ご挨拶 : 第 38 回日本小児外科学会総会の開催にあたって
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
9. 分子生物学的アプローチによる Hirschsprung 病の病因・病態解明のこころみ(第 30 回日本小児消化管機能研究会)
-
B13 神経芽細胞腫微小転移の検索と外科手術の意義
-
PD-6-1 当院における小児固形悪性腫瘍長期生存例にみられた思春期以降の諸問題の検討(青年期となった小児固形悪性腫瘍術後長期生存例の問題点と対策,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
15. 胆道閉鎖症長期生存例における脾摘の検討(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
-
乳児期に心雑音で発見された肺底区動脈大動脈起始症(いわゆるPryce I型肺葉内肺分画症)の1例
-
26. 当院における CCAM 症例の検討(第 12 回日本小児呼吸器外科研究会)
-
28. 先天性気管狭窄症に対してバルーン拡張式金属ステント (Palmaz) を留置した 3 症例(先天性気管・気管支狭窄 (II) : 新しい治療・成績, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
-
41. 肝移植後に2児目を出産した1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
-
D-50 Nuss 法による胸骨挙上術を肺葉切除と同時に行った右肺下葉嚢胞症の 1 例
-
Kasai 手術における肝門部切離と吻合の実際(ビデオシンポジウム I 司会総括, 第 36 回日本小児外科学会総会)
-
WS4-2 過去20年間の本邦における直腸肛門奇形症例1, 992例の分析
-
食道潰瘍・狭窄を生じたボタン型リチウム電池による食道異物の1例
-
13. 長期に経過を観察中の Peutz-Jeghers 症候群の 2 例(第 27 回日本小児内視鏡研究会)
-
18. 食道潰瘍・狭窄を生じたボタン型電池による食道異物の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
C-56 代用食道置換術を行った食道閉鎖症の長期成績
-
C-1 小児の中心静脈カテーテル感染に関わる因子の検討と至適カテーテルの選択
-
Multifocal Neuroblastoma が示唆された副腎および仙骨前神経節芽腫の 1 例
-
1. 当科における肺嚢胞性疾患の検討(第 11 回 日本小児呼吸器外科研究会)
-
11. 長期観察中の食道閉鎖症例における成長障害の検討(第 30 回 日本小児外科代謝研究会)
-
C83 小児急性虫垂炎の診断に関わる因子の推移とその有用性
-
61. 見逃された乳児神経芽腫の興味ある経過(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
47. 大網血管腫の外傷性損傷を契機に発見された脾リンパ管腫の 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
両側腎に多発性結節状腫瘤を形成した悪性リンパ腫の2例
-
血管造影およびMRAによる小児腎移植前の血管合併症の評価
-
WS-017 胆道閉鎖症術後20歳以降の晩期増悪例の検討(胆道閉鎖症の新しい知見, 第44回日本小児外科学会学術集会)
-
10. 小児における吊り上げ式腹腔鏡下手術の経験(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
-
VS-II-2 小児における吊り上げ式鏡視下手術の実際とその応用(小児鏡視下手術における創意と工夫)
-
当院における乳児神経芽細胞腫の治療ならびに長期経過の検討
-
3. 甲状舌管のう胞を合併した甲状腺過誤腫の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
5. 心疾患合併鎖肛症例の検討(第59回直腸肛門奇形研究会)
-
胆道拡張症の画像診断 ; 小児におけるMRCPの臨床的意義
-
A-001 Tumor board の機能;神経芽細胞腫に関する術中開窓照射併用手術の成績
-
OP46-4 残存腎病変が急速な進行を呈した両側性Wilms腫瘍の症例(ポスター 腎芽腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
-
17.当科で経験した原発性肺・気管支腫瘍9例の検討(主題(肺・気管支腫瘍)3, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
-
W-3 胎児医療の現況 : 小児外科治療との関わりから
-
成人期に達した小児外科患者の問題点
-
18.胆道閉鎖症術後妊娠症例における食道静脈瘤所見の変化(第31回日本小児内視鏡研究会)
-
小児の胃・十二指腸出血疾患
-
S-2-4 当院における超低出生体重児の外科治療の検討
-
32. 胆道閉鎖症術後妊娠の年齢に関する検討(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
-
17. 吊り上げ式鏡視下手術を応用した腹壁開窓下膵臓腫瘍切除手技(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
-
3. 直腸皮膚瘻の 1 例(第 58 回 直腸肛門奇形研究会)
-
S-1-1 先天性食道閉鎖症 Waterston 分類の再評価
-
16. 先天性心大血管異常に起因, ないし合併した気管, 気管支狭窄に対する外科治療の経験(心疾患合併例 : 診断・治療・遠隔成績, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
-
7. Pryce I 型肺葉内肺分画症の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
D96 小児の外科的消化管疾患術後の身体発育
-
21. 葛西手術逆流防止腸弁付加例での術後胆管炎の発症(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
-
臍帯ヘルニア・腹壁破裂 (特集 胎児・新生児の外科的疾患) -- (新生児外科疾患の診断と治療)
-
C91 胆道閉鎖症術後黄疸消失例での身長発育(胆道閉鎖症(1))
-
F15 小児急性虫垂炎の早期診断に関わる因子の検討(腸管(2)・虫垂炎)
-
45. 出産後に肝移植を行った胆道閉鎖症の 1 例(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
-
Congenital hemangiopericytoma の 1 例
-
37. 再発後, 集学的治療により寛解が得られた肝未分化胎児性肉腫の 1 例(第 33 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
22. 動脈管動脈瘤を合併した Hirschsprung 病の 1 例(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
-
再度の腹部外傷により再発増悪をきたした外傷性仮性膵嚢胞症の 1 例
-
小児外科術後成人期へのキャリーオーバーについて(会長講演, 第 38 回日本小児外科学会総会)
-
小児外科術後成人期へのキャリーオーバーについて
-
ご挨拶 : 第 38 回日本小児外科学会総会の開催にあたって
-
直腸肛門奇形(鎖肛) (特大号 新生児のすべて) -- (外科)
-
小児科って何歳まで?
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク