量子力学史史料を利用してみて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Planckの遷移確率の導出とEinsteinの輻射の量子論
-
30pZM-9 D 線の強度比と Ladenburg の振動子モデル
-
H. Kragh, Quantum Generations: A History of Physics in the Twentieth Century, Princeton Univ. Press., Princeton, New Jersey, 1999, xiv+494p., 24×16cm, 4,760円, [一般書]
-
24pZC-6 Planckの第2理論とBohrの原子構造論
-
Stark効果のスペクトル線強度と対応原理 : Kramersの計算に対する当時の評価
-
カナル線の発光実験 -Wienの減衰定数の測定とその理論-
-
M. Bitbol, Schrodinger's Philosophy of Quantum Mechanics, Kluwer Academic, Dordrecht and Boston, 1996, xi+285p., 24.5×16cm, 16,920円 (Boston Studies in the Philosophy of Science, Vol. 188) [専門書]
-
29a-YD-3 Wienのカナル線の実験
-
29p-YA-2 遷移確率とLadenburgの振動子モデル
-
輻射減衰とスペクトル線幅 - Van Vleck と Slaterの研究を中心に -
-
28p-J-2 共鳴輻射とBohrの量子論
-
量子力学史史料を利用してみて
-
1p-M-4 Van vlechの輻射吸収の対応原理とSlaterの未発表計算ノート
-
アメリカ物理学会における史料収集活動の現状
-
遷移確率とLadenburgの振動子モデル
-
C. Frank : Operation Epsilon; The Farm Hall Transcripts, Adam Hilger, Bristol and Philadelphia, 1993, x+313p., 24×16cm, 4,030円
-
S.ドレイク著, 赤木昭夫訳, ガリレオの思考をたどる, 産業図書, 東京, 1993, iv+360p., 19.5×13.5cm, 3,605円
-
29p-YA-5 GHQ側から見たサイクロトロン破壊
-
28p-Q-1 ガリレオ力学の形成
-
前期量子論における自然放出と輻射力の問題
-
S.Seth, Crafting the Quantum;Arnold Sommerfeld and the Practice of Theory,1890-1926, MIT Press, Cambridge,2010, vii+377p, 24×19cm, $32.00, [大学院・一般向], ISBN978-0-262-01373-4
-
Van Vleckの吸収の対応原理とKramersの分散理論
-
26pXF-6 Planckの熱輻射の"第4"理論(26pXF 物理学史,領域13(物理教育,物理学史分野))
-
31a-E-12 ナトリウムの共鳴輻射実験 : Wood vs. Strutt(31aE 物理学史,物理学史)
-
輻射減衰とスペクトル線幅 : Van VleckとSlaterの研究を中心に
-
29p-CE-3 マンハッタン計画における原爆の物理学的研究(物理学史,第41回年会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク