実験家から見た計算物理学 (<特集> 物性における計算物理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
計算物理実験とはどんな実験なのか, これ迄, 現実の時間空間の中で現実の物質を対象に実験をしてきた一人の実験家があらためて考え直してみた感想と意見と提案が述べてある. 計算物理実験は仮想的な系についての実験を可能にするわけで, この事は物理学の中で実験も理論も何が目標であるのかを問い直されることになる. いずれも自然の論理構造の新しい発見が目標なのであって, その為にそれぞれはどのように役目を分担しているのか. 研究課題の具体的な分類学を試みてある. また温度バルクハウゼン効果と名付けている未解決の現象についての本当の実験と計算機シミュレーションを平行して行い, 相互比較の中から計算物理実験の今後の方向を探ってみる.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1985-11-05
著者
関連論文
- 28a-QD-2 層間架橋体中吸着原子・分子の性質
- 28a-QD-1 Restricted Geometry中の吸着原子分子のNMR III
- 3p-B-7 Restricted Geometry中吸着原子分子のNMR
- III. 話題 : 三角格子反強磁性体との出会いとその興奮とそして一部の醒めと (三角格子反強磁性体の相転移と秩序相)
- スモール・アンド・インディヴィデュアルサイエンスのすすめ : 手づくりのサイエンス
- 実験家から見た計算物理学 ( 物性における計算物理)
- まえがき ( 物性における計算物理)
- 印刷様式の変更に際して
- 28a-QD-8 断熱消磁物質としてのマンガンゼオライトの性質
- 28p-P-21 ゼオライトA中Mn^の磁性
- 3p-B-11 層間架橋体中吸着H_2の性質
- 2次元正方格子イジングスピン系のT_c近傍におけるスピンクラスターの生成と成長(磁性体における新しいタイプの相転移現象,研究会報告)
- 27p-PS-27 2次元イジングスピン系における磁化ゆらぎのスペクトル解析(計算機実験)(磁性ポスターセッション)
- 31p-BE-12 転移点近傍におけるスピンクラスター核生成とその成長過程のシミュレーションII(統計力学・物性基礎論)
- 30p-CQ-5 Restricted Geometry中吸着原子分子のNMR(低温)
- 30p-CQ-6 層間架橋体中吸着H_2の性質(低温)
- 31p-BE-11 転移点近傍におけるスピンクラスター核生成とその成長過程のシミュレーションI(統計力学・物性基礎論)