経験的に求めた蛋白質の立体構造ポテンシャル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 蛋白質のアミノ酸配列および立体構造データの蓄積に伴い, 構造予測の一環として, また配列比較では同定できないような遠縁の蛋白質の同定に利用すべく, 蛋白質におけるアミノ酸配列と立体構造の適合性の研究が盛んになってきた. 適合性を計るメジャーとして, また立体構造エメルギーの近似としての両側面から, 立体構造データから抽出されたアミノ酸残基レベルでの経験的残基間ポテンシャルについて考察する.
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1997-05-05
著者
関連論文
- 原油生産現場でのパイプライン水中における硫酸還元細菌に対する殺菌処理の数学的検討
- 2P035 残基間相対位置分布は蛋白質構造認識に有効か?(蛋白質 A) 構造)
- 1J0915 Long- and short-range interactions in native protein structures are consistent/minimally-frustrated in sequence space
- 蛋白質における経済的残基間ポテンシャルの平衡混合近似による評価
- 3P38 アラインメントによる蛋白質構造と配列の適合性判定
- 経験的に求めた蛋白質の立体構造ポテンシャル
- 情報処理センターを利用した研究紹介 : 遺伝情報解析分野におけるネットワーク利用の一例 : 研究室LANの広域ネットワーク接続とその利用 : ネットワークを利用したデータベースの日々更新とネットワーク上へのその提供