99 PTFEチューブを用いたshunt手術の合併症の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1985-04-20
著者
-
門場 啓司
大阪大学第一外科
-
宮本 勝彦
大阪市立小児保健センター心臓外科
-
宮本 勝彦
大阪市立総合医療センター(小児保健医療センター)小児心臓血管外科
-
藤野 俊夫
大阪市立小児保健センター外科
-
大竹 重彰
大阪市立小児保健センター
-
上田 欽一
大阪市立小児保健センター循環器科
-
中川 正
大阪市立小児保健センター循環器科
-
山口 行正
大阪市立小児保健センター循環器科
-
門場 啓司
大阪大学第1外科
-
藤野 俊夫
大阪市立小児保健センター
-
応海 咲哉
大阪市立小児保健センター心臓外科
-
上田 欽一
大阪小児保健センター
関連論文
- S-III-1 小児における僧帽弁逆流症に対する外科治療に関する臨床的検討(小児僧帽弁外科治療と遠隔成績)
- P522 開心術術後高ビリルビン血症発生機序の解明に関する臨床的検討 : 肝類洞内皮細胞障害の関与
- P341 容量負荷肥大心の発生への癌遺伝子Rasの関与
- 172)左冠動脈洞に発生したmycotic aneurysmの1治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 103)Conduitによる二期的根治術に成功した純型肺動脈弁閉鎖症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 100)経右房的根治手術を行った心内膜床欠損型の心室中隔欠損を伴なった両大血管右室起始症の1治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 98)右肺静脈及び左下肺静脈より冠静脈洞へ異常還流を示した,部分肺静脈還流異常症の1治験例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 222) 大血管転位症のMustard手術後の右室・左室機能 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 220) 肺動脈狭窄症の右心室容量に関する検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 219) ファロー四徴症根治術後におけるプロタノール負荷試験 : その意義について(第2報) : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 186) 大動脈弁疾患に起因した腸骨動脈塞栓症の治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 180) 僧帽弁狭窄症に対する直視下交連切開術々後の再発症例の検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 84) Fallot四徴症根治術後に高度の肺高血圧と右心不全を来たした1症例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 47) 心筋梗塞急性期における心破裂に対する手術治療経験とその検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 132) 心室逆位と僧帽弁閉鎖を伴う両大血管右室起始症のFontan氏手術成功例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 127) ファロー四徴症根治術後におけるプロタノール負荷試験 : その意義について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 94) Bentallの術式によるAnnulo-Aortic Ectasiaの治療成績 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 89) 心胸廓比大なる僧帽弁疾患における手術例の検討 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 85) 術前運動負荷による僧帽弁狭窄症の評価 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 9) 家族性高脂血症IIa型ホモ接合体に対するA-C bypass術の1治験例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- III-A-6 肺動脈弁再建を含む経肺動脈経右心房ファロー四徴症根治手術の手術成績と遠隔成績
- II-B-8 小児開心術における心筋保護と手術成績に関する検討 : ファロー四徴症を中心に
- II-B-2 新生児期心疾患の外科治療
- I-B-23 総肺静脈還流異常を伴う複雑心奇形に対するBlalock手術の評価
- I-B-19 心房位逆シャントを伴う重症肺動脈狭窄症に対する弁付導管を用いた外科治療
- 157) 右房原発腫瘍と鑑別に苦慮した心房内血栓の一症例
- A15 複雑心奇形に対するCavopulmonary shunt手術の遠隔成績と問題点
- 先天性僧帽弁狭窄(MS)、大動脈縮窄(CoA)及び大動脈弁下狭窄を合併した症例の一治験例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 211 Total cavopulmonary shunt手術の術後血行動態の検討 : Fontan型手術との比較
- 42 Golaski knitted graft に glutaraldehyde処理自己心膜弁を内臓させた自家製弁付き導管の臨床応用
- 31 左室心筋の微細構造からみた乳幼児開心術における心筋保護法の検討
- 30 新生児・乳児期早期開心術におけるsmalldose crystalloid cardioplegiaの検討
- 指定発言1 新生児、乳児期早期開心術の成績と問題点 : 開心補助手段を中心に
- 197 乳幼児開心術における超低体温外循環の至適灌流量に関する研究
- 111 小児重症心疾患開心術における心筋保護 : 左右両心室心筋温モニターよりみた評価
- 102)先天性右冠動脈左室瘻の1治験例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 完全天血管転位症に対する解剖学的根治手術2症例の術後心機能
- 川崎病に起因する心筋梗塞後僧房弁閉鎖不全症に対し僧房弁形成術を施行した一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- TGA型Taussig-Bing奇形に対する心外導管を用いない右室流出路再建(REV法)による根治手術の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Long segmentalに左肺動脈が途絶えたファロー四徴症に対し近接的二期手術にて修復した一例。 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 高肺血管抵抗を伴う心室中隔欠損症の術後長期遠隔期における運動負荷時の肺循環動態の検討
- 0740 末期心筋症患者に対する左室補助における長期使用の問題点
- A19 吸引脱血及び定圧制御弁を用いた低容量体外循環回路の開発
- 0250 容量負荷肥大心における心筋不全発生へのDNA障害の関与
- D21 新生児開心術の成績と予後 : 大血管転位症と総肺静脈還流異常症について
- 小児に対する体動感知型心拍応答ペースメーカーの使用経験 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 肺動脈絞扼術後の身体発育に関する検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 心室中隔欠損症に対する肺動脈絞扼術の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 大動脈縮窄複合および大動脈弓離断の術後再狭窄に対するバルーン拡大術の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- Senning術後, 重症呼吸不全を来しECMOにより救命しえた完全大血管転位の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 18.左異型鎖骨下動脈を伴い,右鎖骨下動脈起始部中枢側に狭窄を有する大動脈縮窄症の1手術治験例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 141 大動脈弓離断症に対する鎖骨下動脈 : 下行大動脈端端吻合による大動脈弓再建術
- 23 新生児・乳児期早期における肺動脈絞扼術の検討
- 140) 左室補助人工心臓による長期補助に成功した末期拡張型心筋症の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 152) It-isomerismに対する心房内導管術後の狭窄に対しステント留置が有効であった一例
- P239 開心術後遠隔期に生じた右房由来の心房粗動に対する新たな外科的治療法(拡大右房切開術)の開発
- 下大静脈の偏位、狭窄を伴う心房中隔欠損症の一治験例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 心筋再酸素化時のカルシウム過負荷に及ぼすCyclosporin-Aおよび各種チャンネル阻害剤の影響
- D36 Endocardial cushion prosthesisを用いた完全型心内膜床欠損症術後の房室弁機能
- 202) 31才時肺動脈絞扼術を行った後Fontan手術に成功した単心室症の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 17) 下壁梗塞後心室中隔穿孔に対しUltrashort acting β-blocker(Esmolol)を用いて心拍動下CABG^+ Infarction Exclusion Techniqueを施行した1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 大動脈二尖弁に伴う大動脈弁閉鎖不全症に対する大動脈弁形成術の1手術例
- cardioplegia による心筋保護中の電解質バランスに関する研究(第I報) : 温度と電解質について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 新生児期心疾患の外科治療に関する検討
- 32.消化管閉塞を合併した無脾症候群の2例(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 21 新生児期先天性心疾患に対する非開心姑息術の検討
- 49 純型肺動脈弁閉鎖症に対する外科治療成績
- 259)両心室に発生した横紋筋腫の1手術例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 155)ダウン症候群に合併した先天性心疾患の検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 11.ダウン症候群に合併した VSD 手術例11例の検討(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- Blalock-Park 法による大動脈弓離断症の2治験例
- 99 PTFEチューブを用いたshunt手術の合併症の検討
- 122)PTFE人工血管による体-肺動脈短絡術後にProsthetic Plasma Leakageを呈した症例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 136)VSD・PSを伴う修正大血管転位症の1治験例 : 解剖学的左室切開, 経心室中隔欠損によるVSD閉鎖 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 左冠状動脈肺動脈異常起始症の1治験例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 下大静脈型心房中隔欠損症 : とくに IVC の LA 還流について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 5.先天性心膜部分欠損症の1手術例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 125) 大動脈弁輪拡張症に対するDavid手術(大動脈弁温存上行大動脈置換術)の一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 1372 虚血再灌流による冠血管内皮細胞からのNitric Oxide(NO)分泌動態に関する検討 : 冠血管内皮細胞における接着分子に対するNOの関与
- 31 経肺動脈経右房法によるファロー四徴症根治術の遠隔成績
- 0094 心筋虚血再灌流障害におけるbcl-2遺伝子の役割 : 遺伝子導入によるbcl-2蛋白高度発現の心筋保護効果
- 肺動脈弁狭窄症に対する経皮的Balloon Valvuloplastyの3治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 25 純型肺動脈閉鎖および重症肺動脈狭窄の心室機能からみた外科治療の検討
- 複雑心奇形に対する新生児期非開心姑息術の治療成績
- 心嚢内奇形腫の1治験例
- S-I-2 完全型心内膜床欠損症に対するEndocardial Cushion Prosthesisによる根治手術
- 256. 経肺動脈経右心房ファロー四徴症根治手術後の心機能 : 先天性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 237)開心術後急性期の心機能 : ASD,VSD症例について : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- P487 体外循環における体肺循環障害に対するアムリノン投与の効果の検討 : 炎症性循環作動物質への影響について
- D31 純型肺動脈閉鎖に対する外科治療の問題点の検討
- Blalock-Taussing 短絡術後ASD狭小化に対して緊急的ASD拡大術を要した僧帽弁閉鎖症の2例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 60 血中エンドセリン濃度からみた先天性心疾患開心術前後の循環動態の検討
- 19 複雑心奇形に対するFontan型手術およびbidirectional cavopulmonary shuntの検討
- 12.心嚢内奇形腫の1例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 140.チアノーゼ性心疾患術後の右心機能 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 250. MS+extreme PH症例の術後遠隔期における肺血行動態 : とくに運動負荷時の変動について : 心臓外科(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 1 先天性僧帽弁狭窄症における外科治療
- S-III-1 ファロー四徴症に対する経肺動脈、経右房的修復術の遠隔成績
- 0093 遺伝子導入による心筋虚血耐性の向上に関する研究 : heat shock protein 70高度発現による心筋保護効果
- S-II-6 一般小児外科疾患を合併した先天性心疾患の成績