S-I-1 新生児の手術前後の輸液について(S-I 乳幼児手術と水分電解質・高カロリー輸液)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本小児外科学会の論文
- 1974-06-20
著者
関連論文
- 15. 乳児乳糜胸の 1 治験例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-C-22 小児の膵損傷8例の検討 : ERCP施行例を中心に
- B-26 新生児術中輸液療法の検討 : とくに水分電解質平衡, Ccr. を中心にして(主題 6 新生児・乳児外科と代謝)
- A-60 新生児重症腹膜炎シヨック症例の病態について(消化管穿孔)
- 148 小児一般外科管理における中心静脈圧の応用について(管理)
- 61 新生児乳児手術前後の輸液療法の検討とくに欠乏量の補給および新生児の維持輸液(輸液 (電解質))
- 132 先天性胸腹裂孔ヘルニアの手術経験 (横隔膜ヘルニア)
- 7. 呼吸管理に苦労した新生児胸腹裂孔ヘルニアの 2 治験例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-87 乳幼児手術後の酸塩基平衡調節と尿中総H^+排泄量、電解質(Na^+、K^+)排泄の相関について
- 136. 新生児急性腹膜炎の病態生理と予後(第7回日本消化器外科学会総会)
- VII-37. 高令者開腹術における術中輸液の問題点 : 水分・電解質代謝の変動から検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 9. 救命し得た先天性食道閉鎖症術後の急性腎不全の 1 例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-A-7 特発性胆管拡張症に対する超音波検査の有用性について : とくに肝内胆管拡張例を中心に(肝・胆道 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 40. 先天性総胆管拡張症の手術々式の検討(第 9 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 腸管病変を伴なった Schonlein-Henoch 紫斑病の一例
- B-144 乳幼児手術後の酸塩基平衡調節に関する腎の役割 : 尿中NAE(net acid excretion)について
- 139. 小児消化管手術後の消化吸収試験(乳幼児消化器 III)
- 小児そけいヘルニアにおける herniography の所見よりみた bilateral exploration の意義について
- 15. 小児外科領域における診断困難な消化管出血の対策について(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- III-A-216 充天性巨大結腸症術後の排便機能に関する検討 : とくに Anorectal Manometry を中心に(巨大結腸症 II, 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- III-A-214 新生児, 乳児排便異常症例の検討 : とくに腸管壁内神経の組織化学的, 組織学的研究(巨大結腸症 I, 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- I-C-84 鎖肛術後の排便機能に関する検討 : とくに anorectal manometry を中心に(直腸肛門奇形 III, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- III-C-25 半陰陽の5経験例について
- II-C-7 Hypoganglionosis症例の経験
- 肝・胆道 (III)(I-A-11∿14)(応募演題, 座長まとめ, 第 13 回日本小児外科学会総会)
- S-I-1 新生児の手術前後の輸液について(S-I 乳幼児手術と水分電解質・高カロリー輸液)
- 54. 新生児期呼吸困難を来たした上顎体の 2 例(第 8 回関東甲信越地方会)