加味した食道癌に対する集学的治療の意義(第30回日本消化器外科学会総会)
- 274 高齢者食道癌の術後合併症からみた手術適応判断(第29回日本消化器外科学会総会)
- 272 Iu に限局した食道癌29症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 260 食道癌における扁平上皮癌関連抗原 (SCC抗原) に関する研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 9. 食道癌術後3ヵ月未満の癌死5例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 574 食道癌における扁平上皮癌関連抗原 (SCC抗原) に関する研究(第28回日本消化器外科学会総会)
- 50. 小児麻酔に関する研究 : 換気力学と酸塩基平衡(水・電解質)
- IA-7. 食道造影と CT scan 併用による術前 A_3 判定法(第36回食道疾患研究会)
- 704 診断に難渋した後腹膜由来の成人型襄胞奇形腫の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 10. 食道癌リンパ節転移の実態と対策 : 経リンパ節的制癌剤投与法の工夫と成績(第38回食道疾患研究会)
- 6. 非切除食道癌の natural history(第38回食道疾患研究会)
- 特集 9 食道癌の集学的治療 : 治療法の工夫と治療方針の選択
- 77 ラット食道発癌における 12-O-tetra decanoyl phorbol-13- acetate (TPA) の promotor 作用に関する研究(第26回日本消化器外科学会総会)
- W2-16 食道癌の悪性度からみた治療方針と予後(第26回日本消化器外科学会総会)
- 47. DNA 量分布パターンからみた表在食道癌の検討(第37回食道疾患研究会)
- 42. 術前照射の遠隔成績による評価と高温療法併用の意義(第37回食道疾患研究会)
- 39 消化管吻合術における器械吻合の適応(第23回日本消化器外科学会総会)
- 37. 小児虫垂炎症例の検討(IX 胃・腸 (2), 第 15 回九州小児外科学会)
- 10. 乳幼児痔瘻症例の検討(第 14 回九州小児外科学会)
- 40. 小児鼠径ヘルニア嵌頓症例の検討(第 13 回九州小児外科学会)
- 19. 輪状膵に対する全層一層連続縫合による十二指腸空腸側々吻合の経験(第 13 回九州小児外科学会)
- 17. 先天性肥厚性幽門狭窄症に対する Ramstedt 手術の小経験(食道, 胃, 第 5 回九州小児外科学会抄録)
- S(2)-1 食道癌に対する集学的治療(第25回日本消化器外科学会総会)
- III-24. 治癒切除後の再発に関する検討(第36回食道疾患研究会)
- IB-1. 食道癌に対する術前高温・化学・照射療法(第36回食道疾患研究会)
- 3. Im 食道癌の合併療法とその治療成績(第35回食道疾患癌研究会)
- 111 食道癌手術合併症とその対策 : 胸部食道癌切除251例の検討とわれわれの工夫(第24回日本消化器外科学会総会)
- WI-2 食道癌切除再建後の quality of life(第24回日本消化器外科学会総会)
- 204 肺機能障害と食道癌手術 : とくに肺合併症予防のための咳嗽力測定の意義について(第23回日本消化器外科学会総会)
- WII-8 レーザーメスによる肝切除時の肝組織損傷と治療に関する基礎的検討 : とくに Co_2+Nd-YAG レーザーの有用性について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 21. 小児肝損傷症例の検討(第 17 回九州小児外科学会)
- 15.年長児における壊死性腸炎と思われる1例(第19回九州小児外科学会)
- 42.回盲部細網肉腫の1例(第16回九州小児外科学会)
- 26. ヒルシュスプルング病に対する Duhamel 池田法(Z 型吻合術式)の小経験(第 12 回九州小児外科学会)
- 19. 小児腸重積症手術例の検討 : 特に死亡例を中心として (第 11 回日本小児外科学会九州地方会)
- 19. 幼児に於ける閉塞性黄疸の 3 例(第 10 回九州小児外科学会)
- 18. 先天性肥厚性幽門狭窄症 12 例の検討(第 9 回九州地方会)
- 17. 過去 10 年間に於ける小児外そけいヘルニア症例の検討(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- 28. 我々のヒルシュスプルング氏病術後遠隔成績(第 6 回九州小児外科学会抄録)
- 39. 乳幼児における先天性水腎症の 2 例(第 3 回九州小児外科学会)
- 24. われわれが経験せる乳幼児腸閉塞症例の検討(第 3 回九州小児外科学会)
- 26. Duhamel 手術後に併発せる回腸重積症の 1 例(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- P3-追加発言1 食道癌手術におけるリンパ節郭清と術中合併療法の意義(第27回日本消化器外科学会総会)
- 仮性小児コレラにおける胆汁排泄に関する研究
- 31. III型高位鎖肛の小経験(第 6 回九州小児外科学会抄録)
- 24.一喜一憂した先天性水腎症の1例 (第23回九州小児外科学会)
- 527 食道クローン氏病と考えられる1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 40.小児のBurkitt lymphomaの1例(第25回九州小児外科学会)
- 181 食道癌における温度感受性リポゾームの臨床応用への試み : リンパ節到達性について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 盲腸内腔へ発育した若年者虫垂癌の1例
- P-192 内翻性に発した若年者垂癌の1例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 31.術後に反省を余儀なくさせられた鎖肛の1例(第24回九州小児外科学会)
- 6.直腸潰瘍を伴った先天性直腸憩室の1例 (第23回九州小児外科学会)
- 25.小児痔瘻(肛門周囲膿瘍を含む)症例の検討(第22回九州小児外科学会)
- 20.胃切除を施行した小児十二指腸潰瘍の2例(第21回九州小児外科学会)
- 19.小児腸重積症手術例の検討(第18回九州小児外科学会)
- 182 消化管における異時性重複癌の3例(第12回日本消化器外科学会総会)
- 433 食道癌に対する高温療法と制癌剤封入温度感受性リポゾームの併用効果. : 基礎的、臨床的研究(第27回日本消化器外科学会総会)
- 306. 成人腸重積症の経験(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- II-C-205 小児外鼠径ヘルニア嵌頓症例の検討(ヘルニヤ, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 225. 巨大血管腫による小腸捻転症の1例(第8回日本消化器外科学会総会)
- B-197 先天性肥厚性幽門狭窄症症例の検討 : 特に術後遠隔成績を中心として
- 124. 腸回転異常を伴った Chilaiditi 症候群の1例(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- C-235 小児腸重積症手術例の検討 : 特に死亡例を中心として
- I-20 腹部外傷死亡症例の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 7. 新生児仙部奇形腫の 1 例(第 8 回九州小児外科学会)
- 12. 糖尿病合併時の胃良性疾患に対する切除術式の検討(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))