肥厚性幽門狭窄症における摘出幽門括約筋の収縮-弛緩反応の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】肥厚性幽門狭窄症(以下IHPS)の病因については種々の研究により,幽門筋内の神経支配の異常が主因であるといわれているが,未だ統一された見解は得られていない.われわれはIHPSの病因および病態解明の一法として,IHPS患児より採取した幽門括約筋条片を用いて,種々の薬物に対する収縮・弛緩反応を検討した.【材料と方法】1998年から2002年にかけて幽門筋切開術を行った患児18例を対象とし,手術時,幽門筋の一部を短冊状に切除し,平滑筋条片を作成.緩衝液を満たしたorgan bath中で1g負荷で懸垂,37℃,混合ガス通気下で種々の薬物に対する筋条片の収縮-弛緩反応について検討した.使用薬剤は,(1)KCl, (2)carbachol (CCh), (3)tetradotoxin (TTX), (4)atropine, (5)L-arginine (LA), (6)N-ω-nitro-l-arginine (NNLA), (7)erythromycin (EM), (8)motilin, (9)nifedipineを用いた.【結果】全例で自動性律動収縮が観察された.1)律動性収縮に対して,CCh,EMは収縮増強をきたした.2)律動性収縮に対して,LA, nifedipineは弛緩反応を示した.3)TTX, atropineでは有意な影響はみられなかった.【結語】(1)IHPSにおける幽門括約筋律動性収縮はM_3 receotorの関与が少なく,Ca桔抗薬感受性の高い筋原性律動収縮である可能性が示唆された.(2)NO作動性神経の存在が示唆された.(3)motilin receptorの存在およびEMはIHPSの発生の誘因になる可能性がある.
- 日本小児外科学会の論文
- 2004-02-20
著者
-
五味 明
昭和大学小児外科診療グループ
-
八塚 正四
昭和大学小児外科診療グループ
-
鈴木 淳一
昭和大学小児外科
-
岡松 孝男
昭和大学病院小児外科
-
鈴木 孝明
昭和大学小児外科
-
坂井 泰
昭和大学保健医療学部
-
岡松 孝男
昭和大学小児外科
-
八塚 正四
昭和大学小児外科診療グループ:昭和大学病院小児外科
-
坂井 泰
昭和大学保健医療学部作業療法学科
-
八塚 正四
昭和大学小児外科
-
五味 明
昭和大学小児外科
関連論文
- I-15.開腹手術後に糞便性イレウスをきたし強化母乳栄養の関与が疑われた3症例の検討(要望演題2「短腸症候群症例の栄養管理TPN・経腸栄養,他」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- Experiences of CT Colonography With Fecal Tagging Method in Children : Initial Results
- 30.虐待による外傷性膵損傷の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 9.保存療法中に遅発性脾破裂をきたした小児外傷性脾損傷の1例(一般演題,第23回日本小児脾臓研究会)
- HP-123-6 腸管利用膀胱拡大術および,臍導尿路作成を行った萎縮膀胱の4例(小児外科1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-082 脳性麻痺児の在宅栄養管理 : 腹腔鏡下胃瘻増設・胃食道逆流防止手術及び経胃瘻注入法の工夫(ポスター 上部消化管2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- わが国の新生児外科の現況 : 2008年新生児外科全国集計
- 28. 小児内鼠径ヘルニアの1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 虫垂瘻併用により回盲部を温存した一期的吻合術を施行しえた先天性結腸閉鎖症の1例
- P-144 長期TPN管理中に二次性カルニチン欠乏症状を呈した超低出生体重児の1例(ポスター 代謝・栄養1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)