チャンドラで探る銀河団プラズマとダークマター
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1999年に打ち上げられたアメリカのX線天文衛星チャンドラは,1秒以下というX線領域では今までにない高角度分解能を達成し,さまざまな種類の天体の観測で成果を上げているが,宇宙で最大の天体である銀河団についても複雑な構造を次々と明らかにしている.本記事ではチャンドラによって観測された銀河団内部の巨大な塊の運動,電波銀河と銀河団ガスの激しい相互作用,クーリングフロー,さらには粒子加速について述べ,関連する銀河団の研究について紹介する.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2003-06-05
著者
関連論文
- 銀河団でのRam-Pressure Strippingの履歴(ポスターセッション,21世紀を迎える理論天文学の総括と展望,研究会報告)
- The Variation of Gas Mass Distribution in Galaxy Clusters:Effects of Preheating and Shocks〔和文〕 (観測的宇宙論における諸問題)
- 銀河団の環境が円盤銀河の星形成率に与える影響の定量的な評価(銀河/銀河団,天文学の境界領域を探る,研究会報告)
- Multiphase Chemical Evolution in Elliptical Galaxies (宇宙の階層構造)
- Multiphase Chemical Evolution in Elliptical Galaxies
- チャンドラで探る銀河団プラズマとダークマター
- チャンドラで探る銀河団プラズマとダークマター
- SKYLIGHT チャンドラで見た銀河団
- 米国バージニア大学天文学科