28.小児外傷性肝損傷症例の検討(第36回日本小児外科学会東海地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2003-04-20
著者
-
田中 達也
名古屋市立大学腫瘍免疫外科
-
斎藤 雄史
トヨタ記念病院外科 呼吸器外科
-
齋藤 雄史
トヨタ記念病院呼吸器外科
-
齋藤 雄史
トヨタ記念病院呼吸器センター呼吸器外科
-
小川 了
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫外科
-
榊原 堅式
トヨタ記念病院小児外科
-
小川 了
トヨタ記念病院小児外科
-
奥田 勝裕
トヨタ記念病院小児外科
-
田中 達也
トヨタ記念病院小児外科
-
榊原 堅式
名古屋市立城北病院外科
-
齋藤 雄史
トヨタ記念病院 呼吸器外科
-
奥田 勝裕
刈谷総合病院 外科
関連論文
- B33 巨大臍ヘルニアに対する臍形成術の工夫
- CT診断が有用であった子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- 胸腺腫と鑑別を要した胸腺癌針生検における免疫組織化学の有用性
- B2. 胸腺培養上皮細胞の免疫組織化学的検討(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- HP-183-5 食道扁平上皮癌におけるNotch receptor遺伝子変異検索(食道(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-099-3 食道扁平上皮癌におけるmiRNA34bの発現とその意義(食道(免疫・遺伝子・分子標的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-099-2 食道癌におけるHypoxia-inducible factor-1aの発現(食道(免疫・遺伝子・分子標的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-552 食道扁平上皮癌においてRUNX3 mRNA発現低下は腫瘍進行と予後悪化に関与する(食道 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-134 食道小細胞癌の10例(食道 症例1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-79 未分化型胃癌の予後に関与するmicroRNA発現解析(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-331 食道癌治癒切除後の再発治療方針(食道 再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-139 食道扁平上皮癌におけるmiRNA発現の検討(食道 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-065-5 GP73が食道癌細胞株において抗がん剤感受性に与える影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-065-1 食道扁平上皮癌におけるDocetaxel感受性関連遺伝子ITGB1の解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-17 p53標的遺伝子の食道癌における予後規定因子の検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 遅発性外傷性横隔膜ヘルニア嵌頓の1例
- P-2-13 食道扁平上皮癌におけるPIK3CA遺伝子変異の検討(食道癌 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-11 気管ステント損傷が原因になった食道気管瘻の1例(食道 症例2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-28 定量的RT-PCRを用いた食道扁平上皮癌におけるmiRNAの発現量解析(食道癌 分子生物学1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1264 T2T3食道癌手術症例における予後因子の検討(食道癌治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0076 食道癌におけるマイクロアレイを用いたDocetaxel感受性関連遺伝子の解析(食道化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0072 食道癌細胞株におけるシスプラチン(CDDP)の感受性と,マイクロアレイによる解析(食道化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-204 小児腹部外傷症例の検討
- PC-2-069 間歇的大量下血のみを主訴とした小腸クローン病の1例
- 7. CT下肺生検で肺結核が疑われた肺扁平上皮癌の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- P-1-1 食道癌におけるVEGFC(vascular endothelial growth factorC)の発現解析(食道 基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP689 肺癌p因子評価としての胸膜タッチ細胞診
- 縦隔に発生した巨大なmalignant solitary fibrous tumorの1例
- 胃悪性リンパ腫自然穿孔の1例
- 空腸横行結腸同時性重複癌の1例
- 21. 診断に苦慮した小児潰瘍性大腸炎の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 呼吸器外科におけるFDG-PETの検討(診断と手術適応 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- D7 胸骨挙上術の手術成績 : 挙上効果不良例の検討
- C3 胸骨挙上術の手術成績 : 術前の胸郭形状による手術適応診断と予後予測(頸部・胸壁)
- 28.小児外傷性肝損傷症例の検討(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- PP-396 原発性非小細胞肺癌におけるp16INK4aとp19ARFの発現の検討
- PS-092-6 肺腫瘍術後管理とクリニカルパスの改善(クリニカルパス, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 大動脈合併切除を行った肺癌症例の検討
- 右上葉気管支内をポリープ状に発育した, 腺扁平上皮癌の 1 例
- Anterior Mediasinal Tracheostomyを行った気管癌の1例
- カルボプラチンを使用したBAIによる薬剤性肺臓炎の1例
- CTにて空気漏洩部位が同定できた症候性縦隔気腫の1例
- 瘢痕性気管・気管支狭窄症に対するバルーン拡張術
- 肺癌再切除症例の検討
- 5. 甲状腺癌広範囲気管浸潤例に対し, 甲状腺, 喉頭全摘, 気管亜全摘, 縦隔永久気管瘻造設術を施行した 1 例(第 11 回日本気管支学会中部支部会)
- 交通外傷により胸腔内破裂をきたした縦隔奇形腫の1例
- 縦隔悪性リンパ腫16例の検討
- パンコースト症候群で発症し急速に進行した肺原発紡錘細胞癌の1例
- 2.気管支顆粒細胞腫の1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-640 FDG-PET検査で異常集積を認めた後縦隔腫瘍の4症例(縦隔腫瘍4,第49回日本肺癌学会総会号)
- 2.気管原発平滑筋肉腫の1例(第35回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 3. 胸部CTにて偶然発見された気管神経鞘腫の1例(第34回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P-280 FDG-PET検査で異常集積を認めた肺カルチノイドの2症例(一般演題(ポスター)30 症例06,第48回日本肺癌学会総会号)
- 症例2.気管内病変を認めた再発性喉頭乳頭腫の1例(パネルディスカッション,第30回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会(記録))
- CT診断が有用であった子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- P-413 大動脈浸潤肺癌の長期生存例(肺癌8)(一般示説42)
- V-080 外傷性横隔膜ヘルニア(脱出臓器還納困難例,強度癒着例)に対する胸腔鏡手術 : 術式の工夫(膿胸/感染症)(一般ビデオ16)
- 20. 悪性胸腹中皮腫の2切除例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- びまん性悪性胸膜中皮腫に対し胸膜肺全摘術+片側全胸腔照射を行った1例
- 胸膜播種を伴う3B期肺癌術後長期生存例
- 9.左主気管支-上区気管支形成により左肺全摘を回避した肺癌の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- (24)ヒト胸腺T細胞のpositive selectionのシグナルについて(第19回日本胸腺研究会)
- B37 胸骨挙上術 : 肋軟骨ブリッジ法
- G-13 神経芽腫の治療における,患側腎温存の可能性についての検討(神経芽腫(2))
- 21.悪性リンパ腫との鑑別を要したanaplasticchangeを伴う肺扁平上皮癌の1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- V-117 T4胸腺腫に対する根治的切除
- 症例 2 気道を広汎に進展した小細胞肺癌の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 26.嚢胞壁発生肺癌の1例
- 肺癌切除例における他臓器重複癌症例の検討
- 6. 胸腺摘出,胸腺移植の発癌および腫瘍転移に及ぼす影響についての実験的研究(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- (11)Thymomaの術前診断における針生検FACSCanの有用性について(第18回日本胸腺研究会)
- 7.非胸腺悪性縦隔腫瘍の治療方針(呼吸器悪性腫瘍の最新の治療方針)
- 164 有茎舌骨を用いた喉頭気管形成術(ビデオ (1))
- C38 気管膜様部に浸潤した悪性神経鞘腫に対するEsophageal Tracheobronchoplasty(気管形成,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E11 広範囲気管狭窄に対しEsophageal Tracheobronchoplasty後5年経過した成人例(手術術式・手技3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 左肺底動脈体動脈起始症の1例
- 胸腺内に発生した気管支原性嚢胞の1切除例
- G2 循環補助手段を用いた手術症例の検討(肺癌a,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 14.有瘻性膿胸に対して気管支塞栓術を併用した有茎筋肉弁充填術を施行した1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 肺癌手術症例にみられた他臓器重複癌の臨床的検討 : 重複癌・多発癌
- P-300 肺癌切除例における他臓器重複癌の検討
- 手掌多汗症に対する胸腔鏡下一期的両側胸部交感神経節切除術
- 手掌多汗症に対する胸腔鏡を用いた一期的両側胸部交感神経節切除術
- 一部にスピキュラ病変を伴う多発肺結節影を呈した悪性リンパ腫肺浸潤の1例
- 13.診断に難渋した肉腫型悪性胸膜中皮腫の1例(第43回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- PS-060-6 効率的かつ安全ながん化学療法レジメンシステムの構築と運用(PS-060 医療安全,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-4 当院における十二指腸乳頭部癌の治療成績から考える適正な切除範囲(PS-099 胆 悪性-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 8.局所再発した気管原発平滑筋肉腫に対し重粒子線治療を行った1例(第44回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 13.気管内金属ステント留置術が奏効した再発性多発軟骨炎の1例(第44回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 症例4.若年女性の気管支カルチノイドの1例(第45回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- PS-292-4 Aktの基質であるGirdinは癌細胞の移動に関与しており,食道扁平上皮癌の予後因子である(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-189-2 人工肛門造設・閉鎖症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-285-2 食道癌周術期管理における術後経腸栄養の有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-115-1 膵癌細胞の転移・浸潤能に対するグリア細胞由来神経栄養因子の役割(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- P2-5-2 当院で経験した気道異物7例の検討(気道異物-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-4-5 持続的陽圧換気療法及び気管気管支内ステント留置術が奏功し長期管理可能となった再発性多発軟骨炎の1例(ステント-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-040-6 切除不能食道癌に対するY字胃管バイパス術の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-1 食道扁平上皮癌におけるGPS(Glasgow Prognostic Score)と臨床病理学的因子との検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 3.気胸を合併した悪性胸膜中皮腫の1例(第46回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 非侵襲的陽圧換気療法と気管気管支内金属ステント留置術が奏効した再発性多発軟骨炎の1例